【人柱&比較レポ】Yahoo!ボックスに容量無制限版がリリース!→契約するのはちょっと待った!契約していろんなストレージサービスと比較してみた

sponsored link

ストレージサービス比較
ヤフーは2014年7月2日、Yahoo!ボックスの新しいオプションサービス、「Yahoo!ボックス 容量無制限オプション」を追加しました。月額690円、Yahoo!プレミアム会員なら490円。

「容量無制限オプション」は通常の「Yahoo!ボックス」の保存フォルダ(マイフォルダ)とは別に「容量無制限フォルダ」が表示されます。現在はiOS、Androidからのみ利用可能、今後、PCからも利用できるようになるそうです。

実は、このYahoo!ボックス容量無制限オプション(ややこしい!)はPogoplugの技術を利用しているようです。Pogoplugとは聞き慣れない方もおられるかもしれませんが、海外のベンチャー企業で自宅HDDをストレージドライブと利用したり、先行して月額4.95ドルで同様の無制限クラウドをサービス提供中です。

Pogoplugは若い会社で元気がありおもしろいアイデアやサービスを展開中ですがまだまだ不安定なところが多いのも事実です。Pogoplug(ハード)自体の動作が不安定だったり、Cloudサービスの速度も遅かったりと、新しい物好きの私はこれまで何度か試してみてはガッカリの連続でした(^_^;)。(→関連記事

でも、今回は、Yahoo!Japanが採用したんだから改善が加えられているはず!サーバは日本に置いて回線はYahoo!が準備とかしちゃったり??とか淡い期待を持って今回のニュースを見ていました。

容量無制限。

なんて素晴らしい響きなんでしょうか(^_^;)。早速、月額690円を出して人柱してみましたよ!!ただ使ってみるだけではおもしろくないので、有名なストレージサービスとサービス内容とダウンロード速度、アップロード速度などを比較してみました。

Yahoo!ボックス容量無制限版の使用レポートとなります。さて張り切っていってみましょう〜!。

ストレージサービスの内容&速度比較をやってみた

今回比較したのは上記7サービスと1オプション、さらに参考までにこのブログで利用しているレンタルサーバのSixcoreの回線速度を見てみました。Sixcoreはレンタルサーバの中でも高速の部類に入るので、いかにこの速度に近づくか?がポイントとなります。

30.5MBytesのPDFファイルを準備してそれぞれ2回ずつアップロードとダウンロードをして平均速度を算出しました。ほとんどがブラウザ経由でWeb版を利用しての計測です。Yahoo!ボックス容量無制限版のみiPhone、SixcoreのみFTPソフトで計測しました。

無料版、有料版で速度の差がでるかもしれないので契約条件も書いておきました。なお利用した回線は自宅光回線、eo光1Gコースです。計測日は2014年7月12日20時〜23時となります。

測定環境や時間帯などで今回とは別の結果が出る場合がある点はあらかじめご了承の上でご覧いただきますようお願いします。

計測結果


大きい表で見る

詳しい測定結果は上の表をご覧いただくとして驚いたのが、おもしろいのが、1位、2位、3位、そして8位が上り、下りの順位になったということ。これは明らかに速度差がある、といえそうです。

一番速かったのが、Yahoo!ボックス、そして一番遅かったのが、Yahoo!ボックス容量無制限版でした。この結果はもうギャグ?ネタ??と思えるほど(^_^;)。

1位はYahoo!ボックス

1位をたたき出したYahoo!ボックスは超高速です。上り10.84Mbps、下り14.27Mbpsも出ています。 正直なところここまで出るとは予想していませんでした……。レンタルサーバのSixcoreでも、上り12.64Mbps、下り14.79Mbpsなので、ほぼ差はありません……。スゴイ。

2位はGoogleドライブ

2位はGoogleドライブ。さすが天下のGoogle先生です。上り9.07Mbps、下り12.51MbpsとYahoo!ボックスに僅差で2位となりましたが、Yahoo!ボックスは国内(と予想)、Googleドライブは海外を考慮するとかなりの速度と言えそうです。(Googleドライブも国内なのかも?)

3位はbox

3位は企業利用が多くなっているbox。上り5.17Mbps、下り9.80Mbpsと十分高速です。いやはや最近のストレージサービスはこんなに速くなっていたんですね。

あくまで体感的で私の感想ですが、ストレスなく快適に使えるぎりぎりの速度は、1Mpbsは必要と思います。つまり3位以上のサービスでなければ私はストレスを感じました。

最下位はYahoo!ボックス容量無制限版

そして注目すべきなのが最下位のYahoo!ボックス容量無制限版です上り0.94Mbps 、下り1.20Mbps という結果になりました……。遅すぎます、遅すぎます、遅すぎます!!!。(3回も言ってしまった。。。)

「Powered by Pogoplug」とあるのに、「Pogoplug Cloud」よりもなぜか遅い。しかも劇的に遅いという結果が……。Yahoo!ボックスとの連携でボトルネックが発生している??利用者急増で回線を絞っている??などいろいろ予想されますが、これは使い物になりませんね。

以上の結果から現時点でもっとも賢いオンラインストレージサービスの選択方法はGoogleドライブを使うのが良さそうです。15GBが足りなくなっても100GBがわずか月額1.99ドル。最強ですね……。恐るべしGoogle!!。

まとめ

「容量無制限」ということばにどうも弱い私ですが好きな方も多いのでは無いでしょうか?。これまで何度も生まれては消えていった容量無制限サービス。今回はPogoplugの技術を利用しているので同等レベルの内容であれば(回線速度が遅い!)サービスの継続はできそうな気もしますが、正直なところ容量無制限のメリットが出るまで使い切れません。

試しに計算をしてみましょう。上りは0.94Mbpsでだったので1秒に117.5kbytesをアップロードできることになります。計算しにくいので、120kbytesとします。

1時間で432Mbytes。1日で10.368GBytes。1カ月で311.04GBytes。そう、1カ月ずーーーーーっとアップロードし続けても311GBしかアップロードできないのです。

あなたの家のHDDは何GB搭載していますか?我が家は1TBを超えています。そうなると……。当然ファイルとファイルの間にタイムラグも生まれることを考慮すると実際に家のHDDをフルバックアップすることは不可能です。またプロバイダから警告や制限を受けるリスクもあります。

そう考えるとやはり大切な写真データはFlickrへ(1TBまで無料!)、大切なデータはGoogleドライブへ。(1TBで9.99ドル!)というのがベストな選択と言えそうです。

ちなみにGoogleドライブは上り9.07Mbpsだったので1時間で4GBytesアップロードできます。1日約100GBが可能なので……。1TBの利用も現実的に可能そうです。(プロバイダの制限を考慮せず)

以上、いかがでしたでしょうか?オンラインストレージの比較はおもしろいですよね〜。今後さらに重要性が高まるのは間違いありません。今後も注目していきたいと思います!!。

sponsored link

関連記事

no image

Gmailの新バージョンがついに日本語に対応するようです。

Gmailの新バージョンが日本語を含む37カ国語で提供されることになったようです。 Gmailの

記事を読む

Gmailでついにスレッド表示をOFF可能に!その意外な効果とは?

20101003_064118 高機能で柔軟な機能追加を繰り返してきた、Gmailですが、Goog

記事を読む

mixi、本日より登録制に移行 ~ 招待無くても入会可能に:RBB TODAY (ブロードバンド情報サイト) 2010/03/01

mixiが登録制に移行、ただし携帯電話が必須な件

mixi、本日より登録制に移行 ~ 招待無くても入会可能に:RBB TODAY (ブロードバンド情

記事を読む

no image

はてブの年間・月間人気エントリーを確認できる「はてブ年鑑」が便利な件

はてブ(はてなブックマーク)に多くブックマークされたページを集計し表示するサービス「はてブ年鑑」

記事を読む

no image

「Dropbox」で家でもモバイルでも情報共有

インターネットのサービスを利用する上で避けて通れないのが、IDとパスワード管理です。サービスごと

記事を読む

no image

マイクロソフトの新検索エンジン「Bing」は何番煎じ?

マイクロソフトのMSNサーチ、Live Searchに次ぐ3代目検索エンジン「Bing(ビング)

記事を読む

no image

Twitterにlists機能が追加された!

普段Twitterをアプリ経由で利用することが多いので、新機能、「lists」が搭載されているこ

記事を読む

【友達申請取消】Facebookで友達リクエストをした人を確認する方法&キャンセルをする方法

Facebookで友達申請をしたけれど待てど暮らせど申請してくれないことってありますよね〜。そのまま

記事を読む

no image

2ちゃんねるを海外企業に譲渡したそうです。

年始早々ビッグニュースが飛び込んできました。 国内最大級のコミュニティサイト「2ちゃんねる」管

記事を読む

no image

Evernoteプレミアム会員の注意点と解約の仕方

Evernoteは日本でも人気のオンラインサービスですが、プレミアム会員になると以下のようなメリッ

記事を読む



  • 新しいものが好きな「ひとぅ」が2007年10月からApple製品や家電製品、ガジェット、ウェブサービスなどの情報を発信中。詳しくはこちらをご覧ください。
  • ブログを購読する
     follow us in feedly

    Twitter やってます

    Facebookページ やってます

    Google+ページ やってます


  • ブログタイムズ
    合計今日 昨日
    • 2014 (109)
    • 2013 (345)
    • 2012 (238)
    • 2011 (107)
    • 2010 (290)
    • 2009 (525)
    • 2008 (421)
    • 2007 (88)
Highslide for Wordpress Plugin
PAGE TOP ↑