市政策局長の司会で、市長等から挨拶を受けて、8つの要望の説明を受けました。
即ち、
1.国民健康保険における財政支援の強化・拡充について
2.がん検診推進事業の補助継続実施及び定期予防接種にかかる財源の確保について
3.名神湾岸連絡線の円滑な計画段階評価の実施について
4.一般国道176号「名塩道路」の整備促進について
5.一般県道生瀬門戸荘線(宝生ヶ丘地区)の整備について
6.二級河川武庫川治水事業の促進及び排水機場の整備を含めた西宮南部地域の総合的な治水対策の促進並びに南海トラフ巨大地震に備えた海岸保全施設の安全性向上について
7.学校施設の整備に係る負担金及び交付金の建築単価並びに学校のICT環境整備に係る補助事業の創設について
8.特別な配慮を要する児童・生徒の支援に係る教職員等の配置について
です。
その後、40分程度意見交換を行いました。
国民健康保険の制度そのものの問題点や高額な保険料、がん検診推進の有効性、名神湾岸連絡線のミッシンリンク解消による渋滞緩和とその費用対効果、南海トラフ巨大地震の国と県の被害想定の違いに伴う防災対策等に議論が及びました。
私は、学校のITC環境整備に関して、XPサポートサービス終了によるものも含むのか、教員のITリテラシー向上の更なる必要性についても指摘しました。
最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございます。心から、お礼申し上げます。
応援していただいている西宮市民の皆様、実際に投票していただいた11,291名の皆様に、感謝を込めて
がんばろう日本!
負けないで!
諦めないで!
挫けないで!
兵庫県議会議員 西宮市選挙区
野々村 竜太郎
Android携帯からの投稿
財政 予算 税 職員 学校 情報 防災 災害 減災 健康 安全 安心 福祉 医療 保健 保険 施策 政策 産業 残業 財源 労働 経済 地域 知事 持続 成長 振興 雇用 就業 対策 就職 活動 国際 交流 推進 促進 観光 ツーリズム 旅行 農政 環境 農林水産業 社会 生活 支援 創造 保全 元気 基盤 道路 工事 河川 港湾 土木 県土 整備 まちづくり 総合 調整 都市 計画 住宅 建築 問題 収入 証紙 少子 高齢 公金 決算 金融 機関 広報 公聴 委員会 事務局 重要 事故 発生 防止 防犯