Hatena::ブログ(Diary)

ぴよぴよのつれづれノート(特別養子縁組)

2013-06-01

amitom2013-06-01

暑い日のお楽しみ

おはようございます。昨日は暑かったですね。
ぴよぴよは、ぽぽちゃんかき氷を食べました。いつもなら、つかみ食べで、ぐちゃぐちゃするぽぽちゃんですが、なぜか、かき氷はスプーンで上手に食べていました。
梅雨入りして、梅の実が大きくなりました。生の梅は、口に入れると危険なので、ぽぽちゃんに見せるだけ。いろいろ見せてあげたくて。
この梅は、梅ジュースにしたり、梅酒梅干しにします。
児童館で思いきり遊び、図書館で新しい絵本を選んできました。ビキニの水着で、水遊びも楽しんでいます。
朝は5時ごろ起きて、8時に寝るまで、ハイテンションです。生きていることが、楽しくてしかたないといった様子です。そんなぽぽちゃんの存在そのものが、愛おしいです。
f:id:amitom:20130531153535j:image
f:id:amitom:20130531172345j:image
f:id:amitom:20130531172332j:image
f:id:amitom:20130531180540j:image
f:id:amitom:20130531180506j:image
f:id:amitom:20130531180638j:image
f:id:amitom:20130531181155j:image

2013-05-30

amitom2013-05-30

いろいろできるようになりました。

こんばんは。梅雨入りしましたね。紫陽花が色づきはじめ、とてもきれいです。去年は、ぽぽちゃん紫陽花の前で写真をとったので、今年もたくさん撮影したいと思います。
ぽぽちゃんの最近の好物は、トマトです。トマトライスも、トマトソースも好きです。イオンにお買い物に行ったら、トマトを抱きしめていて、かわいかったです。
ママの真似っこをして、お掃除したり、お米をカップに入れたりするようになりました。もちろん、米は、あとで拾い集めることになるのですが、ママのやることに、興味をもつようになってきたんだなあと、嬉しくなりました。
ママ、変なこと真似されないように、気をつけなくちゃ(^^)v子どもって、よ〜く、観察してるんですよね。

図書館にいきました。好きな絵本を選んでいます。ぽぽちゃん専用の図書カードもつくりました。
f:id:amitom:20130530180840j:image
f:id:amitom:20130530121205j:image
f:id:amitom:20130530120913j:image
f:id:amitom:20130528181009j:image

2013-05-25

amitom2013-05-25

デイサービスのボランティアにいってきました。

こんにちは。来週あたりから、関東は梅雨入りしそうですね。紫陽花の花が大きくなってきました。
昨日は、おばあちゃんが、働いているデイサービスに、ボランティアに行ってきました。社長さんから頼まれて、そこの畑にサツマイモの苗を植えてきました。秋には、デイサービスのお年寄りのみなさんが、芋掘りや、やきいもができたらうれしいです。
ぽぽちゃんも一緒に行き、おじいちゃん、おばあちゃんに可愛いがられてきました。そこに、モコモコしたぬいぐるみがあり、ぽぽちゃんはそちらに夢中でした。午後は、リトミックにいき、ついでに児童館で遊んできました。だんだんと児童館のお友だちと顔見知りになり、いつもの2歳くらいのお姉ちゃんが、ぽぽちゃんを可愛がってくれます。
今、ぽぽちゃんは、後追いがすごくて、トイレの中までついてくるので、ドアをあけております。
そんなところも可愛いです。
最近のお気に入り絵本です。初めて見たときからのお気に入り、「
ぴょ〜ん」「
ごぶごぶ、ごぼごぼ」です。

f:id:amitom:20130524111942j:image
f:id:amitom:20130524112123j:image
f:id:amitom:20130524111955j:image
f:id:amitom:20130524130939j:image
f:id:amitom:20130524161501j:image
f:id:amitom:20130523121212j:image

2013-05-23

amitom2013-05-23

朝から、畑へ行きました。

こんばんは。今日も夏日でした。朝から、ぽぽちゃんとお散歩がてら、家庭菜園にいきました。
苺が、たくさん実っていて、苺大好きなぽぽちゃんに食べさせたかったのです。両手に持って、目を輝かせながら、食べてくれました。たくさん収穫できたので、ジャムにしようと思います。
ジャガイモの苗も、わさわさ茂ってきました。これからジャガイモの花が咲き、花が枯れたら、ジャガイモが収穫です。ぽぽちゃんと、ジャガイモ掘りをするのが楽しみです。ほりたての、ジャガイモの味は、格別です。
思いきり土に触らせてあげたいです。桑の実も、紫に色づいてきました。まもなく食べ頃です。素朴で甘い懐かしい味がします。
トマトも花が咲きました。ブロッコリーも育っています。
野菜や果物は、必要な時に、こまめに手をかけて、信頼して、あせらず待っていると時期がくると、実ります。嵐の時は、野菜や果物が痛まないように気をつけて守ります。子育てもなんだかちょっと、似ているなぁと思います。

f:id:amitom:20130523082344j:image
f:id:amitom:20130523081916j:image
f:id:amitom:20130523081853j:image
f:id:amitom:20130523082933j:image
f:id:amitom:20130523090219j:image
f:id:amitom:20130523090251j:image
f:id:amitom:20130523090314j:image
f:id:amitom:20130523092016j:image
f:id:amitom:20130523083721j:image

2013-05-21

amitom2013-05-21

内なる輝きと生命力

おはようございます。毎日、思いきりぽぽちゃんと遊んでいるぴよぴよです。最近は、自己主張がしっかりできるようになり、ますます楽しいです。
こんな幸せな子育てをさせていただけること、ぽぽちゃんとのご縁を結んでくださいました、マザーさま、幹部のみなさま、スタッフのみなさま、実親さまへ、本当に感謝です。いつも、ありがとうございます。
児童館で、思いきり遊んできました。ぽぽちゃんは、丸いものや、長いものが好きで、夢中になっているときは、長い時間、集中して遊んでいます。
パパが帰ってくると、ミニーマウスカチューシャを「とうぞ」と渡して、パパがつけると喜んでいます。
パパもミニーちゃんが、なにげに似合っていて、笑える反面、リボンつきカチューシャが似合いすぎて、変な方向にいかないか、気になるぴよぴよです。
まぁ、大丈夫でしょう。

車のおもちゃに乗るのも大好きです。キックしながら、前に進みます。

ぽぽちゃんは、よく動いて、腹から大声を出して元気いっぱいで、片時も目を離せませんが、この子を見ていると、ぽぽちゃんの中にある無限の可能性を感じます。生命力の強さや輝きを感じます。まだ、赤ちゃんですが、これから成長とともに、いろいろあるでしょう。しかし、どんなことがあっても、ぽぽちゃんを守り、ぽぽちゃんの全てを愛し、ぽぽちゃんの内なる力を信じて、ともに成長していきたいと思うのです。

f:id:amitom:20130521164508j:image
f:id:amitom:20130521164821j:image
f:id:amitom:20130521164803j:image
f:id:amitom:20130520185510j:image