• 人気コメント (7)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • seagullwhite seagullwhite 多分ここで突っぱねるだけというのは悪手で、逆にベネッセと共同戦線組んで名簿業者に裁判仕掛けるとかしないとジャストシステムの株は上がらんぞ。 2014/07/10
  • sys-arts sys-arts この勢いで名簿業者から買った情報でDM送る行為はNGという流れにならないかな 2014/07/10
  • Falky Falky 名簿のスケールとか属性情報からして異常だって思うでしょ…。だいたい、幼い子供(を持つ親)の巨大なデータベースが『電話帳や市販の名簿、その他公開情報』ベースで作れるわけないじゃん。 2014/07/10
  • mkusunok mkusunok 木で鼻を括った対応。不正競争防止法違反に問われては困るからかな。しかしこれでは幕引きへ向けた出口戦略を描けず株価は反発しないな 2014/07/10
  • reachout reachout 名簿屋から名簿は入手したが、その出処については関知するものではない。よってジャストシステムも被害者である。という弁が飛び出ました。 野々村県議の次のエクストリーム謝罪はジャストかベネッセかな? 2014/07/10
  • Sampo Sampo ガソリン投入なさいましたね。様式美。 / 社内ポリシーには適合しても個人情報保護法第18条2項に違反。 2014/07/10
  • nanoha3 nanoha3 言ってることは正しいけど、墓穴掘りまくりでは。1週間以内に土下座する流れやでこれ・・・・・ ベネッセと認識してなかったかもしれないけど、名簿業者の利用がうんたらかんたらになるかと 2014/07/10
  • ikkiii ikkiii 盗品を売った人と盗品を買った人。その最初の取引がまずいとは思うが、件数が件数だし、明らかに子供をターゲットにしてるデータだからなー。 2014/07/10
  • redlabel redlabel 燃料投下キタコレ謝罪会見待ったナシ。 2014/07/10
  • exadit exadit 善意の第三者としての活動方針に関するいいケーススタディになりそうですよね。申し訳ありませんが、ジャストシステムさんの今後のご活動に注目させて頂きます。 2014/07/10
  • u-chan u-chan ベネッセコーポレーションから流出した情報と認識したうえでこれを利用したという事実は一切ございません--いやいや、問題点はそこではないから。わざわざ、ガソリンぶっ込んでる。 2014/07/10
  • QJV97FCr QJV97FCr 不正取得された情報と知って使用すると不競法に引っ掛かるからこう言わざるを得ないんだろう(重過失があれば一緒だけど) 2014/07/10
  • yP0hKHY1zj yP0hKHY1zj 保護法意味ねぇ… 2014/07/10
  • wkoichi wkoichi 市販の名簿から個人情報を取得するというのは、WebArchiveをみると去年にはなかった記載なので、2014/01/21の変更で追記されているのかな? http://www.justsystems.com/jp/msg/history.html 2014/07/10
  • gsindiv gsindiv DMと名簿業者の法規制はよ 2014/07/10
  • a_micchan a_micchan 素晴らしいガソリンだ。惜しい企業を亡くしました。 2014/07/10
  • hevohevo hevohevo あくまで善意の第三者であるという立場を貫くなら、「違法に集められた情報とは認識してはいなかった。知ったからには解決に全面的に協力する」くらいは言ってもよかった。 2014/07/10
  • sunin sunin 企業広報としてはこうならざる得ないのかもしれないが、現時点での当該情報への調査・対策状況なども発表した方がいいのでは。 2014/07/10
  • sys-arts sys-arts この勢いで名簿業者から買った情報でDM送る行為はNGという流れにならないかな 2014/07/10
  • kuracom kuracom 法務部仕事しろ 2014/07/10
  • Sinraptor Sinraptor 流出情報じゃないと確認して利用したわけでもない。 2014/07/10
  • spacefrontier spacefrontier 超擁護的に見るなら、個人情報を大事にしすぎてアクセスできる人間を絞り込んだ結果、チェックが手薄になり、名簿業者から入手した情報の量や内容をさほど吟味せずにそのまま使ってたとか。(発送料で気づかんか?) 2014/07/10
  • kns_1234 kns_1234 「電話帳や市販の名簿、その他公開情報」とあるけど、流出名簿を買うのは「市販の名簿」に当たるの?それを利用するのはPマーク違反にならないのかな? 2014/07/10
  • hiby hiby ジャストシステム逝ったァー!っていう実況が流れました 2014/07/10
  • gmochein gmochein どうみても悪手だこれ 2014/07/10
  • gcyn gcyn 現行の『適切な手順や方法』がザルだってことが確認された形かしら。どうなるかしらねこれ…。/ニュース - ジャストシステム、「流出情報と認識して利用した事実はない」と表明:ITpro @nikkeibpITproさんから 2014/07/10
  • komayuri komayuri 何度でも書くけど、名簿業者とやらにはこの世から消えてほしい。 2014/07/10
  • rgfx rgfx ナンピンが捗るな(;´Д`) 2014/07/10
  • Falky Falky 名簿のスケールとか属性情報からして異常だって思うでしょ…。だいたい、幼い子供(を持つ親)の巨大なデータベースが『電話帳や市販の名簿、その他公開情報』ベースで作れるわけないじゃん。 2014/07/10
  • taku-o taku-o ベネッセから漏れた分と他からの分を混ぜられたり、データのみだったら、ジャストシステムにはわからんよね。 2014/07/10
  • fuduyotu fuduyotu これで沈静化するとは思えない件 2014/07/10
  • kissuijp kissuijp 流出した個人情報と知ってても知らなくても、こう反応をせざるを得ないだろうな。でも名簿を買うってのはこういうリスクを承知した上でのことじゃないのか? 2014/07/10
  • mkusunok mkusunok 木で鼻を括った対応。不正競争防止法違反に問われては困るからかな。しかしこれでは幕引きへ向けた出口戦略を描けず株価は反発しないな 2014/07/10
  • Assume Assume #ジャストシステム / キーエンスとしては非合法名簿と知って買ったという事実だけは立場上認められないだろうから、どうぞ思う存分突っ張ってやって下さい。 2014/07/10
  • seagullwhite seagullwhite 多分ここで突っぱねるだけというのは悪手で、逆にベネッセと共同戦線組んで名簿業者に裁判仕掛けるとかしないとジャストシステムの株は上がらんぞ。 2014/07/10
  • DocSeri DocSeri "同社のプライバシーポリシーでは、名簿業者など第三者から個人情報を取得する場合もある" そもそも「業者からの取得」自体が当人の与り知らぬところで勝手に情報を使われる状態なのでは 2014/07/10
  • p260-2001fp p260-2001fp 7/10午後なので少々遅かったか。まあ最悪でもこう表明しておかないと…と思いつつジャストシステムのサイトを確認すると、接続障害で表示されない状態になっている。/繋がったがサイト側に告知なし。 2014/07/10
  • ikkiii ikkiii 盗品を売った人と盗品を買った人。その最初の取引がまずいとは思うが、件数が件数だし、明らかに子供をターゲットにしてるデータだからなー。 2014/07/10
  • redlabel redlabel 燃料投下キタコレ謝罪会見待ったナシ。 2014/07/10
  • azumaon azumaon 2014/07/10
  • enkunkun enkunkun 2014/07/10
  • exadit exadit 善意の第三者としての活動方針に関するいいケーススタディになりそうですよね。申し訳ありませんが、ジャストシステムさんの今後のご活動に注目させて頂きます。 2014/07/10
  • onelineca onelineca 2014/07/10
  • otsune otsune 2014/07/10
  • u-chan u-chan ベネッセコーポレーションから流出した情報と認識したうえでこれを利用したという事実は一切ございません--いやいや、問題点はそこではないから。わざわざ、ガソリンぶっ込んでる。 2014/07/10
  • QJV97FCr QJV97FCr 不正取得された情報と知って使用すると不競法に引っ掛かるからこう言わざるを得ないんだろう(重過失があれば一緒だけど) 2014/07/10
  • morsn morsn 2014/07/10
  • yui2fashion yui2fashion 2014/07/10
  • yP0hKHY1zj yP0hKHY1zj 保護法意味ねぇ… 2014/07/10
  • katuo_ball katuo_ball 2014/07/10
  • wkoichi wkoichi 市販の名簿から個人情報を取得するというのは、WebArchiveをみると去年にはなかった記載なので、2014/01/21の変更で追記されているのかな? http://www.justsystems.com/jp/msg/history.html 2014/07/10
  • gsindiv gsindiv DMと名簿業者の法規制はよ 2014/07/10
  • ktakemoto ktakemoto 2014/07/10
  • a_micchan a_micchan 素晴らしいガソリンだ。惜しい企業を亡くしました。 2014/07/10
  • tenensui tenensui 2014/07/10
  • Barak Barak 2014/07/10
  • hatebupost hatebupost 2014/07/10
  • hevohevo hevohevo あくまで善意の第三者であるという立場を貫くなら、「違法に集められた情報とは認識してはいなかった。知ったからには解決に全面的に協力する」くらいは言ってもよかった。 2014/07/10
  • sunin sunin 企業広報としてはこうならざる得ないのかもしれないが、現時点での当該情報への調査・対策状況なども発表した方がいいのでは。 2014/07/10
  • sys-arts sys-arts この勢いで名簿業者から買った情報でDM送る行為はNGという流れにならないかな 2014/07/10
  • neruty4 neruty4 2014/07/10
  • no_makibou_no_life no_makibou_no_life 2014/07/10
  • kuracom kuracom 法務部仕事しろ 2014/07/10
  • Sinraptor Sinraptor 流出情報じゃないと確認して利用したわけでもない。 2014/07/10
  • takkshoff takkshoff 2014/07/10
  • web_shufu web_shufu 2014/07/10
  • yamaidare yamaidare 2014/07/10
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/07/10 14:30

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

新着エントリー - テクノロジー

関連商品