2013-02-14
検診で、おひざに乗りました。
ぽぽちゃんの9ヶ月検診でした。身長は67センチ、体重は8キロになりました。発達検査室では、いろんなおもちゃを、ブンブンふりまわし、がじがじして、確かめていました。
まねっこ遊びも好きなようです。順調に発達しているようで、ひと安心。これから、1歳くらいまでの間は、どんどん、言葉と物や行動が結びついていくので、物を指差して「ボールだね!」「ねこさんだね!」とか、仕草で、「いただきます。モグモグおいしいね!」「ねんねだね」とか、どんどん会話してベビーサインから赤ちゃんの気持ちをキャッチして言葉にしてあげると、よいそうです。
計測、発達検査、生活指導、栄養指導と、あちこちのお部屋を回ったあと、最後に、診察室で、お医者さんに検診していただきました。
ここで、パラシュートテスト。ぽぽちゃん、しっかり、四つんばいポ〜ズが決まりました。
そのあとは、お医者さんのおひざに乗っておもちゃで遊んでみたり、パソコンをクリックしてみたり、かなりリラックスしていました。
お医者さん、いつもありがとうございます。
約三時間の検診でした。次は1歳の検診とMRの予防接種、5月です。また、成長が楽しみです。毎日、変化があるので面白くて、みのがせません。
2013-02-10
イチゴ狩りにいってきました。
BPファミリーの、とむゆむさん、けめたん&かったんさん、パンパスグラスさん、yutapa&yutamaさん、そして、ぴよぴよファミリーの、5家族、大人10人、子ども6人で、いちご農園にいってきました。
とむゆむさんが、この楽しい企画とコースを考えてくださり、みんなが楽しめるよう配慮してスケジュールやお店の予約などしてくださり、おかげで、スムーズな行程で無理なく、とても楽しい交流になりました。さすが、とむゆむさん!本当にありがとうございます。感謝しております。
おしゃれなお店で、みんなで、おいしい昼食をいただいたあと、いちご農園へ。
ぽぽちゃんは、いちご大好きなので、つるごと引っ張って、いちごをしゃぶって、甘くておいしいいちごに大満足。
そのあと、近くの海ほたるに行けるファミリーは、海ほたるへ。
幸い、駐車場がけっこうスペースがありそうだとのことで、ぴよぴよファミリーも、初めて行ってみました。
ぽぽちゃんは、海を見て、たそがれ、亀さんにものりました。
みなさま、とても楽しい交流をありがとうございます。幸せな時間でした。これからもよろしくお願いいたします。
2013-02-07
食べながらうたたねシリーズ
ぽぽちゃんは、最近、食べながら、ねんねしちゃうことがあります。それがまた可愛いくて。
赤ちゃんの仕草って、なんでも可愛いですね。一番下のお写真は、ユニちゃんと、わこちゃんです。ちょこんと座って、なにをお話してるのかな?
2013-02-04
いちごケーキ作り、裏話編
ぽぽちゃんは、いちごが大好きです(^^)入籍のお祝いに、ぴよぴよは、張り切って、いちごケーキ作りをしました。そこで、アクシデントがいくつかあったので、裏話編です。
スポンジケーキはシフォンでした。柔らかいのです。そして、いちごは、かなりジャンボで重量がありました。なので、いちごさんを、たくさんケーキにのっけたら、「プシュ〜」と半分くらいの厚さになってしまったのです。
そして、生クリーム。私は、八分立てくらいのふんわりした生クリームを、とろ〜りと、ケーキにかけたかったのですが、隣で見ていた、ばあばが、「もっと泡立てなきゃ、ツノが立つくらい!もっともっと!」と、はっぱをかけられて、「もうツノたってるよ〜」と言っても、ばあばは、「いやいや、もっともっと!」と。案の定、泡立てすぎて、なんと生クリームが、バターになってしまったのです!!ばあばは、どうやら、メレンゲの作り方と勘違いしていたようです。「ほら〜、分離しちゃったよ。」と私が抗議すると、「あらあら〜。でも大丈夫よ!」と、自信満々。ばあばよ、間違えたのに、その自信はいったいどこからくるのか。。。
仕方がないので、新鮮なバタークリームとしてケーキにぬりました。いちごをのせたら、なんとか、ケーキらしくなりました。ほっとひといき。一時はどうなることだろうかと心配されたケーキでしたが、
ぽぽちゃんは、いちごとろうそくの灯りが大好きなので、ママのミラクルケーキでも、喜んでくれてありがたかったです。
ごめんね〜。今度は、もっと上手に作るからね(>_<)喜んでくれてありがとう。
一番下の写真は、豆まきです。ぽぽちゃん、生まれて初めての豆まき。なぜか、鬼のお面ではなく、おかめさんのお面をかぶっているところが、可愛くて、記念写真をとりました。