はてな匿名ダイアリー RSS

名前を隠して楽しく日記。

2014-07-13

ハイキューはじまるよ

(一部地域のぞく)

名古屋巨乳に負けないように

http://anond.hatelabo.jp/20140713155605

この棚ぼた的な発想じゃ一生デリヘル程度じゃないか?

http://anond.hatelabo.jp/20140713142323

おまえマジでふざけんなよ。おれわざわざ会いに行ってるっつーの。おれ二番目以降確定やんけ。あいつマジやりまんやわー。

でも、エロいから好きだよ。

http://anond.hatelabo.jp/20140713163946

こういう場合外国の話って、ベースになる社会の仕組みや人の考え方が違うから、直接の参考にはならないよね。

日本社会風土考慮した上でどういう方向を目指すべきなのか、そのために何をしたらいいのか、

それを考えるための間接的な資料としては重要だと思うけど。

なんて、偉そうなことを言っても自分にも何をどうしたらいいのか見当がつかない。

世の中考えなきゃいけない事が沢山ありすぎて、頭がゴチャゴチャになって、結局自分の身を守ることしか考えられなくなっちゃうんだ。

http://anond.hatelabo.jp/20140713162811

自社株を全部身内で持つその「日本会社組織の現状」がよくないんだよ。

外部の目を入れず密室にしてしまい、従業員と「共依存」になる。

本来であれば経営者株主によって監視されるべきだと思うんだが。

http://anond.hatelabo.jp/20140713164619

なんでそこで別アカ作るという選択肢がないのか。

http://anond.hatelabo.jp/20140713164338

いわゆるハレの状態だったんだろうなぁ、と。

はてなハイク

ハイクワンチャンあるでって聞いたのでハイクを始めてみようと思ったら、ハイクはてブとでアカウントが共有されてるということが判明して、始まる前に終了した。オフパコに持ってくにはネット人格を切り替える必要があるからな。

http://anond.hatelabo.jp/20140712140003

なんとなくわかる。あれって一種のエンタメだった気もするんだよね。

ライフライン全部断絶してて映像で見たのは本当に後だったけど、今思い出せば津波をこの目で見て数日間体育館生活して三日間何も食わずってすごくリアルエンタメだった。我が身に起きたことだけどすごく面白かった。

友達と一緒だったかちょっと違うけど修学旅行的な楽しさはどうしてもあった。あれを映像で見れたんだとしたら対岸の火事で更に面白かったろうなって思うよ。

そもそも避難中の会話も、数年後ショタロリの前で震災の話をするために呼ばれるのかなみたいな話ばっかりだった。それって面白そうだよねって。

その脳内アドレナリンだかなんだか大放出状態終わってみればただただ呆然としたけどあの瞬間はものすごく面白かった。

荒浜に二百から三百の死体が流れ着いたってラジオ放送だって何故か笑えてきてたし、電気が全部消えてるおかげでものすごくきれいな空だったのも面白かった。とにかく面白かった。多分頭壊れてたんだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20140713161934

その分、育児へのかかわり方が大雑把でも許されるけどね。

あと、結局出産期だけでなくて、別の機会でも三ヶ月休み取るバカンス自体は何回もあるわけで。

この時期だけしか休めない!! そして休んだら最後速攻キャリアパス切れて低収入、のコンボ日本場合はやばすぎる。

というか、本当に、休めマジで全員。妊婦に限らず。

http://anond.hatelabo.jp/20140712190856

http://b.hatena.ne.jp/blueboy/20140713#bookmark-204773645

自分の奥さんも他の会社で同じことをするんだから自分もまた同じことをしている……と気づかないのが、いかにも非モテ はてなー だな。「結婚して妻をもつ」という概念がすっぽり抜けている。非モテの典型。

いや、元増田女でしょ??と思って読み直したけど女とはどこにも書いていなかった。

でも女っぽいよねいかにも。

女の場合、先例となる先輩妊婦がこういう事やらかしていると自分の番の時に産休を取り辛くなり結局退職、と言うパターンもあるからね。

ここで自分も早く妊娠してジャムの話してれば給料貰える立場になりたーい♪と考えられる図々しくポジティブな女ならいいだろうけど

元増田はそういうタイプじゃないだろうし。

そもそも元増田妊娠退職して出産後に再就職した女かもしれないし、妻が左記のパターン或いは専業主婦の子持ち男かもしれないわけだけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140713162315

日本会社経営者株主パターンが多いから

純粋なる雇われ経営者って多くない。

「甘やかすのを止めよう」と言ったところで、自社株持ってる経営者

それ言ってもわりと意味がない。

株主を甘やかすのを止めよう」と言い換えたほうが適切だけど

そんなこと出来るの?ってお話

つーか、日本経営者って「職」じゃないパターンが多いんだよね。

まぁ、俺も自社株持ってる経営者だけどさ。

経営者プロ意識の欠如ってのは確かにあると思うよ。

ただ、「甘やかされてる」に関しては、会社倒産率やら

本日本の社長は借入に個人保証をつけてるっていう事情もあったりね。

会社吹っ飛んだら大体の社長は首括るしかない状態で勝負してるんだよね。

まぁ、なんていうか株主経営者労働者の職分をしっかり分ける

アメリカっぽい社会になるといいね起業もしやすくなるしね。

ちなみに、日本会社だと雇用を維持するために経営者が借を引きまくって

従業員奴隷になってるケースもわりと多い。

なんていうか、株主経営者労働者の三者の構図で語ってるんだろうけど、

日本会社組織の現状を全く理解してないと思うよ。

経営者が「上がれた」ってのは労働者によくあるクソみたいな勘違い

経営者が「上がる」なんてことはない。むしろ、そこからスタート

ある会社社長

自分から動ける人」と、「自分勝手仕事を進めてしまう人」との微妙な差

http://www.huffingtonpost.jp/yuuya-adachi/mondaiji_b_5576452.html



能力が低い経営者の典型例だと思う。

サラリーマン社長によくいるよね。

「上手くいったらオレの手柄、失敗したらお前の責任」 「後出しジャンケン


そもそも、会社内で最大の「権限裁量」を持っている人間経営者

権限をきちんと理解しているか」というが、理解していない場合

自分理解する説明をできていない

自分の説明が不十分

そう考えるのが「経営者」だ。

なぜなら 「最高経営責任者」 だから


経営  の  最高  の  責任者


まりアンタより上は株主しかいないんだよ。

従業員経営者を甘やかせるために存在しているのではない。

自分に「能力」がない場合、別の人に任せる。それで終わり。


本来であれば「ジョブディスクリプション」などで一人ひとりの

仕事の内容、権限範囲」を明確にしなくてはならない。

それを怠っているだけでは?


その辺を曖昧にしているからこそ、「勝手仕事を進めてしまう」社員が出てくる。

その社員能力が低いのであれば、「権限範囲を狭める」

そういったすべきこともせず文句だけたれる。

だれに文句をたれるか?

経営者の飲み友達である、この記事の著者みたいな「コンサルタント

結局ほとんどの「コンサルタント」はバカ経営者寄生して生きてる。

大前研一レベルなんてごく小数ではないだろうか?

話しそれた。

社長 = 大様」

かなんかと勘違いしてるんだろうね。自分は長年頑張ってきて、やっと「上がれた」。

後はお前ら、オレを楽させろ。

従業員召使い


社員が「きちんと理解していない」 ということは、きちんと説明していない、説明責任果たしていない、説明する能力コミュニケーション能力)がないということになる。

まりこの経営者は、 『自分から動いて欲しい人」と、「勝手に動いてほしくない人」がいる』 という問題を解決できない。 問題解決能力がない・・・。 経営者が。


自分から動いてくれる人」が会社に1人もいない場合、この人はどうするのだろう?

会社破綻を指をくわえて見ているのだろうか?


本来であればこういう経営者は淘汰されるのが自然

甘やかされてるんだよ、日本経営者は。

奴隷みたいな従業員と、国の税金雇用調整助成金やらなんやらの補助)で。


そろそろ経営者を甘やかすのを止めよう。

自分で解決策も考えられない人間になぜ会社経営を任せるのか・・・

いったい何十年生きてきたんだろう?

おっさんの皮被った「ダダをこねる」子供だよ・・・恥ずかしくないのか? 大の大人・・・

http://anond.hatelabo.jp/20140713160953

一番簡単な方法

最高に信頼出来るパートナーオランダでも行って(カネが無いならタイもアリだが、ちょっとリスクあり)

大麻の良いヤツブチキメて、好きな音楽かけて

クソ高いホテルでやるのが一番じゃねーかな。

ただし、相手の信頼度やその時の気分、設備ムード作りなど

セッティング勝負を分けまくるので、上級者と行くのが吉。

バット逝ったらわりとつらい。

MDMAとかも良いが、死ぬし混ぜ物やら副作用やばいのでやめとけ。

オランダの正規コーヒーショップで買ったやつか、最近解禁になったアメリカ

きちんとしたものを手に入れるのが推奨だ。

泣きながら目が覚めた

夢の中で大泣きして目が覚めた。実際に泣いてて、無意識のうちにパジャマで目を拭いてた。

こんな事本当にあるんだなって驚いてしまった。

http://anond.hatelabo.jp/20140713145735

妊婦ですらたった三か月しか休み取れない、の間違いだろ。

日本だったら産休だけでも四か月取れるし、大多数は育休まで合計1年以上取れる。

公務員など育休三年取れる職場である

しかアメリカじゃ本当のバリキャリは三か月すら休まない。

アメリカ居た時は産後1週間で復帰したっつー話も聞いたな。

日本だとそもそも法律違反出産後6週間は強制的に休まされる)だけど。

TechCrunch JPとかギズモード・ジャパンとかに言いたいこと

はてブオフ会での怒号はなんだったの?

はてブオフ会ツイキャスにてROM専で見てました。

ログが流れているので正確な発言は時間帯は不明だが、前半だったかな?

突然「ふざけんな!そんな〜〜〜〜〜〜で配信できるか」のような怒号が聞こえたんだけど、あれは一体?

http://anond.hatelabo.jp/20140712175013

女だけどそういう快楽に浸ってみたい。

現実にイキまくれる女性はそれなりに開発されてるんだろうと思う。

テクニックを磨くというか、女性をよく観察して開発することにフォーカスをあてて行為を重ねれば夢ではないのでは?知らんけど。

http://anond.hatelabo.jp/20140713152511

仕事が出来たとしても短期間で確実に首になる補充の人の扱いは

はてなーがいつも騒いでる「正社員と非正規の格差問題」じゃないの?そっちはいいの?

ってわざわざ書いてあるのに完全スルーして

正社員が人らしく生きる為には非正規との平等()など守る必要はなし」と断言するって、どこからどう突っ込めばいいんだ?

それともこれが釣りですかtopisyuさん。

(非)公式アカウントパスワード

企業中の人が持ち回りで呟いているようなツイッターアカウントって、

覚えやすいようにものすごく単純なパスワードになっていることは少なく無いと思う。

片手間でやってるところは防犯意識も薄いだろうし。

まあ突破しても何の得も無いけど。

劣悪な労働環境ファストファッション購入者

http://tabi-labo.com/8905/garmentsmatter/

ネタ元:

http://www.dhakahouse.org/13-バール工場崩壊事故/

その背景には、世界中から発注が急激な増加がある。無理をしてでも工場を稼働させなければならなかったのだ。

という記事に対してのコメント(Gunosy内)

需要が減らない限りはこんなことが続くよね」

「安くて良いものはこのような犠牲からなりたってる。」

「安さだけを求めた負の連鎖結果的自分賃金も下げてしまい働く所も減ってる」

「私の利益は誰かの不利益の上に成り立っている。それを変えようとしていないのも事実だ。」

「だから安い商品買ってはいけない。」

というミスリーディング(?)がこの手の記事にはある気がするんだけど、そう考えるべきなのかな。

批判されるべきなのは、劣悪な労働環境を強いている工場企業

あるいはそれを容認している行政であって、

生産需要が増加していること自体はむしろその国の経済的には良いことなんじゃないの?

そしてひいては労働環境によい影響を与えるきっかけにはならないだろうか。

需要が弱まったほうが、むしろさら労働単価を下げることになるんではないか。

「劣悪な労働環境で製造されている服は買わないようにしましょう」といいたいのだけど、

では、ファストファッションでの服は買わない方がいいのだろうか?

ファストファッションを買わないことで、こういう環境改善されるんだろうか?

ということが気になってしまう。

経済に詳しいひと、実際はどうなのか、おしえてもらえませんか

http://anond.hatelabo.jp/20140713154548

椅子取りゲームっていうほど早い者勝ちとか運次第ってわけじゃないけどね。

33304ページ中1ページ目を表示(合計:832600件)