ネットワーク

ネットワークのトピックス-PR-

[5]無線LANのWEP通信を解析して暗号文を解読せよ

2014/07/11
久保 幸夫=トライアングルエレクトロニクス代表 (筆者執筆記事一覧
出典:日経NETWORK 2009年3月号  pp.84-87
(記事は執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)
日経NETWORKでは8月1日、Wiresharkの実習セミナー「パケットキャプチャー入門講座」を開催します。参加者1人1台パソコンを用意し、手を動かしながらパケット分析をマスターできます。ぜひご参加ください。申し込みはこちらから

 ここは、ネットワーク関連企業「BPネットワークス」が誇る本社の超高層タワービル……の地下三階、機械室の隣にある第二R&Dセンターである。社内外から持ち込まれたネットワークに関する疑問を、さまざまな実験や調査を通じて解明する謎の部署だ。部員の1人の片岡さんが今日も頭を抱えている。

 この連載は、報道目的の実験を行い、その結果を掲載するものです。内容には十分注意をしていますが、記事内容を試すことは自己責任で行ってください。

片岡:あー、ぜんぜん書けないやぁ。

堀部:無線LANのレポート、締め切りは明日の朝なんですよね。

片岡:そうなんだが…なにから手を付けたらよいのか…ダメポ…。

 無断欠勤、遅刻が続いた片岡さんは、減給処分にされていた。しかし大石センター長の計らいで、レポートの提出で許してもらえることになった。ところがそのレポートが進んでいない。そんな第二R&Dセンターに、いつものように原さんがやってきた。

原:はーい、みなさん、こんにちは! 片岡さん、レポートの方はどう?

片岡:それが、ぜんぜん……。

原:そう…(そんなことだと思ったわ)。ではここで大石センター長からのお仕事。今回は二つよ。 ジャン!「無線LANのフレーム構造を調べた上で、無線LANのWEP暗号を解読せよ!」。

片岡:今回は無線LANのフレームについて調べてみて、それから暗号を解読するってわけか。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Evernoteでクリップする
  • 印刷する

今週のトピックス-PR-

この記事に対するfacebookコメント

nikkeibpITpro

▲ ページトップ

執筆者一覧

イベントINFO -PR-

最新号

注目のセミナー

申込受付中!

パケットキャプチャー入門講座
【8/1開催】

実際に手を動かし、パケットの中身とそのシーケンスを解析!今さら聞けない疑問が解消