最初は、阪神南県民局です。
会場は、尼崎商工会議所です。
委員長の挨拶から始まりました。
当局から主要課題の取り組みや、主要事務の概要などの説明を受け、委員の皆様から質問がありました。
阪神地域広域避難計画研究会や、防災サバイバルシート、ひったくり防止キャンペーン、県民交流広場事業、県税の徴収状況などです。
次に、ピッコロシアターを視察しました。
当局から尼崎青少年創造劇場や、県立ピッコロ劇団の概要説明を受け、施設見学しました。
トライ・やるウィーク受け入れ時の生徒作品
Family Brass あまっぷるの練習
因みに、小ホール平成24年度利用者は24,604名で、利用率は94.1%です。
大ホール
客席から
舞台から
楽屋
展示室
ワッハ上方とのコラボで、来月12日まで、殿堂入りした上方の落語家たち入場無料展示中!
ピッコロシアター別館で、玉岡かおる先生原作の「お家さん」の竹下景子さん本人共々、舞台稽古に立ち会い、相撲部屋の朝稽古さながらの通も唸る迫真の演技に、感動しました!
なお、写真は念のため、自粛しました。
最後まで、お読みいただきまして、ありがとうございます。心から、お礼申し上げます。
応援していただいている西宮市民の皆様、実際に投票していただいた11,291名の皆様に、感謝を込めて
がんばろう日本!
負けないで!
諦めないで!
挫けないで!
兵庫県議会議員 西宮市選挙区
野々村 竜太郎
Android携帯からの投稿
財政 予算 税 職員 学校 情報 防災 災害 減災 健康 安全 安心 福祉 医療 保健 保険 施策 政策 産業 残業 財源 労働 経済 地域 知事 持続 成長 振興 雇用 就業 対策 就職 活動 国際 交流 推進 促進 観光 ツーリズム 旅行 農政 環境 農林水産業 社会 生活 支援 創造 保全 元気 基盤 道路 工事 河川 港湾 土木 県土 整備 まちづくり 総合 調整 都市 計画 住宅 建築 問題 収入 証紙 少子 高齢 公金 決算 金融 機関 広報 公聴 委員会 事務局 重要 事故 発生 防止 防犯