2014-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20140711214356












トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20140712041745
  • 弱小ブログのブロガーだけどさ、はてブには疑問しかない

    はてなブックマークが及ぼすアクセス数の増加なんてものは今更説明する余地もないと思うんだけど、3はてブなんて早々獲得できるものじゃないと思うわけ。 そりゃあさ、大手ニュー...

    • http://anond.hatelabo.jp/20140711134015

      まず積極的に新しい情報を探しているごく少数のブックマーカーがいる。 彼らは「シーカー」と呼ばれる。 そのシーカーをお気に入りにして情報を得る少数のブックマーカーのことを「...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140711150026

         概ね同意なんだけど、「特定ジャンルの話題は片っ端からブクマする」けど、アカウントを非公開にしているようなタイプの人はどういう括りになるんだろう

        • http://anond.hatelabo.jp/20140711210737

          「ハーミット」のことか? 彼らは自らの姿を隠しながら、 ただタグの新着を追うフォロワーにのみ、 その叡智を示すという。

          • http://anond.hatelabo.jp/20140711214356

            スパマー いわゆる「自発的な相互ブックマーク」によって、3ブクマを集めようとする人たち。 2014年7月現在ではその存在はさして問題視されていない。 ステマー デフォ...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140711150026

        この分類だと自分は「フォロワー」だなー。 http://b.hatena.ne.jp/HATENA_ID/favorite.rss (※HATENA_ID の部分は自分のはてなIDに置換) をRSSフィードに入れて定期的にチェックしている。 HATENA_ID の部...

      • http://anond.hatelabo.jp/20140711150026

        ↓「サーヴィランス」と「オーディエンス」のいいとこ取りをできるURL。最後の数字は好みに合わせて10〜30程度で調節すると吉。 http://b.hatena.ne.jp/entrylist?sort=hot&threshold=15

      • http://anond.hatelabo.jp/20140711222227

        http://anond.hatelabo.jp/20140711150026 > 彼らは「シーカー」と呼ばれる。 誰が呼んでるの?出典希望

    • http://anond.hatelabo.jp/20140711134015

      友達いないの? 3人くらい。

    • http://anond.hatelabo.jp/20140711134015

      結局スパムじゃん。それにはてなを知ってる友達とか見たことないわ

    • http://anond.hatelabo.jp/20140711134015

      新着エントリしかりホッテントリには見たことも聞いたこともないブログが入ってくるじゃん。 特定ジャンルでは一定知られてるけど、他のジャンルの人からは全然知られてないブロ...