Fablic, Inc.のメンバー
全員みる(4)-
代表取締役CEO/Co-Founder
京都府出身。2007年、株式会社ECナビ(現:VOYAGE GROUP)に新卒入社。
モバイル(ECナビ)、PCメディア(kotobank)の事業立ち上げを経験した後、子会社アドテク企業2社の代表取締役、取締役をそれぞれ担当する。
2012年、株式会社Fablicを設立。
双子の弟の方。お酒が飲めない。趣味はボードゲーム。 -
エンジニア / Co-Founder
Fril(フリル)を開発しているエンジニアです。
京都府出身。2007年、株式会社ECナビ(現:VOYAGE GROUP)に新卒入社。比較サイトの運営やディレクトリ検索サービス、広告配信システムの開発などを経験
2012年、株式会社Fablicを設立。インフラ、サーバーサイドの開発をメインに行っています。
双子の兄の方。エナジードリンク調達班所属、自称エナジードリンクソムリエ -
エンジニア/Co-Founder
埼玉県出身。大学からプログラミングを開始。学生時代にはデザイン会社でポータルサイトの構築、ベンチャー企業で会員システム開発等に携わる。2010年、株式会社ECナビ(現:VOYAGE GROUP)に新卒入社。スマートフォンアプリ事業の立ち上げにエンジニアとして参加し、アプリ開発のメインプログラマとして活躍。
その後、株式会社Fablicを設立。iOS・Androidのプログラマとして日々サービスと向き合う。
新婚ホヤホヤ。今年の目標は仕事と家庭の両立! -
エンジニア
NAIST情報科学研究科修了。2008年夏株式会社はてなのインターンに参加し、2009年同社に新卒入社。はてなブックマークのiOS・Androidアプリなど、はてなのスマートフォンアプリ開発に幅広く携わる。
2013年12月株式会社Fablicに入社し、iOS・Androidの開発を担当。
GitHubとブログを中心に活動、個人(@ninjinkun)で作ったモジュールがFacebookのiOSアプリに採用されている。お酒(ワイン・ビール)とユーザーインターフェイスに興味を持つ。
なにをやっているのか
2012年に設立された株式会社Fablicは、
CtoCのフリマアプリ分野で急成長中のベンチャー企業です。
『Fril(フリル)』という日本初のフリマアプリをつくっており、
創業以来、スマートフォンのマーケットプレイス事業のリーディングカンパニーとして市場を牽引しています。
なぜやるのか
fabulous(とてもすばらしい;驚くべき)、-holic (…中毒者)。
”Fablic"という社名は、この二語を組み合わせた造語です。
「素晴らしいサービスを作ること」の中毒者集団でありたい。
「素晴らしく、中毒性の高いサービス」をつくり続けたい。
そんな想いを込めて、結成されたチームです。
私たちは"ビジョン"を掲げていません。
「夢の様なビジョンを掲げない代わりに、素晴らしいサービスを実現する」
そんなチームを目指しています。
どうやってやっているのか
現在、メンバーは約50名、平均年齢27.8歳、男女比:3:7となっております。
みんな『どうしたらよりいいサービスをユーザーに届けることができるのか』を
それぞれの立場から考えている集団です。
▶︎振り返ればユーザー
FablicではカスタマーサポートのスタッフにFrilのヘビーユーザーを採用しているため
『振り返ればユーザーがいる』環境での開発・企画をしています。
その場で意見をもらい、ユーザー視点を忘れずにサービス開発をし
ユーザーに長く使ってもらえるサービスを目指しています。
▶︎環境
・いい椅子
身体の負担をなくし、メンバー全員のパフォーマンスを
最大限にするため『オカムラのバロンチェア※』を全員に支給しています。
※エクストラハイバック(可動ヘッドレストタイプ)定価16万円
・リラックススペース
ソファスペースやカウンターバーがあり、会社備え付けの
コーヒーを飲みながら気分転換に場所を変えて仕事をしています。
・スピード感
定例MTGを設けておらず、スピード感を持って開発に時間がとれるようにしています。
社内にあるカウンターバーはスタンドアップMTGにも使われております。
・3カ月に1度の締め会
全スタッフで会社の締め会をおこないます。3カ月の振り返りをした後は
みんなでスポーツをしたり、ゲームをしたり、飲んだり、食べたりしています。
普段業務で関わらないメンバーともコミュニケーションを深めることができます。
▶︎その他・・
ベストチーム・オブ・ザ・イヤーの特集企画記事
中毒女子急増中?――女心くすぐるフリマアプリを男性中心チームが生み出せた理由
http://team-work.jp/feature/1971.html
こんなことやります
Fablicは『世界を変えるもの創り』ではなく
『ユーザーのことをとことん考えたもの創り』をしています。
それは1人1人の人に末永くサービスを使ってほしいと
本気で思っているからです。
ですが、まだまだやりたいこと、届けたいユーザー体験の半分以上実践できていません。
そこで、インターンとして一緒にユーザー体験を創ってくれる方を募集しています!
・Ruby on Railsを極めたい
・大規模アプリの開発に携わりたい
・Frilに興味がある
・サービスの核となる部分に関わりたい
そんな方はまずは気軽にランチでも。ご応募、お待ちしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Fablicのインターンで身に付く3のこと
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1:ただのインターンではなく、サービスを創る『エンジニア』として実務経験がつめる
2:150万DL突破の大規模アプリの開発に携わり、『使われるサービス』の開発ノウハウが学べる
3:プログラミングって楽しい!そんな基本的でとっても大事なことを実感できる
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
具体的な内容
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・フリマアプリ『Fril』のiOSアプリの開発・運用
・フリマアプリ『Fril』のAndroidアプリの開発・運用
・WEBアプリケーションの開発・運用
・新規アプリケーションの企画、開発 等
※スキル、経験、希望等に応じてあなたにあった仕事をお任せします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募資格
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【必須スキル・経験】
Rubyを用いたWebアプリケーションの開発経験(経験年数は問いません、実務未経験大歓迎)
Objective-C、Java等を用いたスマートフォンアプリ開発経験
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
募集要項/待遇
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
雇用形態:アルバイト
勤務地:〒150-0012 東京都渋谷区広尾1-13-1 フジキカイビル3F
最寄り駅:恵比寿
勤務時間:10時〜23時
※シフト制
※1日5h、週3日〜応相談
福利厚生:交通費支給(上限3万円/月)
ウォーターサーバー、コーヒー完備
各種社内イベント他
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
応募後、選考に進んでいただく方には3営業日以内に
弊社担当者よりwantedly経由にてご連絡させていただきます。
ウォンテッド情報 | |
---|---|
探している人 | エンジニア |
日程 | 招待後に個別に調整します |
採用形態 | 社会人バイト・契約・委託 / 学生バイト・インターン |
募集の特徴 | ランチをご馳走します / 学生さんも歓迎 |
会社情報 | |
創業者 | 堀井翔太 |
設立年月 | 2012年4月 |
社員数 | 11 人 |
関連業界 | 情報通信(Web/モバイル) / 広告・販売促進 / ファッション・美容 |
コメント