2014-07-12 正直言語系統別の表作るのが楽しすぎた感
■[ロシア][言語]世界はサカルトヴェロを何と呼んでいるのか?――「グルジア/ジョージア」呼称問題のための資料
昨日のエントリへの補助資料的な。
グルジアのことは「ジョージア」ではなく「サカルトヴェロ」と呼ぼう - Danas je lep dan.
本エントリは,Wikipedia各言語版の記事タイトルを参照することで,サカルトヴェロが世界各地においてどのように呼ばれているのかを検討したものである。以下,ソースは基本的にWikipedia先生なので鵜呑みにしないように。間違っていたらじゃんじゃんご指摘ください。というか,アラビア文字もヘブライ文字もアルメニア文字もハングルも読めないため,大ポカをやらかしていても気づけない公算が高い。それから,ある言語における一般的・通俗的呼称と公式に用いられる「政治的に正しい」呼称あるいは百科事典の項目名として用いられる「正確・厳密な呼称」との区別をしていない。また,文字も読めず参考資料も見つけられなかった言語については,いっさい触れていない。ブラーフミー系文字をお使いの皆様,ごめんなさい。基本的に音の響きとその言語の置かれた歴史的環境を考慮して分類したけど,分類ミスがあったら繰り返しますがご指摘願えると幸いです。
まず,世界各国に存在するサカルトヴェロの呼称は,大きく2つに分けられるようだ。「カルトリ」に基づくものと,古代のペルシア語やアラビア語の呼称に基づくものである。「カルトリ」とはWikipedia先生によれば古代のギリシア語文献にも遡る言葉で,「サカルトヴェロ」も「カルトリ」に由来する。
グルジア語では、საქართველო(サカルトヴェロ、ラテン文字転写 : Sakartvelo)という。サカルトヴェロとは「カルトヴェリ人(グルジア人)の国」という意味で、カルトヴェリは古代ギリシャ人の記録にもあらわれる古代からの民族名カルトリに由来する言葉である。
グルジア - Wikipedia
サカルトヴェロ語を含む近隣のいくつかの言語と,遠く離れたいくつかの言語で「カルトリ」に由来する呼称が用いられている。面白いのはかつてインカ帝国の公用語だった南米のケチュア語で,Kartulsuyuと表記される。suyuが「国」の意なので,さしずめ「カルトリの国」とでもいうような感じだろうか。
だが世界の多くの言語では,古代のペルシア語やアラビア語の呼称に基づいた呼び方を採用している。「グルジア」「ジョージア」はどちらもここに入る。ペルシア語の「ゴレスターンゴルジェスターン」やアルメニア語の「ヴラスタン」など一風変わった呼び方もすべて同起源だ。語源など詳しいことは,英語版Wikipedia「グルジアの名前」の記事の「外名(Exonym)」の項を参照してほしい。
(※ペルシア語表記が間違っていたので,コメント欄からのご指摘で訂正しました。ご指摘ありがとうございます)
以下では,それぞれの呼び方をしている言語を言語系統に従って並べた。綴りが同じ単語は中黒で繋げたが,これは発音が同じであることもそれらの言語の系統が近いことも意味しない。単に綴りが同じだけである。注意してほしいのは,「グルジア派」「ジョージア派」と書いたが,それはそこに分類された言語がすべてサカルトヴェロを「グルジア」「ジョージア」と呼ぶわけではないことだ。むしろそのように読むのは少数派であるかもしれない。たとえば,ウクライナ語のГрузіяは「フルジヤ」と読み,フィンランド語のGeorgiaは「ゲオルギア」と読む。ここで「グルジア派」「ジョージア派」と書いたのは,単にどの起源に連なる呼び方を採用しているかという話である(別に英語は起源ではないのでここは「ゲオルギア派」と書くべきだったかもしれないが,現在日本で問題になっている表記は「ジョージア」なのでここも「ジョージア」とした)。
また,旧ソ連にその話者の多くが居住していた言語は赤字で示した。見ていただければ,「グルジアと呼ぶのは日本のほかはロシアなど旧ソ連の国のみ」という毎日新聞の記事のおかしさがよくわかるだろう。「大部分の国はジョージアである」という文にも根拠がまるでないことがよくおわかりいただけるのではないかと思う。
「カルトリ」派
- 南コーカサス語族……サカルトヴェロ語(საქართველო),メグレリ語(საქორთუო)
- 北西コーカサス語族……アブハズ語(Қырҭтәыла)
- インド・ヨーロッパ語族
- ケルト語派……スコットランド・ゲール語(A' Chairtbheil)
- ケチュア語族……ケチュア語(Kartulsuyu)
- 人工言語……エスペラント(Kartvelio)
「ゴルジェスターン」派
「ヴラスタン」派
- インド・ヨーロッパ語族
- アルメニア語派……アルメニア語(Վրաստան)
「グルジア」派
- インド・ヨーロッパ語族
- スラヴ語派……ロシア語・ブルガリア語(Грузия),ウクライナ語・ベラルーシ語(Грузія),ルシン語(Ґрузія),セルビア語・マケドニア語(Грузија),ボスニア語・クロアチア語・スロヴェニア語(Gruzija),チェコ語(Gruzie),ポーランド語(Gruzja),スロヴァキア語(Gruzínsko)
- ゲルマン語派……イディッシュ語(גרוזיע)
- ギリシア語派……ポントス語(Γρουζία)
- バルト語派……リトアニア語・ラトヴィア語(Gruzija)
- インド・イラン語派……クルド語(Gurcistan),タジク語(Гурҷистон),オセト語(Гуырдзыстон),ザザ語(Gurcıstan)
- 北東コーカサス語族
- ナフ語派……チェチェン語(Гуьржех)
- ダゲスタン語派……アヴァル語(Гуржи),ラク語(Гуржисттан),レズギ語(Гуржистан)
- アルタイ諸語
- ウラル語族
- アフロ・アジア語族
- セム語派……ヘブライ語(גרוזיה)
- シナ・チベット語族……中国語(格鲁吉亚)
- オーストロアジア語族……ヴェトナム語(Gruzia)
- 日琉語族……日本語(グルジア)
- 人工言語……イド語(Gruzia),ヴォラピュク(Grusiyän)
「ジョージア」派
- インド・ヨーロッパ語族
- ゲルマン語派……英語・ノルウェー語・フェーロー語(Georgia),ドイツ語・スウェーデン語・デンマーク語・ルクセンブルク語・北フリジア語(Georgien),オランダ語・アフリカーンス語(Georgië),西フリジア語(Geörgje),アイスランド語(Georgía),
- ロマンス語派……イタリア語・スペイン語・ルーマニア語・オック語(Georgia),フランス語(Géorgie),ポルトガル語(Geórgia),カタルーニャ語(Geòrgia),ガリシア語(Xeorxia),アラゴン語(Cheorchia),アストゥリアス語(Xeorxa),エストレマドゥーラ語(Geólgia)
- スラヴ語派……ソルブ語(Georgiska)
- ケルト語派……アイルランド語(An tSeoirsia),ウェールズ語(Georgia),ブレイス語(Jorjia)
- ギリシア語派……ギリシア語(Γεωργία)
- アルバニア語派……アルバニア語(Gjeorgjia)
- インド・イラン語派……フィジー・ヒンディー語(Georgia)
- ウラル語族
- フィン・ウゴル語派……フィンランド語・北サーミ語(Georgia)
- アフロ・アジア語族
- オーストロネシア語族
- ニジェール・コンゴ語族
- デネ・エニセイ語族
- アサバスカ諸語……ナバホ語(Jóojah)
- ユト・アステカ語族……ナワトル語(Georgia)
- エスキモー・アレウト語族……グリーンランド語(Georgia)
- 孤立言語……韓国語(조지아),バスク語(Georgia)
- 人工言語……インターリングア(Georgia)
- 270 http://saki-daisuki.info/
- 164 http://www.hatena.ne.jp/
- 148 http://t.co/kMWvQQgHTy
- 44 http://bit.ly/1tB1hPd
- 41 https://www.google.co.jp/
- 40 http://b.hatena.ne.jp/
- 37 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Mukke/20140711/1405075666
- 31 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/knowledge
- 26 http://b.hatena.ne.jp/hotentry
- 24 http://gunosy.com/rd/g2zwV