『3万円の洋服を購入したのに、請求が来ないなんてラッキー』とか、『この前、ガソリンを満タンまでいれたはずなのに請求きてない!』って場合、ありますよね。
確かにクレジットカード払いをしたはずなのに、その請求がいつまでたってもあがってこない。もしやこれは…払わなくてもOKってこと?…なんて浮かれたくなる気持ちもわかります。
大抵、あとでしっかり請求が来ます:
しかしこれ、非常に残念ではありますが99%くらいの高確率で、あとで請求がしっかりとやってきます。例えば3月のカード利用の請求が6月にやってくるなどの数ヶ月遅れは日常茶飯事で、場合によっては7月に使ったものが翌年の1月に入ってくる…なんて半年遅れで請求が届く例もごくごく稀にありますね。
- 数ヶ月遅れの請求は日常茶飯事。半年遅れなんて例も稀にある。
カードを利用したお店次第で決まる請求:
ちなみになぜ請求が遅れるのかというと、これは、あなたがクレジットカードを使ったお店の対応次第だからです。
そのお店がクレジットカード会社に対して『この金額を払ってください!』と請求したタイミングがいつになるかで、この遅れが発生するかどうかが決まるのですね(古いカード加盟店やガソリンスタンドなどの特殊な例の場合には数ヶ月遅れになってしまうことも多い)。
1%に希望を持ってもOK:
クレジットカードを利用して買い物をしたはずなのに、その請求がいつまでたっても来ない時ってどうしたら良いのか?という話題でした。
前述のように99%はしっかりと請求が来ると思って結構です。しかしごくごく稀に、本当に請求がやってこないケースなんていうのも存在するので、1%に希望を持ってみるのも面白いのかもしれませんね(笑)。