いよいよ本格的な夏になりました。となると、気になるのはやっぱり、ダイエットですよね! 特にダイエットの基本となる、食事制限をしている方は多いかと思います。そんな食事制限一番の難点と言えば、「お腹がすいてツライ」ということではないでしょうか。
しかし、現在米国で人気のダイエットは、食事の量を減らすどころかたっぷり食べて空腹を持たないというもの。しかもメインの食材は、日本のとある食材、”しらたき”を使うのです。
今回は、そんなたっぷり食べて痩せるダイエット法を紹介します。
■米国で人気の”Hungry Girl”とは?
”Hungry Girl”と題されたダイエットは、LISA LILLIENさんが考え出したもので、ダイエット中でもたくさん食べられるように考案されたもの。
例えば、パスタやドレシンッグがたっぷりかかったサラダや、意外とカロリーの高いドライフルーツなどを少量食べるよりは、低カロリーの食材を使って、たっぷり満腹になるまで食べようという目的のものです。
もちろんこのアイデアは決して新しいものではありませんが、珍しいのはパスタの代わりには、日本でもおなじみのしらたきを使うのです!
■しらたきを使った魔法のダイエットレシピ2つ
米国で売られているしらたきは、“Tofu Shirataki Noodle”と言われ、豆腐とサツマイモの粉が含まれています。また、普通の透明で細いものではなく、太目で白いのが特徴。しかし、食べたところの味はそんなに変わりません。
さらに、1パック(約225グラム)でたったの20キロカロリー。グルテンフリー、低脂肪、低炭水化物とまさにダイエットにはピッタリの食品です。皆さんもぜひ日本で売っているしらたきを使って、以下のレシピを試してみてください。
(1)しらたきを使った洋風ランチ&ディナー
・しらたき(1袋)
・サワークリーム(大さじ2)
・スイスチーズ(切れてるタイプのものを2個)
・皮なしのチキン(約115グラム)先に茹でるなど熱を加えておく
・ブロッコリー、カリフラワー、ニンジン、アスパラガスなどの野菜(375グラム程度)
野菜はレンジ使用可能な皿に入れ、お水(大さじ2)を加え、フタをしてレンジで3分間加熱しておきます。
よく洗ったしらたきを適当な大きさに切り、中火で炒めます。そこにサワークリームと小さく切ったスイスチーズを入れます。チーズがとけ、サワークリームと混ざるまで2〜3分炒めます。そこにチキン、野菜を加え、お好みでコショウや塩をかければ完成です。1皿340キロカロリー程度で、満腹になるはずです!
(2)しらたきを使ったアメリカン風焼きそば
・しらたき(1袋)
・しょうゆ(大さじ1)
・片栗粉(小さじ3/4)
・砂糖(小さじ1/2)
・ブロッコリー、ニンジン、さやまめなどの野菜(250グラム程度)
・もやし(250グラム程度)
・皮なしのチキン(約85グラム)先に茹でるなど調理しておく
よく洗ったしらたきを適当な大きさに切ります。小さなボウルにしょうゆ、片栗粉、砂糖を入れ合わせ、冷水(大さじ2)を加えて混ぜ合わせます。野菜、もやしを5分間ほど火が通るまで炒めます。その後、しらたき、チキン、ソースを適量加え、すべて絡まるまで4分間炒めて完成です。カロリーは303キロカロリーほどです。
パスタが食べたいときは、しらたきを上手に使うといいのですね。この他にもしらたきを使った料理で、お腹いっぱいになるまで食べながら、減量を目指してみてはいかがですか?
【関連記事】
※ あまりに簡単で笑える!食前に水を2杯飲むだけの超絶ダイエット
※ ダイエット中でもOK!食べても太りにくい「おやつ選び」とは
※ 薄着の季節!プロのサポートを味方に「ダイエットで成功する」コツ