■変わらずに続ける為に大切なこと
だいたい1分くらいで読めるライフハックを紹介します。
昨日(2014/07/11)、習慣化したいことを実践するために使っている3つのiPhoneアプリという記事を書きました。
習慣化したいことを実践するために使っている3つのiPhoneアプリ | シンプルデイズ
習慣化したいことを実践するために使っている3つのiPhoneアプリ …
ありがたいことに、たくさんの人に読んでもらえています。
新しいことを習慣化したり、一度やめてしまったことを再度はじめるのは難しいです。
なので、僕はiPhoneアプリを使って仕組みを作ることで、習慣化のサポートをしています。
習慣化したり、新しいことをはじめると「やる気」や「モチベーション」を頼りにすることがあると思います。
僕も「やる気」と「モチベーション」のお世話になったことが何度もあります。
ただ、「やる気」も「モチベーション」も小出しにして、細く長く続けることを意識しています。
photo credit: Digital Sextant via photopin cc
■やる気を一気に出すと疲れて続かないから小出しにする
例えば、「毎日日記を書くぞ!」とやる気を爆発させて日記を毎日のように何十行も書くと決めたとします。
初日や2〜3日くらいは何とか「やる気」や「モチベーション」で乗り切れると思いますが、長く続けることは難しいです。
なので、やる気は小出しにしていきます!
じわぁ〜っという感じで、やる気をにじませていきます。
「日記を書く」という習慣を作ろうとするなら、「今日は3行書けた」「箇条書きでOK!」「日記帳を開いたから大成功!」という感じに、最初から難易度を上げずに少しずつ前に進んでいくと習慣化しやすくなります。
じわじわと、やる気を出していくと歯を磨くように新しいことを習慣づけることができるようになってきます。
やる気やモチベーションは、一気に出さずに小出しにするのがオススメです!
僕の場合は、それで続けて来れている習慣がいくつもあります(^^)
■シンプルチェック!
やる気やモチベーションは小出しにする
やる気を一気に出すと、すぐにバテてしまいます。
習慣化はマラソンみたいなものです。ゴールは、かなり先にあります。
それを、一気にパワーで押し切ろうとしても無理があります。
少しずつ、少しずつ進むことで完走することができます。
習慣化で出す「やる気」や「モチベーション」はジワジワと小出しでコツコツと前に進むのが一番の近道です。
もちろん、人それぞれのペースがあるので、自分のペースを守りつつ新しいことにチャレンジしてみてはいかがでしょうか!!
ユースケ(@you_shirasaki)でした!