パスワードを忘れた? アカウント作成
11231509 story
交通

高齢ドライバーは「自分は事故を回避できる」と思っている傾向がある 68

ストーリー by hylom
どこからその自信はやってくるのか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

NHKのクローズアップ現代(7月8日放送分)によると、高齢になると判断能力などが低下するにも関わらず、「自分は危険を回避できる」と思っている高齢者は少なくないそうだ。

最近高齢ドライバーによる交通事故が急増しているとのことで、その理由を紹介する内容。番組では加齢によって注意力や判断能力が低下したり、視野が狭くなる傾向があるということが紹介されているのだが、一方アンケート調査では「事故を回避する自信がある」と答えた人の割合が60代後半以降で大きく上昇しており(10代から40代は10~15%程度だったのに対し、60代後半は30%近く、70代で45%程度、75歳以上で50%以上)、過度の自信も事故の原因になっている模様。

これについて番組では、「長年の経験から、交通規則よりも自分の経験則を重視してしまっている」と分析されている。実際「高齢者は一時停止違反が非常に多い」というデータもあるという。

  • 認知出来ないから行動が修正出来ない。学習出来ないのが高齢者に多い。老いては子に従え。色々な言い方が出来るが、運転に限らない。
  • by jizou (5538) on 2014年07月10日 18時50分 (#2636920) 日記

    高齢者の事故の大半が、"気がつかなかった"ですよね。

    自分は衰えていないつもりで何でも回避できる気持ちでいても、実際には筋肉の動き、神経伝達の遅れなどで、
    見えなかったり聞こえなかったりするので事故になります。
    で、事故のあとのいいわけが、「見えていれば、聞こえていれば回避できたのに...」 になってしまう。

    ドライバーだけじゃなくて、歩行者や自転車に乗っている高齢者も同じ。

    歳をとったら、自分の反応の悪さを考えて、余裕を持ったゆったりとした生活を送りたいものです。

  • ひやりはっとしない (スコア:3, すばらしい洞察)

    by hahahash (41409) on 2014年07月10日 19時26分 (#2636943) 日記

    運転していると、事故にならないまでも、ひやりとする場面ってのがあるはずで、
    普通、そんな経験をきっかけに運転を見直したりとかするわけだけど。

    歳とってくると、そういう場面にも気づけなくなるはずで、
    そうなると、さらに危険は増すばかり。と。

  • その年齢層の人口自体が増加したのに加え、昔よりも若々しい生活をしているため、体も若いと思い込んでいるて、運転を続けているから。
    っていうところカナ。

    交通事故発生状況(警察庁)
    http://www.npa.go.jp/toukei/koutuu48/toukei.htm [npa.go.jp]
    によると、平成5年から平成17年辺りにかけて件数が急増している感じ。

  • 世代による特徴 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2014年07月10日 19時50分 (#2636965)

    高度成長期を自分たちの手で作りあげ経験してきた現在の老人たちは、自信過剰な人が多いのではなかろうか?

  • 経験値が、年を経るほど上がるのは当たり前だ。
    でも、戦闘力は年々下がってるんだよ、いい加減言われる前に気付け。

    ということですね。

    • by Anonymous Coward

      この経験値が上がるというのがくせ者ですよね。
      今まで事故にあわなかったから、
      これからも事故にあうはずがない。
      と思っちゃうんじゃないかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      経験値全体は上がっている人が多いだろうけど、能力別の経験値を見ると下がってる場合もあると思うな。
      身体機能の衰えには脳も含まれてるのを忘れがちだと思う。

  • by Seth (1176) on 2014年07月10日 19時02分 (#2636934) 日記

      車の運転好きな中房(走召糸色木亥火暴)
    くらいでしょうそう思っているは(ガードレールの花束を見るな!)

    --
    ---------------------------------------- Everythings must be changed.
  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 19時21分 (#2636939)

    判断能力が低下した結果、「自分は危険を回避できる」と思い込んでしまうのさ。
    その証拠に年寄りほど、自信過剰であるという結果が出ている。
    しかも老化によって柔軟性が失われるから、忠告を受け入ることができない。
    バカにつける薬はないのと同様、残念ながら老化につける薬もない。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 19時34分 (#2636949)

    「事故を回避する自信がある」と答えた人の割合が60代後半以降で大きく上昇しており

    これってダメだと思った人はもうすでに免許証返上して自信のある人しか残ってないわけだから別におかしくもなんともない結果であって、だからといって今回の件に絡めるのっておかしくないか?

    # 「上昇した」と書かいて増えたように錯覚させようとしているように勘ぐれる

    • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 22時49分 (#2637078)

      2012年のデータですが、参考まで。

      免許返納率、伸び悩む 65歳以上の県内ドライバー() [topics.or.jp]

       返納制度が始まった1998年以降、県内の返納者数はおおむね増加してきたものの、高齢ドライバーも増えているため返納率はなかなか伸びていない。12年の返納率0・52%は、全国で最も高かった東京都の1・81%の3分の1にも満たなかったほか、全国平均の0・85%も下回っている。

      そもそも運転免許証を返納する人が0.85%しかいないのです。
      (免許証を更新しなかったり、持っていても乗らないようにしている人はそれなりにいそうですが)

      • そもそも運転免許証を返納する人が0.85%しかいないのです。
        (免許証を更新しなかったり、持っていても乗らないようにしている人はそれなりにいそうですが)

        うちの母が持ってるだけの口ですね。本人はもう運転する気はないんですが、顔写真付きの身分証明としてとても便利なので維持しています。

    • 免許返納などによる生存者バイアスを唱えるコメントがいくつかあったので試しに計算してみました。
      実際のところ、このアンケートの母集団が「全免許保有者」なのか「(ペーパードライバーを除いた)実際に運転する人」なのか分からないのでなんともいえないけど。

      前者と仮定した場合、結論としては、免許を手放した人の数だけでは説明のできない増加率だと思います。

      平成15年に50代後半だった人々のうち、その後の10年間の間に免許を手放した人がどれだけいるのか。

      平成15年の50代後半(55〜59歳)の免許保有者数: 717万人
      平成25年の60代後半(65〜69歳)の免許保有者数: 652万人

      つまり、9%減。ちなみに、50代後半から10年間の間に命を失う人(もっといい表現は無いものか)は6%。これからざっくり計算すると、免許を手放した人は保有者のうち3%くらい。

      同様に、60代前半からの10年で手放した人。

      平成15年の60代前半(60〜64歳)の免許保有者数: 564万人
      平成25年の70代前半(70〜74歳)の免許保有者数: 458万人

      つまり、19%減。一方、10年間の死亡者は10%。同様にざっくり計算すると、免許を手放した人は9%くらい。
      いずれにせよ、10歳差で1.5倍とか2倍に自信過剰率を引き上げるほどの影響はなさそうです。
      (数字は運転免許統計と統計局の年齢5歳階級別人口からの計算値)

      # 冒頭の母集団の件が後者だった場合、それは単に「自信がないけど仕事・通勤で運転しないといけないドライバー」が「自信がないから運転しないペーパードライバー」になっただけという話で説明がつきそうなのは変わりませんが。

    • by Anonymous Coward

      「吉原で働いてた遊女の平均寿命はかなり低かったらしい」と同じパターンですね。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 19時49分 (#2636964)

    齢をとるほど、自分は出来る、自分は正しいという行動をとりがちだと思います。

    • by Anonymous Coward

      社会のルールに従うのではなく、マイルールに従って生活している高齢者が多い。
      正直、高齢者は異世界の住人と考えておく方が良いと思う。
      そうすれば、彼らの思考や行動が理解できなくても腹が立たないし、諦めがつく。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 20時42分 (#2637001)

    「自分はバグを回避できる」と思っている傾向が…

    あるかどうかは知らない。

    • by USH (8040) on 2014年07月11日 2時13分 (#2637152) 日記

      高齢者プログラマーは、

            おれの書いたモジュールにバグがあるわけない。
            呼び出し方間違ってないか?

      か、

            おれは仕様書どうりに作った。
            なにっ!おれが仕様を読み間違ってる?
            それは仕様の書き方が悪い。

      ではないかな。

    • by Anonymous Coward

      高齢の研究者は、俺の言うことが絶対だと、いくら初歩的なミスを指摘しても・・・

  • by Anonymous Coward on 2014年07月11日 4時23分 (#2637167)

    多少の操作ミスでデータがぶっ壊れれば、
    ソフトが不親切なのが悪い、となる。

    自動車も同じ。
    いいかげん人間が全部操作するのを諦めて、
    障害物検知とかある程度機械に任せるのが当然になってほしい。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月11日 6時21分 (#2637178)

    べつに、NHKなんぞがいわなくても保険会社はちゃんと実態を把握していて保険料に反映されてる。
    年寄りだって、車に乗る必要がなければ返納するなりして乗るのをやめるだろう。
    問題は、大都市圏を出れば車なしで生活することが困難なことにある。

    #なんか、2ch化が酷いな。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 19時29分 (#2636945)

    高齢になるまでに事故を回避できなかった人たちは生き残ってないからでは?
    事故を回避して生き残って来た人がアンケートに答えるんだから、生存者バイアスはあると思います。

    もちろん、判断能力が低下して自信過剰になっていることは否定しません。

    • by Anonymous Coward

      なるほど。「高齢になるまでに事故を回避できなかった人たち」って全員死んじゃうんですね。
      生存者バイアスが数値として表れるほど、バタバタ事故死しているわけですか。
      知りませんでした。

      で、どちらの惑星にお住まいで?

      • by Anonymous Coward

        全員とは言ってないよ

      • by Anonymous Coward

        そんなに死なないですよね。

        15〜20年ほど前の少年・少女漫画は主人公やその両親が交通事故で亡くなって…というテンプレートがありましたが
        (タッチ・赤ちゃんと僕・グッドモーニングコールなど)、最近ではこの手のテンプレートがあまり見られないんですよね。

        衝突安全基準が厳しくなったことや、医療の発展などで交通事故死者数が減少したこともあり、交通事故で両親が亡くなる
        というストーリーでは読者の共感が得られなくなって廃れてしまったんでしょう。そのくらい交通事故死というのは我々の
        身近な死因ではなくなってるんです。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 19時36分 (#2636951)

    自信がない人はさっさと免許を返納してしまう/更新を止めてしまうので自然と自信がある人の濃度が高くなっていくだけでは。
    年を取ったからといっていきなり自信を持つ人が増えるわけでもないと思います。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 19時38分 (#2636954)

    一時停止違反は老若男女問わず非常に多いんですが、こういうのは癖にしておかないと身につかない。
    進路変更時のミラー確認やウインカーのタイミングも同様ですね。

    歳を経て衰えた時に、習慣になっている動作なら継続できると思います。
    一時停止、ミラーや目視の確認、合図。
    安全確認の基本は、若い脳のうちに叩き込んでおきましょう。

    一時停止ですけど、本当に守らない人多いですね。
    大抵は徐行で誤魔化してます。めんどくさいんだと思いますが、年取ってから新しい習慣が簡単に身につくとも思えないので、きちんと静止する癖つけておくべきですね。
    カクンと静止する所までを体に(運動神経的に)記憶させておけば、年取っても忘れないんじゃないかな。カクンとするのが大切な気がします。(自分の運転してての感覚ですが。体に負荷がかかるのを習慣化させておくとでも言うか。)

    他に年寄り見てて危ないなぁと思うのが、合図の出し忘れ。
    ウインカーは、周囲の車だけでなく、歩行者や自転車も参考にしてるので、面倒がらずにきちんと出さないと駄目ですね。
    特に年寄りは認識甘かったり動作が遅かったりするので、合図出して周囲の協力を得ないとあぶないです。
    これも若いうちに習慣にしときたいですね。

    • by Anonymous Coward

      うちの親がそれ。若い頃から習慣にするよう何度も諭してきたのですが、
      リアル厨房に言われるのは不快もいいところだったようで、従ったら負けだくらいの勢いで拒まれ続けました。
      数十年を経て、悪い習慣が一向に改まらないのは当然のこと、
      より一層横着な運転が目立つようになり、いっそ殴ってでも免許を返上させるべきか本気で悩んでます。

      • by Anonymous Coward
        あえて言ってみる。

        父ぎみはその癖によって
        危険な目に会われたことがあるのか?
        • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 21時16分 (#2637022)

          周囲ががんばって安全確保してるんですよ。

          長年運転してれば、あいつヤバいなー、って雰囲気だけで分かります。
          当然、周囲はそんな車の挙動に注意して運転してます。
          事故って巻き込まれて怪我するの嫌だし、過失責任もゼロにならないですからね。

          でも周囲がジジババになっちゃったら、注意してくれないもんね。
          知らずに周囲に頼って横着な運転してた人は、事故るでしょうなー…。

          • by Anonymous Coward

            なぐってでも返納させた方がご本人も家族もハッピーかと。

            私も「おれがおかしくなったら殴ってくれ」と息子に言っときます。

      • by Anonymous Coward

        酒気帯び運転やめようとしないので父親をこの手にかけようとしたことがあります。首絞めて殺しかけました。
        反撃の傷跡が残ってます。一生消えないな、これ。
        さすがに本気だとわかったのか、教習所で運転評価してもらうよう『お願い』していた件もちゃんと行ってくれました。

        やっぱり『お願い』を聞いてもらうには、どれだけ本気かわかってもらうのが一番ですね。
        それが他人の命を奪いかねない車の運転ともなれば、本人にも命がけになってもらうしかないでしょう。

        #殺人教唆になるのかな、これ

      • リアル厨房に言われるのは不快もいいところだったようで、従ったら負けだくらいの勢いで拒まれ続けました。

        この理由がかなり大きいのかなとも思える
        誰だって人から、お前はダメ人間だから諦めろ、なんて言われたら余計に反発するものですが
        そのとき他に自信が持てる能力があれば、それを頼りに湧き上がった反発を受け流しやすくもなる気がする。

        でも老化による否定しようがない「あらゆる面」での能力低下に気づき、他に縋る自信がないのを自覚すると
        同じ年寄りでも俺だけは違うと反抗せずにはいられないんじゃないのかなと思ったりしてます

        特に判断力は肉体的な能力じゃないですし、体力の低下より縋りやすい能力でしょうし

        最近、こういう北風のような忠告でなく、太陽な忠告の仕方で父には諭したほうが良いのかなと思っているところです

    • by Anonymous Coward

      徐行してくれるならまだましかと。
      突っ込んできて悪態ついて去っていくロードレーサー乗りなら三回くらい。

  • by Anonymous Coward on 2014年07月10日 21時02分 (#2637015)

    >実際「高齢者は一時停止違反が非常に多い」というデータもあるという。

    非常に多いとは10倍なのか100倍なのか1000倍なのかはっきりしてほしいものだ。

    • by Anonymous Coward

      256倍 これ切実

      • by Anonymous Coward

        8bit脳なじじいの俺は256倍したら0倍となり、一時停止違反が非常に少なくなりますた

        なるほど、余計な潜在能力がなきゃ問題ないわけだw

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...