今週のお題「選んでよかったもの」
今週のお題でブログを書くのは今回初なうさうさです。大分ご無沙汰しております。
自分のために時間を使えるのが最大のメリットである週末引きこもり生活、人と会わなくても平気な人なら是非オススメしたいです。
週末引きこもり生活に行き着いた2つの要因
20代の頃は週末は積極的に外に出ていました。
学生時代からの友人などと遊んだり、彼氏と出掛けたり、mixiの趣味系オフ会に行ったり…
しかし、今ではもうあの頃のように動きまわることは出来ませんね。
1.お金がない
20代の頃は羽振りが良かったのでお金の心配をしたことがなかったし、無理に貯蓄しようとしなくとも貯蓄出来ていたけど、最近は毎月生きていくのが精一杯です。
年収が変わればそれに合わせて生活水準を変える必要がありますが、生活水準を落とすのって思っていた以上に大変なんですよね。
今は落とした生活水準に慣れようとしている最中です。
少しずつ毎月の貯蓄額を増やして定期預金にシフト出来れば、何かあった時すぐに困らなくなるはず。
一番苦痛だったのは、私の生活の大半を占めていた「一人飲み」をやめることでしたね。
(参考: \一人飲みバンザイ!!/ - うさぶろぶろ )
2.集団を相手にするのが億劫
お金がないと減るもの、それは人と接する機会なのです。
つまり、職場以外で人と接する機会がなくなるのです。
- 友人との誘いに対しても消極的になる。(頻度が激減する)
- 上記に挙げた一人飲みが出来ないため、店の常連などと話す機会がない。
- オフ会に参加しなくなる。
- セミナーに参加する機会が減り、その後の懇親会に参加しなくなる。
人と接する機会が減ると、特に集団を相手にするのが億劫になってきます。
人と話す感度というか、話題の選び方、話の聞き方・繋ぎ方が分からなくなってくるんですよね。
そうなると、「あの会では全然話せなかったのでつまらなかった→もう行くのやめよう」と思うわけなのです。
特に今年度入ってからからそんな状態が続きています。オフ会だなんてとんでもない!
貧すれば鈍するとはよく言ったものです。(意味合いが違うか…。)
今年いっぱいは落とした生活水準で当たり前の生活が出来るようにしたいですね。
週末引きこもり生活 1日のスケジュール【充実ver】
- 05:00 起床
- 午前中 運動や朝食、家事を行なう
- 11:00 昼寝
- 14:00 昼食
- 15:00 仕事やネット巡回、読書など
- 20:00 夕食
- 21:00 仕事続き
- 23:00 風呂
- 24:00 就寝
やる気が起きず1日中ごろごろしている日もあるけど、それはそれで良いかなと。
(参考: 金のかからない趣味にシフトする - うさぶろぶろ )
最後に、週末引きこもり生活を意識して行なったことで、週末でストレスがリセットされることが分かりました。
タイトル通り誰にも邪魔されない、心を動かされないのが精神衛生上良いのかもしれませんね。
レリゴー♪
だって、「人に迷惑をかけるから外に出ては行けない」と言われ続けて、やっと自由になれる場所が自分しかいない氷の城なんですよ!? ひとりきりの場所で自由を手に入れることが、希望として描かれているのは衝撃的でした。
それではこの一週間乗り越えていきましょー!
次は3連休だーー!!それだけを楽しみに頑張ります。ではまたヽ(´ー`)ノ