「小田嶋隆の「ア・ピース・オブ・警句」 〜世間に転がる意味不明」

1-7の大敗から何を学ぼうか

>>バックナンバー

2014年7月11日(金)

1/5ページ

  • このエントリーをはてなブックマークに追加はてな
  • mixiチェック
  • Facebookでシェアする 0

印刷ページ

 ブラジルの大敗には驚いた。
 人の世の無常と儚さに胸を衝かれて、半日ばかり仕事が手につかなかった。

 おそらく、読者の皆さんも、リアルタイムで観戦されていた方の感想は、そんなにかけ離れていないと思う。それほどに、衝撃的な惨敗だった。

 試合後にメディアを通じて紹介された著名人のコメントの中では、ペレの言葉が心に響いた。
 ペレは、8日、ブラジルの惨敗について、自身のツイッターに、以下のような言葉を書き込んだのだそうだ。

「私はいつも、サッカーはびっくり箱だと言っている。世界のだれも今回の結果を予想していなかった」

 平凡な述懐と言ってしまえばそれまでだ。
 というよりも、思い切りありきたりなコメントだったと言うべきなのかもしれない。
 が、「サッカーの王様」とされる世界のペレがこれを言ったところに価値があると私は考える。

 あれほどサッカーに打ち込み、精通し、研究を深め、のみならず、世界中をめぐり歩いてサッカーを通じた文化交流に力を尽くしてきた人物の口から出てきた言葉が、「びっくり箱」だったということが、実に、なんというのか、感慨深いではないか。

 世界で一番サッカーが上手だった男が、誰よりも深くサッカーを突き詰めた結果、得られた答えが「サッカーはわからない」ということだったのだとすれば、一体、われわれに何がわかるというのだ?

 いつだったか、USBケーブルの扱い方について誰かが書いた記事を読んで笑ったことを思い出す。それには、こう書かれていた。

素人:いきなり抜く
セミプロ:指定された手順に踏んで「コンピュータから安全に取り外すことができる」旨のメッセージを確認した上で、ケーブルを引き抜く
エキスパート:いきなり抜く

 つまり、あまり考えない人と考えすぎた人の結論は同じで、その結論は、「わからない」ということなのだ。

 ただ、中途半端に考えた人々だけが、それぞれにわかったつもりの結論を抱いている。それらの答えが、正しいのかどうかはわからない。というよりも、サッカーのような複雑な競技について言うなら、「わかった」と思っているというそのことが、「わかっていない」ことをあかし立ててしまっているのだと思う。

 私は、ペレの結論に従う。
 誰かがきいたふうなことを言ったら、

「ペレは、わかんないって言ってたぞ」

 と指摘する所存だ。

 ペレについて、ひとつ思い出したことがあるので付け加えておく。
 1980年代のセレソン(ブラジル代表のこと)に、ロマーリオという名選手がいた。

バックナンバー>>一覧

関連記事

コメント

参考度
お薦め度
投票結果

コメントを書く

コメント[0件]

記事を探す

読みましたか〜読者注目の記事