携帯用サイトのURLが変更になりました。ブックマーク等の変更をお願い致します。
http://k.news-postseven.com/archives/20140710_265139.html

注目のビジュアル

レース極小ビキニのGカップアイドル

ハワイの聖地で出逢った奇跡の三重の虹

『らーめん天神下 大喜』の「冷やし中華」

大人AKB48の塚本まり子(37才)

1枚のティシュから作られた鹿

“筑豊の炭鉱王”伊藤伝右衛門の邸宅跡

女優・月船さらら37歳

見た目はうな重そっくり?(ナマズ重)

大井川鐡道(静岡県)の運転士・萩原愛さん

モバイル NEWSポストセブン

携帯電話でもNEWSポストセブンをお楽しみいただけます。
下記のQRコードを使ってアクセスしてください。

QRコード

スマホ NEWSポストセブン

スマートフォンブラウザでもNEWSポストセブンをご覧いただけます。

twitter 耳寄り情報お届け中


野々村県議 生花店に「なんで俺に聞くんだよおおお」と激高

2014.07.10 16:00

 計195回の日帰り出張をしたとして、約300万円の交通費を「政務活動費」から支出していたことが明らかになり、“号泣会見”を開いた兵庫県議会の野々村竜太郎議員(47才)だが、その過去をひもといていくと、筋金入りの“クレーマー”だということがわかった。

 大阪出身の野々村議員は、名門進学校である大阪府立北野高校の出身だが、彼の“特異性”は高校時代から見え隠れしている。

「とにかく気難しいというか、急に怒ったりするので、友達があまりいない人でしたね。そのうち不登校になり、出席日数が足りなくて、結局、彼は1年留年してしまったんです」(高校時代の同級生)

 卒業後は関西大学法学部に進学、同大を卒業後は川西市役所に職を得た野々村議員。このころから、さらに彼の“クレーマー”ぶりが際立つようになる。川西市内のある生花店の店主がこう話す。

「ウチは毎年、市内の学校の入学式や卒業式での贈花を担当しているんですが、ある年、贈花に関する市役所の窓口が、野々村さんに変わったんです。私はもう何十年もやっているので、例年通りの書類を作って市役所に送ったところ、彼は“例年通りってなんだそれはぁ! ちゃんと考えろ!”って怒り出しましてね…じゃあどうしたらいいかと聞いたんですが、“なんでおれに聞くんだよおお! なんなんだよ! うああああ!”って、会見同様、奇声を発するだけで…何のプランもない。唖然としました」

 兵庫県議に初当選後、彼の“クレーマー”ぶりは、さらにエスカレートしていった。県議選後の初の議会では、まず各議員が担当する常任委員会を決めるのだが、そこでこんな事件が起きた。ある兵庫県議がこう語る。

「彼は警察常任委員会を希望したんですが、そこは希望者が定員を超えたため抽選になり、野々村さんは抽選で外れてしまったんですね。すると、彼は激高して、机を叩いて、“これは不当だ、裁判に訴えてやる!”と叫びだしたんです。公平な抽選によるものでやむを得ないということを伝えても“だったら次回は希望をかなえるよう誓約書を書け!”と怒鳴り散らしまして…。抽選に当たった議員に“この恨みは一生忘れない”というメールまで送りつけています」

 また先輩議員に議論を吹っかけては、支離滅裂なことをわめき散らすことは日常茶飯事で、やがて県議や県庁職員の間では“アイツにはかかわるな”が合い言葉となっていったという。

※女性セブン2014年7月24日号


人気ランキング

1.
水卜アナ「ぽっちゃりイジり」に耐え切れず収録後に大号泣
2.
冨永愛 赤いドレスの胸元から何かが見えた?見えてない?
3.
大手電機メーカー本社受付嬢 Tバック着用強制され涙の告白
4.
野々村県議、年老いた母と2人暮らしの自宅に帰らず 母も不在
5.
野々村県議 生花店に「なんで俺に聞くんだよおおお」と激高
6.
麻美ゆま等の無修正動画がネット流出 販売元はパニック状態
7.
愛子さま 「不規則登校」の裏には皇太子さまの不在が影響か
8.
美輪明宏が「ホンモノよ!」とべた褒めの『花子とアン』俳優
9.
古舘伊知郎ちぐはぐな言動分析 無知をさらけ出して恥じない
10.
風吹ジュン 別れた夫にバッタリも「恨みもつらみも何もない」

今日のオススメ

提供元一覧

おっぱいバイブル

緊急書き下ろし!『クオリティ国家という戦略』

うの 樫木やせ DVDでできる簡単16エクササイズ

小学館雑誌定期購読小学館のプライバシーステートメント問い合わせ

© Shogakukan Inc. 2014 All rights reserved. No reproduction or republication without written permission.
掲載の記事・写真・イラスト等のすべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます。