広告 ヘッダ 728×90

グーグル創業者が語る働き方の未来 「もう必死に働かなくて良いんじゃない?」

Pocket

2014.07.11 19:29 記者 : カテゴリー : 生活・趣味 タグ :

グーグル共同創業者のラリー・ペイジ氏とセルゲイ・ブリン氏が、「仕事」や「労働」についてユニークな議論を交わしている。2014年7月3日にベンチャーキャピタルが開いた年次カンファレンスで、公開インタビューに応じたものだ。

この様子は英文で書き起こされ、即座にネットに公開されている。議論は、主催するベンチャーキャピタルの創業者で司会のビノド・コースラ氏が、こんな話を振ったことから始まった。

「私はいまある仕事の半分以上が、人間より良い判断ができる機械に取って代わられるのではと思う。10~20年後には農業人口が激減したときと同じ変化が急速に起こるだろう」

不必要な活動が「忙しさや環境破壊の元凶」

グーグルが開発するコンピューターやアルゴリズムが、雇用をなくしてしまうのではという指摘だ。しかしこれにラリー・ペイジ氏は、今はもう十分「豊かな時代」なのだから、必死になって働く必要はないのでは、と語る。

「我々が幸せになるために必要な資源は、実はかなり少ない。今の1%以下じゃないかと思うくらいだよ。多くの不必要な活動が、忙しさや環境破壊の元凶になっている」

ペイジ氏は、「もう必死に働かなくて良い」ということを人々がまだ認識していないと不満のようだ。何かやることがないと「不幸になる」と思い込んでいて、生産的な活動をして「必要とされている」と感じないと、人間は満足できなくなっているというわけだ。

英ヴァージン・グループを経営するリチャード・ブランソン会長を例に取り、彼らが最近フルタイムの社員を雇うよりも、2人のパートタイム労働者を雇うようにしていることを例にあげる。

「経営者にとっては少しコストがかかるが、失業者は減る。こういう施策の拡大こそ、世界的な失業問題の広がりに対応できる策のひとつじゃないかと思うんだ」
「みんなが協調して労働時間を減らすだけで、もっと家族と過ごしたり、趣味を追求したりするのに多くの時間を割けるようになると思うよ」

ブリン氏「二酸化炭素に高い税金を」

ただ、もう一人の創業者ブリン氏の考え方は少し違うようだ。コースラ氏やペイジ氏は「労働時間が減る」と言っているが、ブリン氏は短期的には労働者へのニーズがなくならないのでは、と話す。

人々はもっと多くのもの、多くのエンターテイメント、多くの創造性、その他諸々のものをいつも求めている。そういう欲求がある以上、人間の仕事はなくならないのではという考え方だ。もし欲求をコントロールするには、社会的に奨励できないものに関して、もっと税金をかければいいのではという。

「ムダにお金を使うようなものや、二酸化炭素など有害物質を出すものには高い税金をかければいい。そうすれば人々はムダにお金を使うのをやめ、もっと望ましいものにお金を投資するようになる」

この議論は一部、日本語に翻訳されてネットメディアでも報じられている。読者の反応は、「労働時間が減るのは良いけど、ちゃんと生活コストが下がるか心配」と懸念する人がいるものの、多くは賛同の意見だ。

「仕事がないなら仕事をする必要はない。アートやエンターテイメントを楽しみ、生み出すことがこれからさらに重要になるのではないか」
「ワークシェアリング。完全に俺と同じ考え。今の労働には無意味なものが多い。多くの人が働いているつもりになっている」

モバイルゲームgumi社の国光宏尚社長もフェイスブックでこの対談に言及し、「労働時間は今後さらに減っていくと思います」とペイジ氏と同意見だ。

「今は時代の変革期なので、政治や経済が無理やり、需要を作り出そうとしている。本格的な変化までは数十年かかると思いますが、グローバル化、機械化、シェアエコノミーなとが更に推し進んでくると、みな時代の変化を実感し始めると思います」

あわせてよみたい:富士通社員は給料を「残業代」でしか稼げない!

最新記事は@kigyo_insiderをフォロー/
キャリコネ編集部Facebookに「いいね!」をお願いします

CareerConnection 企業インサイダー

キャリコネ

記者:

ウェブサイト: http://careerconnection.jp/biz/

●誤字を発見した方はこちらからご連絡ください。

●ガジェット通信編集部への情報提供はこちらから

●記事内の筆者見解は明示のない限りガジェット通信を代表するものではありません。


Pocket

getnews_Kiji_Md02_rect-Big
新着記事一覧

今回のお取り寄せは、地酒愛飲家やカレー愛好家に人気のお店『糸力(いとりき)』から、『イトリキカレー』。 山梨県富士吉田市に本店を構える『糸力』は、和風インドカレーと全国の銘酒にこだわる居酒屋。あの糸井重里さんも推薦しているというこち...続きを読む

本誌既報の通り、鳥取城のキャラクター募集で次点となった「かつ江さん」。1581年(天正10年)の鳥取城攻めで、羽柴秀吉の兵糧攻めにあい、飢えに苦しむ民衆をイメージしたキャラクターだ。いささか異色のキャラクターとして注目を集めている...続きを読む

一部の松屋でのみ販売している『プレミアム牛めし』。凍結寸前の温度で保存した牛肉を使用する事で、風味や鮮度を保ちつつ熟成が進み、美味しさが増しているという。従来の牛めし(牛丼)より美味しいというわけだ。 さらに「焙煎七味」がつ...続きを読む

大人気TVアニメ『ラブライブ!』の声優Pile(西木野真姫役)と飯田里穂(星空凛役)の大型ユニット“4to6”(読み:フォー・トゥ・シックス)のデビューシングル「私の時計は逆回転!」のMVが公開された。 ユニット名の4to6は、...続きを読む

7月11日、コミックマーケット準備会(@comiketofficial)は『Twitter』にて 既に話題ですが、冊子版カタログは発売につき情報解禁ということで。次回コミックマーケット87は、12月28日(日)~30日(火)...続きを読む

記事ページフッタ_468-60