長期間使わなかったゴム製のボタンやグリップがネトネトになった!ベタつきをに直す方法
写真でうまく伝わっているでしょうか?。ボタンがべた付いて気持ち悪い感じになっちゃいました(T_T)。
ゴム製のテレビのリモコンのボタンや、ゲーム機のコントローラー、電子辞書のキーボードなどしばらく使っていないと、ボタンがねちゃいて気持ち悪い状態になることってありませんか?。
普段使っているとそんなことは無いのですが、しばらく使わずに、ひと夏を過ごしたりすると……。気づいたら大変なことになっていたりします。
実はこのベタつきはきれいに取り除くことができます。今回はその方法をご紹介します。
エタノールが入ったウェットティッシュで拭き取ればOK
ベタつきの原因は、「加水分解」という化学的な変化によるものです。「無水エタノール」を準備しましょう。無水エタノールがない場合では「ウェットティッシュ
」でも代用できます。ウェットティッシュの方が他にも使えますし手軽ですね♪。
ウェットティッシュだとそのまま使えるし便利ですね。無水エタノールの場合はウエスなどにしみこませて使いましょう。
仕上がりがこちら。違いが分かりますでしょうか?。再生、停止ボタンが特にべたべたになっていましたが、きれいに取れ元通りになりました。
さいごに
べた付いたゴム製のボタンをウェットティッシュで拭いたよ、というお話だけなんですが、これって気分が悪いんですよね〜。今回のように軽傷な程度が初期の段階ではウェットティッシュで対応できますが、加水分解が進行してしまった場合、ウェットティッシュではひっついてしまい逆に気持ち悪い感じになります。
そんな場合は加水分解が進行していない部分までさらに強く磨いたりして文字が消えるほど削るなどの対策が必要となります。
ちなみに今までプレイステーションの十字キーやポメラの表面(裏側)、リモコンのボタンなどで加水分解の被害に遭いました。この現象、ほんと困ったものですよね〜。
また、失敗するリスクがあるので大切なものや高級デジカメのグリップなどに作業する場合は、あらかじめ目立たないところで試しでやってみるなど注意して作業を進めるようにしましょうね!。
関連記事
-
-
Twitterのフォロワーさんが9000人を超えました!ありがとうございます!
Twitterに登録したのは2007年12月でした。でも不思議な事に初めてつぶやいたのは2008年
-
-
生涯2回目のiPad miniの開封の儀を執り行いました
IMG_3774 つい先日、酔った勢いでiPad miniを分解しちゃった、@hitoxuです。
-
-
はてなの集客力はすごい
先日、Tomblooを利用したスクラップサイト「ひとぅスクラップ」をはじめましたが、開始後わずか4
-
-
コンビニ弁当&冷凍ごはんの暖めが超簡単!リーズナブル価格の電子レンジ「MRO-JT5」をご紹介♪
IMG_5865 電子レンジって長い間使っていますよね〜。我が家でも軽く10年選手です。何度か室内で
-
-
「時代の変化に対応できない企業に未来はない」
「時代の変化に対応できない企業に未来はない」 おそらく今まで他人に向けて発言してきた企業自身が今
-
-
ひとぅブログの訪問者さんが100万人を突破しました!!
昨日、5月22日にひとぅブログへの訪問者様が100万人を突破致しました。みなさまの暖かい応援をい
-
-
ついに地デジデビュー!液晶テレビが我が家にやってきた!!
ついに、地デジ液晶テレビを買っちゃいました。ブラウン管テレビは別に悪いところはなくて普通に見られ
-
-
ソフトバンクが配布している無料Wi-Fiルーター(FONルーター)をiPhoneで設定したよ!スピードテストも。
DSC05960.JPG ソフトバンクモバイルが配布しているWi-FiルーターとFONの関係などにつ
-
-
Pogoplug2台を10ヶ月使って分かったPogoplugの使えないところと私の考える活用方法
ブログで一度もご紹介したことは無いのですが、実はPogoplugを2台購入していろいろと活用方法を模