ラジおこしは「忙しくてラジオをじっくり聞く時間がない人」のために、ラジオ番組を書き起こし、テキスト化して掲載するサイトです。
「面白いラジオをもっと多くの人に届けたい!」、「ラジオをもっと盛り上げたい!(=興したい!)」という気持ちから、当サイトを制作し運営しています。
主に、深夜の時間帯に放送されているラジオ番組を中心に、その中からオススメするトーク部分をピックアップしてお届けします。
- ラジオは好きだが、長時間聴く暇がない/録音環境がない
- 放送圏外のため、ラジオの放送を聴くことができない
- あのエピソードをもう一度読みたい
- 聴覚障害があるけど、ラジオを楽しみたい
という多くの方に、ぜひ楽しんでいただきたい思います。
※記事内の各発言の著作権は引用元の発言者に属します。発言者様より削除の要望がありましたら、早急に削除いたします。
運営してるひと
下津曲 浩(しもつまがり ひろし) 1993年3月27日生まれ。
鹿児島工業高等専門学校を卒業後、「芸人のライブをいつでも見れる土地に住みたい」という理由から千葉大学の工学部に編入学、現在工学部4年。
2014年2月よりプロブロガーのイケダハヤト氏のアシスタントになり、数ヶ月の間取材に同席しながら記事の編集などの手伝っていました。
単独ライブ、バラエティ番組、ラジオ番組、などお笑いのコンテンツを鑑賞することが好きで、大学編入を機に関東へやってくるまでは田舎で『オードリーのオールナイトニッポン』、『バナナマンのバナナムーン podcast(TBSラジオは受信していないのでpodcastのみ)』などを聞くだけの日々をすごしていました。特に『オードリーのオールナイトニッポン』はあまりに好きすぎて、1~200回目の放送までをだいたい5周くらい聞いたと思います。
高専、大学では機械工学を専攻していますが、「なんかちがう」というモヤモヤを払拭しきれずにとうとうここまで来てしまいました。就職活動もしていなかったので、「自分がおもしろいと思うコンテンツを紹介したい」という思いと、もともとラジオが好きだったものの地方在住のため聞けない番組があり残念だったという経験から「ラジおこし」を始めました。そして現在に至ります。
ラジおこし公式Twitterアカウントは @radiokoshi_netさんをフォロー
管理人のTwitterアカウントは @H_shimotsuさんをフォロー
公式アドバイザー → イケダハヤト氏(@IHayato)
ロゴ製作者→ネゴシックス氏(@negoshix)