自作PC@ふたば[ホーム]
メンテナンスは怠るなよおめーら
オチンチンのメンテナンスはバッチリ
スレ画程度ならまだ問題ないな。年に1回掃除するが、CPUのヒートシンクは爪楊枝で溝を1つ1つ掘り起こしたあとにブロワーで粉も吹き飛ばす。掘り起こすときはカリカリした感触でわりと硬め。
ケースにフィルターを付けてるので外から掃除機でフィルターの埃をたまに吸ってやるだけでいい中の掃除は2〜3年に一回程度だな
ケースファンとかにフィルターを付けてるので、基本的にフィルター交換ですね。中の掃除は2年に一回くらい。
確かにちゃんとしたケースなら余り中に埃はいらん気がする
吊るしではスカスカのケースに、自作のフィルタを付けている。フィルタの素材は、使い捨てマスクをばらした不織布。これを両面テープで塩ビ板の枠に貼る。
SとかTのCPUだとでっかいヒートシンクつければファンレスでOK(SSDは冷やすけどね)時代は低消費電力と言いたい通常使用では体感性能かわらんしね
ヒートシンクの類は水洗いが一番手っ取り早い。
細かいところに入り込んだ水分飛ばせなくね?パーツクリーナーぶっかけたほうが良いと思うんだが
ノートだとフィルター付けとくテクニック使えなくね
>確かにちゃんとしたケースなら余り中に埃はいらん気がする同感俺もBTOのパソコンそのまま使ってた頃はうんざりするほど埃溜まってたけど、自分で選んだケースに変えてからはあまり溜まらなくなった生活環境全く変えてないのに
>ノートだとフィルター付けとくテクニック使えなくねファン付いてるなら吸気口もあるだろ
>細かいところに入り込んだ水分飛ばせなくね?ヒートシンクならドライヤー当てれば乾くよ
>>細かいところに入り込んだ水分飛ばせなくね?>ヒートシンクならドライヤー当てれば乾くよその後すぐ装着したいなら水に漬けて冷やすんですねわかります
熱いなら熱いままのほうがグリスが伸びて隙間が出来にくくて良いかも知れないだけどヒートシンクは熱伝導性がいいから作業途中であっという間に冷めちゃうよね熱いままなら逆に性能が心配
富士通名物
>富士通名物職場のノートで見たけど結構いいよね手軽に掃除した感を味わえる一方でT社のノートはヒートシンクむき出しになるまで分解した
>No.567150うちのライフブックにもあったわ自宅で3年使ってるけどぜんぜん埃が溜まってなかったわそのパーツって、そのパーツに埃が溜まるの?それとも単にエアダスターで外に吹き飛ばす用の開口部なだけ?取説行方不明
>自宅で3年使ってるけどぜんぜん埃が溜まってなかったわ正直うらやましいサブ機のi7ノートは約1年半でこんな感じ(洋服の抜けた繊維とか大きさ的に結構要注意で、洗濯物の部屋干し等は影響大)>取説行方不明Q&A パソコンのマニュアルをダウンロードする方法http://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?rid=3&PID=1406-6200#tejun1とかでダウンロード出来るはず
あれ〜〜!せっかくレスしておきながら?の付いた質問をスルーしていたよだからボケてるって言われるんだろうなwググれば簡単に判ることだからレスするほどでもなくスルーしたんだけど敢えて言っておいた方が良さそうだ>そのパーツって、そのパーツに埃が溜まるの?>それとも単にエアダスターで外に吹き飛ばす用の開口部なだけ?ググれ
ちなみにこんな奴。単なる枠。
>ちなみにこんな奴。>単なる枠。あれっ?スリットが無いタイプだ俺が見たのはスリットが付いていたなでも、画像のならヒートシンクに溜まった埃をそのまま掃除出来るからフィルター効果は必要ないね
底面にファンが見える安物ノートPCは埃が溜まり易い
>それとも単にエアダスターで外に吹き飛ばす用の開口部なだけ?埃が見えていて、埃を飛ばす先が見えていない場合エアダスターで飛ばすよりも綿棒等で回収したほうがいいよ飛ばすと飛ばした先で堆積してしまったりする自作機のグラボで失敗、カバー脱着するはめになった事ある
>富士通名物富士通のノートのこのスリットってCPUfanの掃除用なの??
ポートプリケーター端子かと思った空気清浄機のフィルタ交換する感覚でメンテできるん?
>富士通名物この蓋いいよね開口部から放熱板が見えるのでダスターで外に埃を飛ばすだけ奥に見える茶色い管がヒートパイプ
>>富士通名物>職場のノートで見たけど結構いいよね>手軽に掃除した感を味わえる富士通のサービスマンって他じゃ勤まらなかったような無能がやってるから、それ用だわな決してほめられる事じゃないその証拠が富士通パソコンやサーバーの異様な故障率の高さ
ちょっと気になったのは>No.567171>ちなみにこんな奴。>単なる枠。と、単なる枠だと形状を知っていながら>No.567158>そのパーツって、そのパーツに埃が溜まるの?>それとも単にエアダスターで外に吹き飛ばす用の開口部なだけ?って、質問したの?とっても頭が悪いのか、釣り師なのか・・・?
もしかして、その後のNo.567209が同一人物なら富士通の宣伝?