ライフハックちゃんねる弐式文房具 > 文系職の俺がオススメの文具を紹介していく

2chまとめのまとめまとめ+オワタあんてなアンテナシェア無気力↓朝目GirlsReaderブーンロリポしぃショボンはいよる

2014年07月12日

8Comments |2014年07月12日 12:00|文房具Edit

1 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:30:56 ID:0Dt0EBjOa

普段から使っている文具の中からオススメなものをピックアップ


2 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:32:00 ID:nj00Y7yOX

文系職とは


3 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:33:42 ID:0Dt0EBjOa

>>2
海事代理士
海の法律屋、司法書士や行政書士の海ver


4 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:34:00 ID:ZRCdKPtip

じぇっとすとりーむ


10 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:39:52 ID:0Dt0EBjOa

・JETSTREAM - uni
B002U0QWP0

必ず体験すべき驚きの書き味、>>4も薦めてくれた
数百円で買えてしまうとは思えないスルスルサラサラとペンが走る感覚は最高だ
インクの乾きも比較的速くて書き味だけじゃない
しかもボディのライナップも豊富でアルファゲルグリップや適度な重量感のある金属製ボディもあるので好みに合わせて使える

要望をするのであればインクのカラーのバリエーションをもう少し増やして欲しい
現状のカラーライナップの黒赤青緑はsRGB的な真っ黒だったり真っ赤だ
硬派な実用性という意味では正しい配色だが遊び心でピンクや水色もあって良いと感じる


5 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:34:45 ID:qCHa6TCby

雲形定規の出番はありますか(´・ω・`)??


9 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:37:58 ID:0Dt0EBjOa

・MONO消しゴム - TOMBOW
B001BALMAA

定番中の定番過ぎて語ることもない通称モノケシ
近年の変更と言えば箱の四隅へ切り欠けを加工を施し消しゴム自体が折れにくいようにしたこと

要望があるとするなら鳴り物入りで発表されたMONO ZEROの方にある
MONO ZEROはペン型モノケシでピンポイントで消せると謳われたが通常のモノケシよりも消字性能が低い
柔らかくなっても良いのでもっと消字性能を上げて欲しい

>>5
無いですゴメンね


6 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:35:20 ID:0Dt0EBjOa

・クルトガ - 三菱鉛筆
B002CKKR22

シャープペンシルは鉛筆よりもマシだが使っているうちに芯の太さが変わり書き味が変わる
そんな悩みを芯を回転させることによって解決した革命的シャーペン

欲を言うのであれば多少高くなっても良いからより握りやすいボディを開発して欲しい


7 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:35:27 ID:nj00Y7yOX

ふええ、難しそうなお仕事だよぅ・・・


8 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:37:07 ID:0Dt0EBjOa

>>7
何でもそうだけど難しくない仕事なんて無いさ
だから会社組織で皆集まって仕事してるんだ


11 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:41:27 ID:nj00Y7yOX

どうしてその道へ?


12 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:42:42 ID:0Dt0EBjOa

>>11
船乗り辞めてそれでも海に関わりたくて出来る仕事がコレだけだった


13 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:43:37 ID:0Dt0EBjOa

・ツバメノート - ツバメノート
B003VIF5WG

世界よ、これが日本製ノートだ
真っ白でない、滑らない、引っ掛からない
否定系をここまでポジティブに使える製品も珍しい
目が疲れにくい配色で適度な摩擦を発生させるツバメノートのフールス紙は初めて使ったとしてもその差は普通のノートと全然違うことがわかる完成度だ
人によっては野暮ったいと思われるデザインも鈴木学院コラボノートの登場によって解決した

ちょっと残念なのはツバメノートのライナップに革装丁ノートが存在しないこと
革製ノートカバーなどで代用できるけれども出来ればツバメノートが作る革装丁ノートが見てみたい


14 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:45:04 ID:nj00Y7yOX

元船乗りか!
前の職も今の職もかっこいいなぁ


15 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:45:27 ID:0Dt0EBjOa

・STABILO BOSS - SchwanSTABILO
B00138YB62

世界一の販売数かつ世界一のロングセラーである世界で初めて開発された蛍光ペンがSTABILO BOSSだ
その独特のボディ形状は一目見たら忘れないばかりか非常に握りやすくドイツの工業力の高さが数百円の蛍光ペンでも見て取れる
自立するという機能は作業の時に意外と便利であり、日本で主流のコンパクトな蛍光ペンでは不安定で難しいことだ

ケチを付けるのならやっぱりデカイwww
男が好むような必要最低限を収める小ぶりなペンケースの容量を圧迫してしまうのが唯一と言って良い欠点だ


17 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:46:43 ID:g5bFfg68v

研究職だけど、会社入ってからそもそも文具をほぼ使わなくなってしまった…


20 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:49:47 ID:0Dt0EBjOa

・925 - STAEDTLER
芯ホルダーという文具をご存知か?
通常シャーペンは0.3mmや0.5mmなどの芯を利用するが芯ホルダーは2mm芯を利用する芯が太いシャーペンである
筆記用シャーペンの完成形は確かにクルトガに見たが、筆記以外の用途では逆にその書き味の変わらない機能が仇となる
例えば鉛筆では芯の腹(横側)を使って塗りつぶしなどができるが0,3mm芯のシャーペンでは芯が折れてしまう
芯ホルダーではそれがなく鉛筆とシャーペンの良いとこどりで使うことが可能だ
935は適度な重量感とドイツ製であり本来は製図などに利用する業務用だからこその耐久力を持っていて非常に良い
2mm芯であれば他メーカーの芯ホルダー用の芯とも互換性があるので様々な色や硬度が使える

欠点は鉛筆などでよくイラストを描くなんて人は感動する文具かも知れないが何故かアニメイトとかでは扱ってない点
文具店でも置いてなかったり、置いていても取り扱ってる種類や数自体が少ないなど業務用なのでまだまだ一般へ普及には至っていないのが残念


21 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:51:26 ID:x7iSEOc9j

シャーペンは
いろいろ買って使い出す

100円のシャーペンに戻る

のループ


22 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:53:01 ID:0Dt0EBjOa

>>21
そんなあなたに芯ホルダー


23 :名無しさん@おーぷん:2014/07/11(金)23:54:40 ID:RK6W0S7Ku

じぇっとすとりーむは滑るから好きくないな
タプリとかスーパーグリップとかのが好き


25 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:58:53 ID:0Dt0EBjOa

>>23
まあ最後の部分はその人の好みだからね
LAMY safariはガリガリ書けるよ


24 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/11(金)23:55:47 ID:0Dt0EBjOa

・safari - LAMY
B000UTMMIO

万年筆と言えば高価なイメージがあるがsafariは万年筆の中ではそう高価でもない
万年筆だからインク補充すりゃずっと使えるしね
safariはドイツの定番な文具メーカーのLAMYが学生用にリリースしている万年筆だ
デザインはモダンで正しい持ち方ができる形状をしておりカラーバリエーションも豊富で楽しくちょっと友人に自慢したくなる
書き味は硬筆的で高級万年筆のような滑らかな書き味を楽しめるわけではないが価格を考えるのなら十分に素晴らしい
毎年限定色もリリースされコレクションするのも面白いかも知れない

欲を言うのならもう少しペン先が柔らかいほうが書き味が良くなるのではないか?とは感じる
もしかしたら学生が無茶に扱っても良いように書き味を犠牲に耐久力を上げているのかも知れない


26 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/12(土)00:00:23 ID:4qpJetsJ5

・フィットカットカーブ - プラス
B0079WLGFK

その斬新な発想はTVや雑誌でも取り上げられ話題となった切るための力が変わらないハサミ
使ってみるとよくわかるその断裁感に感動、使い慣れている時にフィットカットカーブ以外のハサミを使うと違和感がすごい
それほどヤミツキになってしまうハサミだ

ただちょっと残念なことに裁ちバサミのような先端が鋭利な製品がなく細かい作業が裁ちバサミに比べると苦手
技術的には不可能でないはずだから是非とも先端鋭利バージョンもリリースしてほしい
というかできれば裁ちバサミバージョンが欲しい


27 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/12(土)00:02:06 ID:4qpJetsJ5

・SYSTEMIC - コクヨS&T
B0049KD4LE

コクヨがリリースする安いわりには品質と機能性が高いノートカバー
この価格ならばカバンへテキトーに放り込んで傷ついたり汚したりしても苦じゃない
表紙にポケットが付いていてペンをさしたりメモを放り込んでおくことが可能で
内ポケットは2つありノートを2冊収納するか片方を収納ポケットとして利用することもできる
しおりが2本付いているのも何かと便利に使えるなど機能性が高い
もちろんゴムバンド付きで勝手にノートが開いたりしない

価格から考えてみればノートカバー自体の材質が安っぽいのは仕方ないがもうちょっと頑張ってもらえないかな?とは思う
入門用、もしくは学生なら教科ごとにわけてみるという使い方が良いだろう


31 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/12(土)10:26:53 ID:AuEEPWTjT

・Evernote スマートノートブック -
MOLESKINE
Evernoteとのコラボレーションによって生まれたMOLESKINEのノート
Evernoteヘビーユーザーならば嬉しいプレミアムアカウント権が付いてくる
紙の品質はツバメノートに及ばないがそれでも平均的なノートと比較すると高い品質の紙に高級感のある革製装丁が良い
更に付録としてEvernoteが自動認識する強調ステッカーも付いておりお得感がある

ちょっと残念な点はしおりが1本しかない点とEvernoteプレミアムアカウント権が付いてるためEvernoteユーザーじゃないと価格にお得感を得にくいこと
ノートヘビーユーザならわかることだがしおりは複数あったほうが便利だ


33 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/12(土)10:30:58 ID:AuEEPWTjT

・NeoCritz - コクヨS&T
B000O0JZOI

この発想はなかったという表現がピッタリの自立するペンケース
つまりペンケースとペンスタンドの間の子であり、持ち運びの時はペンケース、作業時はペンスタンドに早変わりする
ペンケースの機能性で「これは捗る!」と感じたのは初めてかも知れない

ただ価格の安さもあって材質はいまひとつ
価格が高くなっても良いので高級感のある材質を採用したNeoCritzが欲しい


34 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/12(土)10:33:00 ID:AuEEPWTjT

・NUboard - 欧文印刷
B00CF873OQ

みんな大好きホワイトボード
それをリングノート状にしたのがNUboardだ
メモに、営業訪問時の説明に大活躍する持ち運びできるホワイトボードはものすごく便利だ

要望は革製装丁NUboardが生産終了したことのみ
復活をぜひとも希望!


35 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/12(土)10:35:00 ID:AuEEPWTjT

・MZ-AL - OLFA
B001D3E2FC

カッターにだってオススメはある
ML-ALは俺が船乗り時代から愛して止まないカッターだ
連発式という刃を6枚まで内蔵できるカッターでサクッと新しい刃へ交換できるという、まるでリボルバー銃
内蔵されている刃が無くなって交換する時も非常に簡単で蓋を開けて6枚置くだけだ、MZ-ALは交換時に刃を差し込まない
ロック機構はネジ式でたとえ軍手をしていてでもサッとロック開閉ができる

やはり欠点はガテン系な現場で使われる業務用のカッターであり無骨で大きい点
男であればむしろその大きさがグリップ感を良くしてくれるのだが手の小さな女にはちょっと大きすぎるかも知れない


36 :うみほー◆rGrfgJ5680gn:2014/07/12(土)10:35:47 ID:AuEEPWTjT

取り敢えずここまで
オススメ思いついたらまた書く


37 :名無しさん@おーぷん:2014/07/12(土)10:37:24 ID:buiHfbYqI

できそうな>>1だな




B00GUA6AUS

この記事へのコメント


1. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年07月12日 12:17  ID:MbCb3KsH0
ついついポチってしまったw
2. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年07月12日 12:44  ID:NNg.5HKe0
写真がないのはamazonのアフィが見つからなかったからか?
手抜きだなぁ・・・
3. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年07月12日 12:46  ID:8y4ExRZV0
革のロール式ペンケースは逆向きに巻けばペン立て代わりに使える
4. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年07月12日 12:56  ID:yHEnrld80
多少でも書道かじったやつならクルトガ悪さは分かるはず
5. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年07月12日 13:03  ID:aPGlHESL0
事務職って言葉も知らない文系様さすが
6. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年07月12日 13:11  ID:W0tw8C.H0
社会人のくせに中学生みたいな文具使ってんだな
7. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年07月12日 13:12  ID:najnGBjZ0
まとめる時に尼のリンクも貼ってくれると嬉しい
8. ランチパックのナナシの剣で傷付けたピアノ  2014年07月12日 13:25  ID:ECu5Tzdq0
αゲルのクルトガ知らないのかな?

みんなが見てる


コメントする

名前
 
  絵文字
 
 

卑猥な単語や誹謗中傷コメントは修正される場合がありますのでご了承くださいm(__)m

新着記事

Powered By 我RSS

管理人厳選記事

記事別アクセスランキング

ブログパーツ

注目












スポンサードリンク
remote-buy-jp7
  • ライブドアブログ