コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by Valens

ロシアでワールドカップ2018に備えて

モスクワがこれらの最新式で、素晴らしい見た目のハイブリッド路面電車を導入へ。

00s

03

06

07

08

15

16

18

21

24

31

32


imgur.com/gallery/kNnzB
reddit.com/r/europe/comments/2aey2u/wc_2018_preparations_in_russia_moscow_is_getting/
reddit.com/r/pics/comments/2a69kf/new_russian_tram_lovely_designed/
※1日で50万回以上閲覧されていました。



Comment by Valens[S] 26 ポイント

かかる費用は一両に付き100万ユーロ。

モスクワやオムスク、エカテリンブルク、あと2018年のワールドカップでホストになるいくつかの都市で2017年から運行される。

その路面電車の製造者によるとデザインはカメラを普通の鏡に変更したりと言った多少の修正だけで10%以上は変更しないって事だった。

他の情報(ロシア語)はこちらから
http://zyalt.livejournal.com/1112328.html

追記:これはRTの動画

Russia: Meet the ultra-modern tram..

※「エカテリンブルク」について一応調べていたら予測変換に「くまモン」が現れ以下の記事がヒットしました。
 ロシア・ウラル地方の中心都市エカテリンブルクに熊本県のキャラクター「くまモン」そっくりの絵が描かれた無許可の道路標識が現れた。標識は650メートルにわたり続くでこぼこ道を「サタン(悪魔)の道路」と呼び、両手を挙げたキャラクターが運転手に穴に注意するよう呼び掛けている。タス通信が12日、伝えた。

 インターネット上では最近、海外でくまモンが「サタンの手先」扱いされているなどと話題になっており、ロシアでも同じような受け止めをされているようだ。タスはキャラクターを「くまモン」とは呼ばず、「ビーバーに似た楽しげな猛獣」と説明している。

 道路はエカテリンブルクで最もひどい状態で、標識を設置した市民団体には市当局に改善するようアピールする狙いがあるという。

BnZ9NRGIEAAi9jt

くまモン、海外では「悪魔の手先」 そっくりさん、ロシアの道路標識に


※海外掲示板でくまモンは悪魔崇拝者という事になっています。

OpFcp
「何でこんなことしてるかって?偉大なるサタン様のために決まってるじゃないか!」


Comment by stepup2stepout 2 ポイント

その路面電車にも車載カメラってついてんの?

 Comment by noussr 1 ポイント

 ↑ロシアじゃ馬にすら車載カメラが付いてるんだぞ。

 ソース:ロシアで生まれ育った俺。

※ロシアでは行政機関の腐敗と自動車事故偽装による保険金詐欺が横行しており、証拠の為に車載カメラをつける人が多いことは海外掲示板でよくネタにされます。


Comment by Warrigt 361 ポイント

「City 17」の世界へみなさんようこそ。

 Comment by obinice_khenbli 1 ポイント

 ↑このスレ見てそれを連想したのが自分だけじゃないってっことが分かってホッとした。素晴らしいよね :P

舞台は前作から約15年後の世界、異世界Xen(ゼン)の生物が地球に根付き、ブラック・メサ時代の上司ブリーン博士が支配する管理された東欧の都市「City 17」を中心としてストーリーは進行する。

G-Manによって半ば無理やり送り込まれた主人公はレジスタンス運動とともに支配者であるコンバインと呼ばれる兵士とブリーン博士との戦いに身を投じることとなる。

HalfLife2_City17_TrainStationSquare

ハーフライフ2


Comment by motivates_you 150 ポイント

なんかこれ人とぶつかるため(もしくは人の意志を砕くため)に設計されたかのような・・・

もしくはその両方を目的にしてるのかも。

 Comment by RaginBull 10 ポイント

 ↑すごく・・・ロシアです。

  Comment by UOENObro 6 ポイント

  ↑確かに。車載カメラすらついてるしな。

 Comment by 6thGenTexan 10 ポイント

 ↑ロシアでは電車がお前に乗る!

 Comment by okko7 2 ポイント

 ↑これを見た僕の反応

 「電車の前に通行人や自転車に乗る人間がいたら、いや車でも潰されるはず。だからあまり良いデザインには思えない」

 あと他の設計よりもこっちの方が線路に何か置かれてたら脱線する危険性が高そうだから電車自体にとってもよくないデザインのような気が。

※通常「AがBする」とするべきところを「ソビエトロシアではBがAする」とする海外ネットの流行があります。
このジョークの典型的な型は最初に「ソビエトロシアでは」などの言葉がついて主語と目的語が反対にされる。例えば、

    In the US, you can catch a cold. (アメリカではあなたが風邪をひく。)
    In Soviet Russia, cold catches you! (ソビエトロシアでは寒波があなたを捕まえる!)

スミルノフのオリジナルの「ソビエトロシアでは」のジョークは英語の動詞や名詞の多義性を用いたオーウェリアン風の含みのある言葉遊びだった。

例 えば、既に1960年代には出回っていたよく知られているこのタイプのジョークでは(細かな差違はあるが)「アメリカではあなたがテレビを見る (watch)。ソビエトロシアではテレビがあなたを見張る (watch)!」や「アメリカではあなたが図書館で本を借りる (check out)。ソビエトロシアでは本があなたを調べ上げる (check out)!」というのがあり、共にそのオチでは、いたるところに監視網が張りめぐらされている警察国家の特徴をあげつらっている。

現代で もこうした精神は、「Mozillaではあなたがブラウザのタブを操作する (keep tabs)。ソビエトロシアではブラウザがあなたを管理する (keep tabs on)!」に受け継がれているものの、一般には「ソビエトロシアでは」のジョークはすでにオーウェリアンの含みのある政治的含意を欠き、単に文法的倒置に よって不条理感を出すだけとなっている。

ロシア的倒置法


Comment by El_Dubious_Mung 10 ポイント

これ「サイバーパンク板」でスレ立てして来いよ。

関連記事
外国人「サイバーパンク感溢れる画像を貼っていく」海外のまとめ
外国人「レベルの高いスチームパンクの画像を貼っていく」海外のまとめ


Comment by bradlei 6 ポイント

スターウォーズの銀河帝国から抜け出してきたような感じがプンプンするなこれ。


Comment by sQuar3x 5 ポイント

次の停車駅は未来~、未来でございま~す

Следующая остановка, будущее


Comment by RzK 13 ポイント

そしてアメリカ合衆国の電車は未だにクソであると。

おそらくこれからロシアとアメリカ合衆国との間で電車軍拡競争が勃発するよ

そうしてうちらにも良い電車が手に入る。

 Comment by prostatepowerpounder 4 ポイント

 ↑これは電車じゃないと思う。この電車はSF世界のものだよ。

 Comment by tomdarch 6 ポイント

 ↑ソルトレイクシティやデンバー、ミネアポリスとかいったような最新システムはなかなか良いもんだよ。

 うちらの道にも最新の電車システムは導入するべき(でもこんなダースベーダ―風なデザインではなくて)


Comment by k1w1999 30 ポイント

nzxt-phantom-black-2


Comment by koolaideprived 41 ポイント

「線路のものを線路外に出したり、誰かにぶつかったとき轢いてしまうのではなく外に追いやるためにもかき分けたりするようなものなんかを取り付けるべきなんじゃないか」

「いや、そうなったら轢いてしまえばいい」


Comment by wrukproek 1507 ポイント

この路面電車に車載カメラが搭載されることを期待。

 Comment by khadegar 144 ポイント

 ↑俺はロシアでは手押し車にすら車載カメラが付いてるって方に賭けるわ

 Comment by CaptSweatpants 64 ポイント

 ↑ロシアでは車載カメラに自動車がある。

 Comment by CillianTheWriter 6 ポイント

 ↑これって法的に必須なんじゃなかったっけ?

 ロシア人の友人がそんなこと言ってた。まあ彼女が嘘をついてるって可能性もあるけど。

  Comment by KuistiPanu 2 ポイント

  ↑いや必須ではない。でも厄介ごとに巻き込まれた時にそれが証拠として使える。

  あと単に交通事故が多いってのもある。サンクトペテルブルクじゃ毎日のように交通事故見かけるし。

  Comment by NotACanadian 2 ポイント

  ↑そうだよ。保険金詐欺が横行してるから。


Comment by PartyMagician 215 ポイント

電車の先頭部分が歩行者を潰すことに特化してるって感じが。

 Comment by piggypiglet 2 ポイント

 ↑同じこと考えてた。それに自動車にぶつかったら簡単に脱線しそうにも見える。


Comment by nataniel 3 ポイント

モスクワに住んでるけどその「ハイブリッド」路面電車っていう概念が理解できん。

路面電車ってのは完全に電気で走行する公共交通機関だろうに。


Comment by Arisngr 57 ポイント

真面目にコメントするけどロシアのものって何もかもがジェームズボンドの悪役のようなものを連想するんだが。

 Comment by 001100010010 33 ポイント

 ↑初期のジェームズボンド映画は冷戦中に製作されたものだしなー。


Comment by snail-gorski 4 ポイント

期待
00s

実際
kuaobdyymikfho


Comment by brettdavids 5 ポイント

スターウォーズ映画に出てくるジャワ輸送機関みたいな見た目だ。

Sandcrawler

惑星タトゥイーンに原住するエイリアンである。彼等の平均身長は0.8 - 1.2メートル、小柄なヒューマノイド型の生物で黄橙色に光る目が特徴とされているが、過酷な砂漠の環境から身を守るために、頭から全身を覆うフード付きの引きずる程に裾の長いコートを着ており、顔や体型の詳細は不明。

基本的に未開なタトゥイーンの原住民族で、氏族単位の社会を形成する。その生活の核となっているのが、古代惑星開拓時代の遺物であるサンドクローラーである。彼等はこの老朽化した巨大な移動基地に乗って、果てしなく砂漠を徘徊し、砂漠で屑鉄やドロイド等を拾って生活している。

ジャワズ(Jawas)


Comment by kalif_Ior 149 ポイント

自然のなかにその路面電車があったら

kVQUS7t

hUEpXD6

 Comment by Gilles_D 5 ポイント

 ↑シュールな光景だなー

 Comment by MorreQ 33 ポイント

 ↑スタートレックのものが1950年代に行きついたって感じ。


Comment by apple_kicks 6 ポイント

見た目は格好良いけど機能面だと最悪のデザイン。


Comment by MikeRust 1 ポイント

ロシア派ヨーロッパでもっとも未来的な国なのか?

格好良いものが沢山ある
m60b8dx

違うアングルから
2560px-Moscow_City_2013

もう一回「Mercury City Tower」を。
kpsq_imbc203

 Comment by zikalify 6 ポイント

 ↑ダフト・パンクが脳内再生された。

ダフト・パンク(Daft Punk)は、フランス出身のハウス/フィルターハウス/エレクトロ・デュオである。

ライブやビデオ・クリッ プでは、ロボコップのような仮面(フルフェイスマスク)を被って本人達の素顔を公開しないなど、ユニークなパフォーマンスを行っている。(顔の部分全面に 窓が付いている金色のマスクがギ=マニュエル、目の部分にだけ窓がある銀色のマスクがトーマ。それぞれ窓にはカラフルなLEDイルミネーションが光る)。

800px-DaftAlive

ダフト・パンク


Comment by duhduhduhdiabeetus 2 ポイント

これぞロシアと言うステレオタイプな格好良いデザインじゃないか。

パシフィックリムに出てくるロシアのイェーガーのこと思い出したぞ。

Pacific_Rim_-_Russian_Jaeger_close

 Comment by magicnubs 5 ポイント

 ↑でもそれデザインしたのはギレルモ・デル・トロ。

関連記事
「パシフィック・リムの監督が芦田愛菜ちゃんに『トトロさん』と呼ばれていることが海外掲示板で話題に」海外の反応
ロシアで建造されたイェーガー。過去に多数製造されたイェーガーの初期型であり、登場するイェーガーの中では最古参にあたる。近接戦闘型で旧型ではあるがウラジオストクの拠点を6年に渡って防衛し続けた実力を持ち、重装甲とパワーで相手を叩きのめす。

他のイェーガーと違って脱出機構を備えていないため、戦いに勝たなければ死ぬしかないらしい。

チェルノ・アルファ


Comment by imgursresidentasshole 230 ポイント

ただしこの路面電車も同性愛者は乗車できません

 Comment by falksalt 10 ポイント

 ↑プーチンめ、この悪い子!悪い子!

 MfCuPp0

ロシア下院は6月11日、同性愛について公の場で宣伝する行為を禁じた「同性愛宣伝禁止法案」を圧倒的多数の賛成で可決した。

法案は非伝 統的な性的関係が未成年を対象に広がる事を禁じたもので、棄権が一人いたほかは反対意見はなく、圧倒的多数の賛成での可決となった。議員の一人は「伝統的 な性的関係とは、男女の関係のこと」とし、伝統の維持がロシア国民の多様な民族性を保つために必要だと述べた。

禁じられるのは未成年者を対象とした宣伝行為となっているが、実際には同性愛者のパレードやメディアを通じての同性愛者の権利保護なども禁止となる見通し。違反者には最大で100万ルーブル(約300万円)の罰金が科される。

ロシア下院、同性愛宣伝禁止法を可決へ


Comment by BigAndChunkyDane 803 ポイント

それってファブリックシート?

公共交通機関ってことを考えると最悪の選択じゃないの。

 Comment by hadakanogokiburi 1 ポイント

 ↑ドイツはバスや地下鉄、電車の殆どのシートがファブリックシートだけど何も問題ないよ

 目に見えてきたないシートなんかほとんど見かけない。

 Comment by rapdasian 1 ポイント

 ↑ロンドンの地下鉄はファブリックシートだけど何も問題なし!

 Comment by ihadtocreatethisforworkbcuzmyregularacctisnsfw 1 ポイント

 ↑見た感じ簡単に取り換えることが出来そうだけどな。

 Comment by ElGrandeBanana 103 ポイント

 ↑オランダじゃバスや電車がファブリックシートで路面電車や地下鉄はファブリックシートじゃない。

 でも状態はそんなに違いないよ


Comment by sour_creme 1 ポイント

その電車が実際に動いてる所の動画がこれ。


Star Wars MSE-6 Mouse Droid - aka ...


Comment by lostpatrol 3 ポイント

クリミア超特急




キャプチャ


  • この記事を
  • はてブする
<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:03  ID:brBsM8TZ0 このコメントへ返信
    なんか、保守点検が面倒くさそう
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:04  ID:qqhjBKUV0 このコメントへ返信
    リーゼント
    3. 名無し   2014年07月13日 08:08  ID:Mev.8C4e0 このコメントへ返信
    確かにデザインクールだね!なんてゆーか人轢いても構わず走り続けそうな冷血さがある
    4. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:14  ID:nBPsFVG.0 このコメントへ返信
    またふなっしーを虐待するくまモンか
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:16  ID:7pQZz0.p0 このコメントへ返信
    札幌のテレビ塔近くにこんな感じの路面電車あったわ。東急ハンズとか行く時によく見た。
    6. オレ「」   2014年07月13日 08:19  ID:e315ztZy0 このコメントへ返信
    リンちゃん「最初見た時、黒い鰹節かと思いました」

    オレ「鉋いる?鰹節だけに」

    オレ「それより見事な真っ平ら」

    オレ「最初見た時、リンちゃんかと思いました」

    暇リン「絶刀・鉋!リン、これでトドメを」

    オレ「絶壁?!かな?!とな」HAHAHA

    リンちゃん「ちぇりお!」

    オレ「」
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:21  ID:WCOluFQp0 このコメントへ返信
    路面電車はスピードでないしこのように自由なデザインでいいと思う
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:21  ID:rX.I8oZr0 このコメントへ返信
    途中のくまモン標識の方が気になったw
    あれって勝手に使っていいもんなのか?
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:23  ID:LgcZkpKV0 このコメントへ返信
    本スレの『期待』と『実際』の比較だけど
    実際の方が味があって良いと思う
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:24  ID:rHF.9B9X0 このコメントへ返信
    新しすぎるだろ・・・
    11. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:26  ID:6TanZ6520 このコメントへ返信
    ステンレス車体も初めは違和感感じたけど、その内慣れたし、
    これもいずれ普通になるのかね。

    ttp://drazuli.com/upimg/file3206.jpg
    12. まとめブログリーダー   2014年07月13日 08:32  ID:4s3mvzR20 このコメントへ返信
    怖い?よろしい、ならばアニメラッピングだ
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:32  ID:52k0qYsm0 このコメントへ返信
    障害物排除用のスカートがないと
    乗り上げて脱線しやすいんじゃね?
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:32  ID:HmFSF5gq0 このコメントへ返信
    (カッコイイとか言えない雰囲気…)
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:42  ID:3yFtQZFF0 このコメントへ返信
    運用時はガードを付けると思うけどな
    16. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:43  ID:R2LU6I.S0 このコメントへ返信
    外観が真っ黒なのは血しぶきを目立たせないため?
    17. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:49  ID:Pa4YD1fL0 このコメントへ返信
    男は飲んだくれて60代で死ぬような国なのに
    資源に恵まれた国は羨ましいね
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:54  ID:5VYcASgz0 このコメントへ返信
    (ロシアン・ジョークの倒置法が一切説明されてないけどもうココに来る人は訓練されてしまっているということか・・・!)

    冬場の雪を舞い上げて疾走する姿を見てみたいなこの走るiPhone
    19. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:55  ID:Y9YSQ8nv0 このコメントへ返信
    ※17
    路面電車の話はしないのか・・・
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:56  ID:oO8Bnj8u0 このコメントへ返信
    殻を忘れてダッシュで家に戻るブラックカタツムリ(ツノなんて出してる場合じゃねえっ)
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 08:59  ID:H270w2Zt0 このコメントへ返信
    大作ゲームに出てきそうな感じ
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:00  ID:NMrKJevj0 このコメントへ返信
    ほんと、PCケース屋にデザインさせたらこうなったって感じ
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:04  ID:u7n3QvwG0 このコメントへ返信
    ワイ広島県人

    路面電車の内装はどうやってもあんなモンなんだなと落胆
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:04  ID:VZ.KUv1L0 このコメントへ返信
    今更だけどスレッド読みにくいね。「Comment by」いらないんじゃないの。
    なんか字で埋め尽くされてて区切りがわかりにくい印象ですわ。
    25. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:05  ID:3F1LbfNr0 このコメントへ返信
    あのデザインだとぶつかった時、押し出さずに、そのまま下敷きに巻き込んでいくな。
    本来、路面電車みたいにスピードがでないものは、自動車にぶつかっても死亡事故になりにくい。
    でも、あの路面電車なら、メキメキメキと中の人間ごと潰していくのだろう。

    ※8
    たぶんWIPOにひっかかる。
    けど熊本が(というよりお役所が)訴訟を起こすはずもない。
    26. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:07  ID:8SR0LreV0 このコメントへ返信
    かっこいい・・・
    27. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:08  ID:BaHBhA3o0 このコメントへ返信
    この先頭がぺったんこで携帯電話みたいなのは流行なのかね。綺麗なだけに、万が一の時を想像すると・・・
    28. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:08  ID:VAyf1sxO0 このコメントへ返信
    ワイパーが見当たらないけど、ロシアでは雨と雪は常に真上から降るのだろうか?
    29.    2014年07月13日 09:09  ID:lN5L5j7BO このコメントへ返信
    路面、レール止めて、道路を走ればいいだろう
    30. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:11  ID:6TanZ6520 このコメントへ返信
    ※26
    へー
    31. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:15  ID:FB4g9Eiz0 このコメントへ返信
    うん、別のブログでも見たけどやっぱりクッソカッコいい
    32. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:18  ID:QlvaCUn50 このコメントへ返信
    前に網とかスカートとかつけないと
    路面走ってるときに人とか小型車とかを巻き込みそう
    33. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:27  ID:sGq982F70 このコメントへ返信
    パンタグラフ見当たらないけど、どこから電気入ってくるの?
    34. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:30  ID:alVv.Dn90 このコメントへ返信
    かっこいいね、だけどなんで悪者チックにする?
    やっぱりロシアは正義の味方になれんなぁ
    35. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:30  ID:Dccd.da00 このコメントへ返信
    ゆりかもめみたいなのがこんなデザインだとハマるかもな
    36. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:38  ID:AGHAqOnP0 このコメントへ返信
    一昔前のスキャナ複合型プリンタがこんなデザインだったなw
    37. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:40  ID:AGHAqOnP0 このコメントへ返信
    ※35
    湘南モノレールがこんなデザインで、頭上を威圧するように通り過ぎて行ったら正直びびるw
    38. 無味無臭のアノニマス   2014年07月13日 09:43  ID:4s3SkCt10 このコメントへ返信
    オカメコオロギみたい
    39. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:47  ID:XPL2GGxo0 このコメントへ返信
    トランスフォーマーって感じだね。いいんじゃない。PCショップに売ってそうw
    40. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:48  ID:URMGBIaL0 このコメントへ返信
    ※3
    うむ、この黒光りの車体に下から跳ね上げるような真っ赤なペイントはとても映えそうだ。
    41. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:48  ID:QgXma0ZL0 このコメントへ返信
    本気出すと横の膨らみが迫り出してヴオオって発光しそう
    42. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:48  ID:4e7X9Vuh0 このコメントへ返信
    ハイブリット路面電車…?
    ガソリンと蓄電池で走るのか?

    >他の情報(ロシア語)はこちらから
    のリンクも翻訳失敗するし、あいにくロシア語は読めない
    43. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 09:49  ID:bTLz7wZ50 このコメントへ返信
    対面座席が近すぎだろ
    44. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:02  ID:0dWX6LZH0 このコメントへ返信
    狭くないですかね?
    通勤ラッシュで死人でそう
    まあ日本じゃあ観光地か地方の小都市でしか使えんな
    45. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:03  ID:gsWHuK.30 このコメントへ返信
    デススター内部には、こんな電車が走ってるに違いない。
    46. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:07  ID:IAPAoqyl0 このコメントへ返信
    月にだって走っていけそうだな
    47. 名無しのミリヲタ(38年もの)   2014年07月13日 10:13  ID:EejCH0.I0 このコメントへ返信
    小学生の頃、斜めに磨れてしまった習字セットの墨を思い出した。

    ※33 ※42
    ロシアだから、もしかしたら原子力電池かもしれない。
    48. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:14  ID:d49FdWrt0 このコメントへ返信
    雪対策のソリにしか見えない。
    49.     2014年07月13日 10:21  ID:wl3gxXZf0 このコメントへ返信
    先端が浮いていて、飛びそうなんだけど大丈夫かな?
    SFっぽくてかっこいいけど。
    50. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:28  ID:moa8i0Et0 このコメントへ返信
    あの前面の角度は急斜面の山を登るケーブルカーのデザインじゃないか
    ウラル山脈でも登るのか?
    51. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:29  ID:BXthmI.U0 このコメントへ返信
    内装がスタートレックっぽい
    52. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:31  ID:dHsmdLtq0 このコメントへ返信
    ※42
    日本語でググってみたらどうも架線プラス二次電池で走るタイプのことを言うみたいだ。
    それにしちゃパンタグラフが無い様に見えるのが謎だが。
    53. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:32  ID:nBPsFVG.0 このコメントへ返信
    ※30
    囲いちゃうわ
    54. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:38  ID:SYc6l4gA0 このコメントへ返信
    路面電車が主要交通機関の都市在住です
    デザインより実用性で見ちゃうから通路の狭さと座席の少なさが気になるな
    ベビーカーとかどうなるの
    55. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 10:58  ID:m.YZ6g6a0 このコメントへ返信
    なんか米国人のセンスというかDELLのパソコンみたいだなあ
    幼稚というか洗練の対極というか
    56. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:11  ID:yGKM9ii40 このコメントへ返信
    迂闊に前を横切ろうとした者を逃さぬ二段構え的な角度
    57. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:11  ID:jaa.znhL0 このコメントへ返信
    ※5
    今も緑の古めかしいのと新しいのが混ざって運行されてるからなんか不思議な感じだよ
    58. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:12  ID:ESVEKZ8N0 このコメントへ返信
    コレに対抗できる日本の列車は南海50000系くらいだな
    ttp://drazuli.com/upimg/file3207.jpg
    59. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:15  ID:oO0Sbo9s0 このコメントへ返信
    黒い鰹節(隠喩)
    60. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:20  ID:FOfw.c0S0 このコメントへ返信
    かっこいいし乗ってみたい!

    でも、連結器にしがみついて無賃乗車するという、
    ロシア人の楽しみがひとつ減ってしまうのではないかと
    いらぬ心配をしてしまう。
    61. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:21  ID:4..Lv.pt0 このコメントへ返信
    こういうデザインだと汚されにくいかもしれない。
    62. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:24  ID:9Wlua7Se0 このコメントへ返信
    へー前面がスマートフォンになってるのか
    63. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:28  ID:7ER6gz8g0 このコメントへ返信
    内装は近未来風でいいけど、客席のデザインだけ時代錯誤。
    外装は威圧的でよくない。

    ロシアは故 水野晴朗さんにデザインを依頼すべきだった。
    64. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:30  ID:qvWjOUZf0 このコメントへ返信
    ピカピカだとカッコいいな!
    で、実際ロシアで運用されると薄汚れてガラスにひびが入った状態がデフォなんだけど
    そうなったときのことは考えているのかな
    65. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:39  ID:9Wlua7Se0 このコメントへ返信
    いやーべんり(棒)
    ttp://drazuli.com/upimg/file3208.jpg
    66. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:50  ID:7LcWqmWz0 このコメントへ返信
    ???「このヘアースタイルが路面電車みてェーだとォ?」
    67. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 11:58  ID:XtoVv.Ua0 このコメントへ返信
    これPCケースと同じで単体で見るとかっこいいけど実際走ると周りから浮いて微妙になるパターンだ…
    68. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:02  ID:YvCz.N..0 このコメントへ返信
    日本だと、優秀なデザイナーがいても、それを採用する側のおっさん共にセンスが無いからね

    新国立競技場とか
    69. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:04  ID:LLrreWVt0 このコメントへ返信
    カッコウイイけど接地が不安、横殴りの風で倒れそうだし、前方で乗り上げれば脱線しそう
    70. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:05  ID:YlmnQSDl0 このコメントへ返信
    ※11
    京都のこれは昔の団地のステンレスキッチンみたいで、見た目が安っぽくて未だに好きになれない。
    側面の帯も相まって、「しょぼいキッチンに安っぽいプラスチックの竹を貼った電車」というのが自分の中でのイメージ。
    71. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:19  ID:etxw2z7H0 このコメントへ返信
    単体で見ると糞格好良いけど
    これが似合う町並みがあるのか心配
    72. 管理人です   2014年07月13日 12:31  ID:tsLcabZS0 このコメントへ返信
    皆さんコメントありがとうございます。

    >>18さん

    ご指摘ありがとうございます。
    うっかり補足を入れるのを忘れていました。
    さっそく記事に追記いたします。
    73. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:34  ID:T5zRCHl40 このコメントへ返信
    ※3
    ゴーマンの虐殺不可避
    74. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:34  ID:T5zRCHl40 このコメントへ返信
    ※9
    こう、いかにもロシアっぽい不条理さを感じられて乙だわ
    75. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:35  ID:hVPB64ys0 このコメントへ返信
    路面より地下鉄とか普通に高架走るような場所のが向いてそうだよね
    76. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:37  ID:T5zRCHl40 このコメントへ返信
    ※16
    ttp://drazuli.com/upimg/file3209.jpg
    77. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 12:51  ID:6TanZ6520 このコメントへ返信
    ※70
    ではこちらでも。
    ttp://drazuli.com/upimg/file3211.jpg
    78. いまうと   2014年07月13日 13:36  ID:4J552eOv0 このコメントへ返信
    唐突なくまモンにワロタwww
    79. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 13:41  ID:LgcZkpKV0 このコメントへ返信
    ※3
    おそロシア
    80. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 13:44  ID:Ac4RpzP60 このコメントへ返信
    福井鉄道F1000とかVan Hool EXQUICITY 18と同じ方向性を感じるな。
    山手線E235系もスマホみたいなデザインだしいっそフロントにプロジェクター仕込んでをプロジェクションマッピングで自由に変化させたらいいかもね。
    81. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 13:46  ID:Q8LDcegu0 このコメントへ返信
    дорога сатаны!
    doroga satany!
    道路がサタンに!
    82. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 14:11  ID:7cFISIR70 このコメントへ返信
    ※58 列車後方に銃口を向けたリボルバーの様だね
    83. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 14:17  ID:SI364zDo0 このコメントへ返信
    かっけー
    バッタの頭みたい
    84. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 14:24  ID:Qyt5i6X10 このコメントへ返信
    色んな所が光るんだろうけど
    それにしたって路面電車が黒って視認性の点でどうなのさ
    85. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 14:27  ID:rHF.9B9X0 このコメントへ返信
    走行音がガタンゴトンガタンゴトンではなくキイイイイイィィィィンみたいな甲高い音がしそう
    86. 名前   2014年07月13日 14:40  ID:Iwt3nzQl0 このコメントへ返信
    デザイン優先すぎてなんだかな
    黒てのもなじみにくい
    初音ミク電車のほうがいいわ
    87. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 14:51  ID:pMm.uvoL0 このコメントへ返信
    ※65

    ttp://drazuli.com/upimg/file3212.jpg

    コレの続編みたい。「iTrain」
    88. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 14:54  ID:Mev.8C4e0 このコメントへ返信
    ※59
    「カツオ」はイタリア語でち○こだし
    89. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 15:00  ID:qWPB..ut0 このコメントへ返信
    速度出したら浮き上がって脱線しそうだな
    90. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 15:05  ID:LO6nNi.x0 このコメントへ返信
    デザインに背景がついていけてねぇ
    91. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 15:07  ID:.OcyBIi.0 このコメントへ返信
    ※59
    しぶいなーと思ってたりんちゃんのコメントが、注釈の2文字で一気にいかがわしく…
    92. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 15:47  ID:5XEGhEz30 このコメントへ返信
    SFにありがちな未来風の妙なデザインを狙ってるのかな。
    93. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 15:47  ID:ecr72PVK0 このコメントへ返信
    ※58
    鉄仮面かな
    94. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 15:51  ID:o36P2mUN0 このコメントへ返信
    ちなみに最後の方の写真で出ていたビル群は、モスクワ国際ビジネスセンター(モスクワ・シティ)といってここ数年の間に一挙に建てられたもので、200メートルから300メートルを超えるビルがごろごろある。
    資源ビジネスの景気がいいのかねえ。
    95. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 16:01  ID:yWnAljKW0 このコメントへ返信
    素直にかっこいいと思った
    96. 名無し   2014年07月13日 16:35  ID:L8TEeo1N0 このコメントへ返信
    スピード出さないからもろに空気抵抗食らうような構造でいいのかな
    97. 名無し   2014年07月13日 16:39  ID:ZxjxmxJo0 このコメントへ返信
    この前発表された山手線の新型よりマシ。
    98. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 17:00  ID:uQb0XUtC0 このコメントへ返信
    未来的なデザインって単体じゃ格好良く見えるけど、実際に配備されたりすると街の景観がついて行けてないから、周りに溶け込めず浮いてダサく見える
    99. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 18:13  ID:zpBpWVkm0 このコメントへ返信
    運転席の下部が斜めにカットされているのは
    排雪機能をかねているから
    きっと
    降雪期には鋼鉄のガードを取り付けて
    砕氷船のように
    いろんな物がまざった雪を
    跳ね飛ばしながら運行するため

    と推測
    100. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 18:27  ID:TG6nbTU10 このコメントへ返信
    黒ツヤのボディは、特に冬は雪やドロで汚れが目立つと思うが・・・
    101. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 20:20  ID:M3Fpptgs0 このコメントへ返信
    虫タイプのポケモンみたい
    102. 無味無臭なアノニマスさん   2014年07月13日 20:25  ID:AerpykID0 このコメントへ返信
    擂り潰すのに便利


    画像投稿(アップローダーを開きます)