ソニーが、ネットワーク対応テレビチューナ&レコーダnasne を操作するためのソフト「PC TV with nasne」を発売しました。販売窓口はオンラインのソニーストアのみ。価格は税別3000円。

従来ソニーは、自社のPC ブランドだったVAIO 専用に「VAIO TV with nasne」を無償提供していましたが、新たに汎用のWindows 用ソフトとして販売することで、ソニー製VAIO 以外のPC (VAIO 製VAIO 含む)でnasne を操作できるようになります。




購入方法は、まずPC TV with nasne の製品ページから14日間の無料体験版をダウンロードおよびインストールします。

次いでソフトを起動すると、上の画像のような体験期間の残り日数または期限切れを伝えるウィンドウが表示されるので、「ライセンスキーを購入」をクリック。すると購入ページが表示されるので、画面の指示に従って購入します。

なおライセンスキーは登録されたメールアドレスへ決済確定後1~2日で送られるため、体験期間終了後に決済すると、ソフトを使用できない期間が発生する可能性があります。

またライセンスキーはPC 1台につき1つ必要なため、複数台のPC でnasne を操作したい場合は、ライセンスも複数購入する必要があります。


PC TV with nasne の対応OS は、日本語版Windows 7 / 8 / 8.1。いずれも32bit と64bit に対応します。

動作環境は、インテルCore2 Duo 2.0GHz 以上必須 (Core i3 以上推奨)、または同等以上の互換CPU。なおインテルAtom およびAMD などの互換CPUは、動作保証およびサポート対象外です。

ほかRAM 2GB 以上必須(4GB 以上推奨)、150MB 以上の空きストレージ、ネットワーク接続必須など。詳細な仕様は製品ページへ。

またnasne については、PC TV with nasne 発表時の記事や、nasne で記事検索をどうぞ。


なお販売開始直後にアクセスが集中し、TV with nasne が正常に使用できない現象が発生したため提供を一時中断していましたが、現在は復旧しています。
PC TV with nasne 発売。ソニー製VAIO 以外のWindows PC でnasne が使用可能に

0 コメント