• 必要な
    ★2014年7月13日(日)
    「自分が何故10月15日生まれなのだろうか」と私のように真剣に考える人はあまりいないことでしょうネ。
    今は昔と違い帝王切開でお産をする人が増えたと言います。
    いつ生まれたかより、どう生きるかが私には大切に思えるのです。
    今世に命を授かるのは間違いなく今世に必要な存在だからです。
    だからネ。
    どんなに辛いことがあっても、自分が今世には必要だということだけは忘れずにいてください。

  • 「三国志」と現在の中国
    ★2014年7月13日(日)
    「三国志」と書くと誰を思い浮かべるだろうか。
    私は以前この世見で三国志を不思議な世界の中国四千年のおじちゃまに教えていただいたことを書き始めたことがありましたが、なにしろ出てくる漢字を見えたまま書き写すのに困ったこと 困ったこと。
    2000年ほど前に実在した男の人達の生き様があの当時の生々しさで感じとれて、ほんのちょっぴり三国志が好きになってもいました。
    「三国志」なる歴史書が残っていることには驚かされますが、ありがたいことに我国にあったとされる都 邪馬台国の地理や風俗が女王卑弥呼と共に魏志倭人伝に記されているというのを知ると秘密っぽさが漂い真実を知りたくなってしまいます。
    ただ、何となく三国志は著者が人々から聞いた話を書き連ねた小説だったように私は思ってしまうのです。
    著者自身、諸葛孔明とは一度も会っていない。何故ならば著者は孔明が亡くなった年に1才だったからだ。
    「魏 呉 蜀」の三国時代。
    記されている書には書き記す人の立場があり、その国のトップを喜ばせる内容になっていたと思われるのです。
    陳寿なる人物は普王朝の魏帝に魏のありかたが正しいと書き、身分を得たようです。
    三国志とは歴史の流れは真実が多いものの権力者にとって物語がその都度正統化されて小説を作り上げたる書のように私は不思議な世界の中国四千年のおじちゃまのお話からこのように思いました。
    中国が魏 呉 蜀の三つの国があった時代のようにまではならないけれど中国が今のままの国で世界に君臨するとはどうしても思えません。
    いつの日か中央政権が崩壊する日が来る。
    革命という名でこの国に何かが起きると思えて仕方がありません。

新着情報

NEW▶【ランキング1位】本日発売の月刊ムー8月号がAmazonランキング(雑誌 > 趣味・その他カテゴリー)にて1位にランクインしました。 (2014.7.9)

平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。

本日7月9日発売の月刊ムー8月号が、Amazonランキング(雑誌 > 趣味・その他カテゴリー)にて1位にランクインしました。(7月9日18:00現在)

松原照子の15ページに渡るインタビュー記事は、読み応えがあるかと思います。

ご興味のある方は是非、ご一読頂ければ幸いです。


ムー 2014年 08月号 [雑誌]
月刊ムーの定期購読はこちら

 

もっと見る

NEW▶【大ボリューム15ページ】月刊ムー8月号(7月9日発売)に照さんの特集記事が掲載されます (2014.7.4)

平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。

7月9日(水曜日)発売、株式会社学研パブリッシング様の月刊ムー8月号にて、松原照子の大ボリューム15ページのインタービュー記事が掲載されます。

その不思議な生い立ちから、前世を透視する力、さらには機械を次々と誤作動させる謎のパワーまで、月刊ムー編集長にもインタービューにご参加頂き、大変読み応えのある内容になっております。

発売は来週水曜日7月9日となりますが、ご興味の方は、もうしばらくお待ちください。

もっと見る

個別相談受付につきまして (2014.7.2)

平素は「幸福への近道」ご愛顧いただきありがとうございます。

個別相談受付についてですが、7月7日(月曜日)に募集を一時停止させて頂きます。

お急ぎの方は7月7日迄に、ご相談申込手続きを完了頂ければ幸いです。

尚、次回の受付再開についきましては、詳細が決まり次第、お知らせ致します。

 

以上となりますが、今後とも「幸福への近道」をご愛顧頂きますよう、何卒よろしくお願い致します。

 

もっと見る

「第6回松原照子特別講演会 in大阪」(2014.6.17)

平素より「幸福への近道」をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。

先週、6月14日(土曜日)に行いました、第6回「松原照子特別講演会」in大阪ですが、おかげ様で、ご好評をいただき、盛況のうちに終えることができました。

また、講演会当日は、お暑い中、全国各地より、多数の皆さまに、お越しいただきましたこと、松原照子、並びに事務局一同、厚く御礼申しあげます。

これからも、益々、精進して参りますので、「幸福への近道」へのご声援を、何卒、よろしくお願い致します。

もっと見る

揺れにご注意ください (2014.5.8)

太平洋側全般、特に関東以北、中部地方の方は揺れにご注意ください。

今回は広範囲についてお気をつけください。

もっと見る