ベネッセもジャストシステムもPマークに加入してるんじゃん。 http://www.benesse.co.jp/privacy/index.html http://www.justsystems.com/jp/msg/privacy.html?w=home 大日本のときもそうだったけど、 もうほんとに機...
免許所有者が自動車事故を起こしたからといって、 運転免許制度を無くせという話しにはならないのだよ…
運転免許制度を無くせという話しにはならないのだよ… こういう名詞としての「話」を「話し」のように「し」をつけて表現しているのをネット上で度々見かける。 この表現を書いて...
小さい頃から文章をあまり読んでいない人だと違和感がないのかもしれない 言語構造的には「話し」の方が自然で、「話」とする方が例外的なルールだからね
送り仮名の付け方 単独の語 2 活用のない語 通則4 http://www.bunka.go.jp/kokugo_nihongo/joho/kijun/naikaku/okurikana/honbun04.html を読むと、話に し を付けないのは 例外 という分類なんだね。 ...
もちろん、本則のほうが誤りだとするんだよね?
「なかったらもっと酷い状態だったかも」 とは思わないのかね? 100の成果を1000にする事も功績だが、 1000の被害を100にする事もまた功績だ。 起こらなかった事象を...