Hatena::ブログ(Diary)

ぴよぴよのつれづれノート(特別養子縁組)

2012-10-30

amitom2012-10-30

児童館で遊んできました。

今日は、以前、サークルで知り合ったママ友さんたちと、児童館へ遊びに行ってきました。
牛乳パックで作ったプール?みたいなところに、カラフルボールがたくさん!「わ〜い!」と、
私が飛び込みたかったのですが、親が子どもたちを差し置いて、プールに飛び込むのも変なので、子どもたちを順番に入れて遊びを楽しみました。
ぽぽちゃんもカラフルボールの中にうもれていました。
児童館を2つ、はしごしました。このあたりは、子育て支援施設が盛んに活動しています。明日は、青空育児サークルつくしんぼの日です。ベビーマッサージのまとめと、わらべうたを楽しんできます。ぽぽちゃんも5ヶ月になり、さらにいろいろな体験を少しずつ増やしていけたらいいなと思います。

2012-10-28

amitom2012-10-28

子どもから学ぶこと

特別養子縁組で素晴らしいご縁を授けていただいて、こうして育児をしていると、子どもから学ぶことがたくさんあること、かけがえのない大切な命の尊さや愛おしさを強く感じます。親の私たちのほうが、子どもに学び、育ててもらっていること、子どもと一緒に成長できることを感じます。本当に感謝です。大切なぽぽちゃんを命がけで守りたい、なにがあってもどんな時でもそばにいて、心から愛し、守り、幸せにしたいと思うのです。

最近のお気に入り

離乳食が始まり、スプーンが大好きになったぽぽちゃん。いつもにぎにぎしているので、ぽぽちゃんのおもちゃ用の柔らかスプーンを購入しました。ぐにゃぐにゃ曲がるスプーンです。
左手には、振ると鈴の音がするおもちゃをにぎにぎしています。2つのおもちゃを打ちつけたり、一個ずつ慣らしたりしながら、自己流音楽を奏でているぽぽちゃん。小さな音楽家です。
離乳食は、10倍がゆ、にんじんペースト、スープ、をよく食べています。食欲旺盛です。今日は、パパがお休みで大好きなパパに、たくさん遊んでもらっていました。

2012-10-25

amitom2012-10-25

おすわりができるようになりました。

この間、ぷー太くんと会った頃から、おすわりができるようになりました。最近、いろいろなことが急速にできるようになり、ぽぽちゃんと一緒に喜んでいます。嬉しい時は、拍手もするようになりました。ぱんぱんぱん!おててや、抱っこされているときの
パパの背中、床や畳、おもちゃ、いろいろなものを叩いて確かめているようです。
予防接種は、残すところ、あと一回で、0歳児の予防接種は、コンプリートです。母子手帳予防接種のページに日付とともに接種したワクチンの名称シールがたくさん貼られ、ぽぽちゃんと一緒に暑い夏に病院に通ったなぁ、たくさんの注射、ぽぽちゃん、よくがんばったなぁと、手帳を見ながらスタンプラリーのような達成感をしみじみと感じています。

今日は、育児サークルに行ってきました。先週に引き続き、ベビーマッサージで、オイルをつかって、リンパや血流に沿って、すべすべマッサージしました。ベビーマッサージは赤ちゃんのこの時期にちょうどいいみたいです。赤ちゃんは、皮膚全体が脳とつながっているアンテナだから、触られたり、ママの声かけやスキンシップや抱っこは、とてもとても大切だなと思います。
最近、ニュースでは、誰にも相談できず、一人で悩んで思いつめて死を選んでしまった妊婦さん、亡くなった赤ちゃんのニュースが相ついで報道されています。実親さんも赤ちゃんもかけがえのない大切な命です。産みたくても難しかったり、育てられなくて困っている実親さん、ぜひ、勇気を持って、民間のベビー救済にSOSを出してください。ベビーぽけっとのマザーさんやスタッフのみなさんが親身になってくださいます。
f:id:amitom:20121024160205j:image

2012-10-23

amitom2012-10-23

寝返りが盛んになりました。

ぽぽちゃんは、前に少し、寝返りをしていた時期があり、しばらく、やらなかったのですが、この間の、とむゆむさんのお宅でのハロウィンパーティーの日から、くるくる寝返りするようになりました。あの日、寝返りできたぽぽちゃんに、とむゆむさんたちがたくさん褒めてくださったのが、嬉しかったのかもしれません。朝も、くるくる、おむつ替えのときも、くるくる、お風呂上がりに、くるくる、寝返りしています。褒められて伸びるタイプなのかも(*^▽^*)きっと、新しいことが、ひとつできるようになるごとに、達成感と自信が持てるようになるのでしょうね。そして、心身ともに成長していくのでしょうね。たくさん、たくさん、褒めていこうと思います。