2013-04-28
教会で遊んできました。
今日は、ママの母教会に行きました。母教会というのは、洗礼を受けた教会のことをいいます。ママは、この教会で、子どもたち向けの教会学校の先生をしていたり、ピアノを弾いたり、ハンドベルクワイヤーや、聖歌隊に入っていました。この教会の牧師先生も、ベビー救済のビジョンを持っており、ぽぽちゃんとのご縁をとても喜んでくださっています。海外生活が長かったこの牧師先生は、特別養子縁組は、よくご存知で、「Congratulation!」とお祝いしてくださいます。
もうすぐ1歳になる、ぽぽちゃんの祝福式の日程を打ち合わせしてきました。
教会では、赤ちゃんや子どもたちが尊ばれます。みんなに愛され大切にされます。ぽぽちゃんもいろんな人に抱っこされたり、一緒に遊んでもらって、大喜びでした。
2013-04-26
リトミック
こんばんは。新緑がきれいで、たんぽぽの綿毛が飛んでいます。今日は、初夏の陽気でした。お散歩がてら、新しくできたコミュニティーセンターで、リトミックをやっているので、ぽぽちゃんと参加してきました。
ベビークラスは、4人。太鼓やタンバリン、ぬいぐるみ、大きなふわふわの布など使って、表現遊びをしました。ピアノだけではなく、英語の歌や、ゴスペルも、あり新鮮でした。最近のリトミックは色んなものを使うんですね(^^)ぽぽちゃんは、ノリノリで楽しそうに歓声をあげていたので、とりあえず続けて毎週、通ってみることにしました。
コミュニティーセンターのとなりに、新設の児童館がついていて、今日は、そこで1日思いきり遊んできました。
2才くらいの子どもたちが、10人くらい激しく遊んでいて、ぽぽちゃんは、お兄ちゃんやお姉ちゃんに興味があるらしく、後を追いかけていました。つかまり立ちは盛んですが、まだ歩くところまでいかないので、高速ハイハイで、パタパタ走っていました。最近、微妙な人見知りが始まり、何か不安になると、私のところに帰ってきて、しばらく抱っこし、また気を取り直すと、パタパタ走っていくぽぽちゃんでした。
初めておままごとで、お料理?をしていました。なにやら、赤ちゃん語で、ず〜っと、おしゃべりしています。
親が安全基地になって見守っていれば、自分からどんどん行動範囲を広げていくようになりました。たとえていうなら、船のように、帰ってこれる港があれば、安心して旅ができる、こうやって、ゆきつもどりつしながら、自立していくのかな?と感じた1日でした。なにがあっても、どっしり、びくともしない、肝っ玉母さんのような親になりたいと思います。
2013-04-21
BPママ友お茶会、東京駅にて
こんにちは。千葉は雨上がりです。
先日、東京駅にて、お茶会をしてきました。
あたたかければ、和田倉公園に行く予定でしたが、肌寒かったので、神戸屋レストランでアフタヌーンティーをいただきました。
いちご組さんファミリーが上京されてお会いできて、とても嬉しくて、みんなで、ハグハグしちゃいました。
集まった方々は、いちご組さんファミリー、ストロくん&ベリーちゃん&jamくん、yutamaさん&ゆぅちゃん、とむゆむさん&ゆっぴーちゃん、アメリさん&メロディーちゃん、きよ〜んさん&リックくん、ルピナスさん、ぴよぴよ&ぽぽちゃんです。
二時間という短い時間でしたが、あっというまのひとときで、帰り際に、また、みんなで、別れを惜しみながら、ハグハグし、名カメラマンのyutamaさんに、記念写真をとっていただきました。
マザーさんも母のような包容力がありますし、いちご組さんもやはり母のような、あたたかい包容力があって、ついつい、抱きつきたくなってしまうのです。とにかくあたたかいんですよね。
yutamaさんは、三脚持参で、テキパキと写真のアングルを決めてくださり、バッチリ、東京駅をバックに素敵な写真が撮れました。さすが名カメラマンです!。そのあとも、それぞれ、決めポーズを変えながら何枚か撮影を楽しみました。
イケメンでかっこいいストロくんも、おしゃれで可愛らしいベリーちゃんも、ぽぽちゃんに優しくしてくれて、ベビーカーを押してくれたり、話しかけてくれました。あんよが上手で元気で優しいゆぅちゃんは、ほっぺをなでなでしてくれたり、jamくんはニコニコしてよく笑い可愛くて、リックくんは泣き声さえもたまらなく愛くるしい。メロディーちゃんは、アメリさん似の美人さんで、ミルクを飲んで気持ちよさそうに、うとうと(^^)ゆっぴーちゃんもとむゆむさんに似て美人さんで、あんよが上手なお姉さんでした。
BPの子どもたちは、みんなすぐ仲良くなれて、小さい子に思いやりがあって、ぽぽちゃんに、こんな素敵な仲間たちがたくさんいることに、心から感謝した日でした。
これから、親子ともども、成長していくうえで、BPのみなさんや子どもたちとのつながりは、ますます、大切になってくると思うのです。ぴよぴよが一年前には想像もできなかった幸せが、今、ここにあたえられており、BPと出会えて、本当に感謝しています。ルピナスさんは途中で寝てしまったぽぽちゃんを抱っこして可愛がってくださりました。
みなさま、楽しい交流を、本当に感謝しています。ありがとうございます。またお会いするのを楽しみにしております。
2013-04-16
おでかけ、その1
こんばんは〜。今日は夏日でした〜。これから若葉のまぶしい新緑の季節ですね。
ぽぽちゃんが生まれた季節でもあります。なにげない景色も、草木も花も、ぽぽちゃんと一緒にみると、全てが愛おしくなります。
週末は、親友ファミリーとおでかけしました。年はひとつ違いです。同じ女の子同士、にこにこ見合っていました。
ぽぽちゃんは、パパと小さな電車に乗って、大喜び。
もう一人の親友ファミリーのピアノの発表会にも行きました。素敵な演奏や弾き語りにうっとり。ぽぽちゃんもじ〜っと聴いていました。終わってから、親友ファミリーと写真をパチリ、親友のお母さんも、ぽぽちゃんのことを可愛がってくださるので、感謝です。
おばあちゃんに、おもちゃをプレゼントにもらいました。知育玩具です。ぽぽちゃんはこれのふたを、パタンパタンやるのがお気に入り。これ、穴に合わせて同じ形の積み木を入れるのですが、中を開けてみたら、なんと!苺が入っていたんですよ〜。こんな仕草や行動も愛おしくてたまりません。
おでかけ、パート2へ続く。
2013-04-12
シャボン玉遊びをしました。
こんばんは。八重桜と枝垂れ桜が満開で、まだまだお花見を楽しんでいる、ぴよぴよです。
近所に、小林牧場という八重桜の名所があるので、家族でお花見しました。ぽぽちゃんは、花より団子で、ハンバーグにかぶりついています。
今年の春は、たくさんお花見をしました。これから、チューリップが満開になるので、まだまだ満喫しようと思います。
シャボン玉遊びをしました。ぽぽちゃんは、シャボン玉を一生懸命つかもうとしているのですが、消えてしまうので不思議そうにしていました。その仕草がとても可愛かったです。
赤ちゃんの目から見たら、すごく不思議に見えるだろうな。
今週は、児童館に二回行き、大好きなわんわん体操を踊ってきました。広いお遊戯室を、端から端まで、たたたたたたた♪と高速ハイハイ&つたい歩きをしながら、嬉しそうでした。ちょうど、2才くらいの小さなお姉ちゃんがいて、ぽぽちゃんは、お姉ちゃんと遊んでもらいました。
ぽぽちゃんに、姉妹がいたら、こんな感じかな?可愛いな〜(^^)
児童館でやっている親子サークルに入りました。来週からスタートです。もうひとつのサークルも続けています。最近は、赤ちゃん同士で、なにかをしたりもするようになり、5月に1歳のお誕生日を迎えるので、同じ年頃のお友だちとの交流を、さらに大切にしていきたいと思います。