2014-07-12
■[議論]他人をバカ呼ばわりすることのエクスキューズに自分の名前を持ち出されたら不愉快だ
下記のブクマのやり取り
yasugoro_2012 また君か 確かに俺は「自分なりの見解」と言ったがな、君みたいに他人を根拠なしにバカ呼ばわりすることのエクスキューズで言ったわけじゃないぞ。そんな文脈さえ読解できないのか?
frothmouth zu2 ってバカだったんだな(煽っていくスタイル)/yasugoro_2012 自分なりの見解を述べているだけdayo?今後も便利に使わせてもらうよ?一度使ったらもう議論する気はないって事なんだよなあ、もう君相手しないよ
http://b.hatena.ne.jp/entry/b.hatena.ne.jp/entry/www3.nhk.or.jp/news/html/20140711/k10015919291000.html
id:frothmouth氏の上記ブクマは、もともと
frothmouth zu2 ってバカだったんだな(煽っていくスタイル)/自分なりの見解を述べているだけ。yasugoro_2012なみかん
というものだったのを書きかえている。彼が他人をバカ呼ばわりしようと(根拠の有無に関わらず)、それは彼の自由だしその発言が引き起こす結果を自身で請け負うというのであれば好きにすれば良いと思う。しかし、その「バカ」発言をすることのエクスキューズとして自分の名前を出されるのは堪ったものではない。この点について触れることもなく彼はブクマを書き替え、このブクマへのメタブを繰り返して(彼のブクマをまとめるのは面倒なのでしないが(私の役割ではないし)、私を非難している。そこでは当方を「すぐ感情的になる」とも非難しているが、自ら相手の感情を煽るような書きぶりをしておいて、そんなことを言われも当惑してしまう。
しかしそれらの彼のメタブを見ていると、どうやら7月1日頃の下記のブクマのやり取りがご不満なようなので自分の見解を示しておきたい。
「アジア各国もプレイヤーとして認識していたよ、ぞんざいに扱う積りはなかったよ」 こんな事言われたらそれはそれで白々しくないですか?これに対し「アジア各国を軽視していたからプレイヤーと認識していなかったんだ!ケシカラン!」と、プレイヤー認識を逆にしても同じ意味の事が言えますよね?/う〜ん、分りにくいか。サッカーで相手プレイヤーを認識していたらマークするなり注意を払いますよね、挙げてくれた例はむしろアジア各国を軽視してプレイヤーとして認識していない証座ともいえます/つまり今回貴ブログで展開してくれた論ですが、全て逆からも言えるわけです。
この部分は、93年当時、マレーシアは問題提起を自己規制した〜frothmouth氏への反論その2としてで引用した新聞記事にも
ところが地元紙に同氏の調査が報道された同紙の調査が報道された後、知り合いの日本大使館員から電話があり「戦時賠償は政府間で決着がついている」との指摘を受けた、という。このため「日本政府が慰安婦問題に神経をとがらせている」と判断。マレーシア政府代表団の一員として出席する当初の計画を変更、個人の資格で非政府組織(NGO)の会議に提出するため報告書をまとめた。
とこちらは「日本政府関係者が地元紙を読んで、電話してきた」事例を提示しているのだが、なぜ「マークするなり注意をはらいますよね」などと言ってるのかこの部分を読み落としているとしか思えないので、有効な反論をされたと判断していない。
それと
そういった「心性の解釈は無意味というか水掛け論にしかならないですよね、ましてその解釈を論拠に検証への疑義を組み立てるのは砂の器で殴り掛かるようなものかと思われるのですが?バカというやつがバカみたいな?「見直しすることなく政治的に無効化しようとしたのだろう」これも「違うよ、全然違うよ」って言われたらそれまでなんじゃないかと」/この検証はいわゆる霞ヶ関文学であって、ズルいものである事は誰もが認めるものだとは思いますが、ズルいぞっ糾弾しても、それは友好的な疑義提出・反論にはならないかと
の部分にはブクマで下記のように返答した。
別に糾弾していない。安倍晋三や日本政府と議論しているわけでもなし。自分なりの見解を述べているだけ。書き手が想定してもいないハードルを勝手に課して「クリアできなきゃ意味ない」とか批判されても知らんがな。
彼は私のこのブクマを「議論打ち切り」と誤読したようだ。「「違うよ、全然違うよ」って言われたらそれまでなんじゃないかと」などは当り前の話だろう。私なり他の書き手がしているのは評価や批判なのだから。私なり在野の人間が展開する批判に対して、政府なりが「違うよ、全然違うよ」と言ったとして、その両者の主張へのジャッジは第三者の読み手がするものであり、私の記事(他の方もそうだろうが)もその第三者に向けてのものである。被批判者が否認するから有効でないというのはそも的外れであろう。政府の検証報告書を批判や評価をしていても、政府に陳情したり、国会で質問しているわけでもなく、被疑者へ自供を迫ってるわけでもない。政府が認める、否認するなどと言う話は文章で意図しているゴールとは違う話である。それを以って有効じゃないと言われても、それは自分の文章の責任範囲外だ。だから「自分なりの見解を述べているだけであり、知らんがな」と言ったのである。
違う言い方をすれば、少なくとも私の主張は「政府の検証報告は、これらの批判に値する点がある」であり「私の批判は政府批判として効果的」ではない。したがって彼の「その批判は効果的でない」という批判はこちらの守備範囲外である。
それから私の「自分なりの見解を述べているだけ」というのは、上記の「政府が認める、否認するなどと言う話は文章で意図しているゴールとは違う話である。」ということを示す文脈で述べた発言であり、「議論打ち切り」を意味していない。そもそも「自分なりの見解を述べているだけ」という発言がなぜ「議論打ち切り」という意思表明として受け取られるのかが良く分からない。論理の飛躍だろう。「自分なりの見解を述べているだけ」という発言があったとしてそれに対して「お前の見解は間違ってる」とか「俺の見解の方が妥当だ」と言えばいいではないか。
ぎ‐ろん【議論】 [名](スル)互いの意見を述べて論じ合うこと。また、その内容。「―を戦わす」「―を尽くす」「仲間と―する」
http://dictionary.goo.ne.jp/srch/jn/%E8%AD%B0%E8%AB%96/m0u/
- 4 http://b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/yasugoro_2012/20140712/1405183978
- 3 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=02db597254ec68550537866a2fca2ce6
- 2 http://gunosy.com/g/gFlBp
- 2 http://pipes.yahoo.com/pipes/pipe.info?_id=e4c70514b5136c08ae93591f390be2e2
- 1 http://b.hatena.ne.jp/MermaidSong/
- 1 http://b.hatena.ne.jp/yasugoro_2012/
- 1 http://www.zukeran.net/cgi-bin/hatebu.cgi