特撮@ふたば[ホーム]
ヒーローの変身前の姿を立体化したアイテムスレ。RAHはこう言うのが多い印象。
な ぜ 作 っ た
>な ぜ 作 っ た当時はイケメン俳優ブームがあったからねただウルトラの変身前ソフビってさほど珍しくはないんだよね
>な ぜ 作 っ たものすごいリペされたムサシを模型裏で見たことあるような
お菓子売り場で300円のこれが買えたのは今考えるとすごい下手な高額フィギュアより似てるし、改造用に大量買いしとくべきだった
>な ぜ 作 っ た子供の頃、ムサシはコスモスから真の勇者になれと言われたからねだからコスモスを超える事を信じてムサシのソフビを出したに違いない
平成ライダーの変身前を数多くキット化しているガレージキットメーカーTOY'S星矢画像は矢車さん
>な ぜ 作 っ た例の騒動の時に、倍の値段付けてた普通のおもちゃ屋があったとか・・・・
マスクを取ると変身前の顔になるライダーはいいとして、怪人まで素顔(人間顔)になるのが謎だった…あれってまさかスーアクさん?
>平成ライダーの変身前を数多くキット化しているガレージキットメーカーTOY'S星矢日本橋の店舗行ったことあるんだけどあの夫婦がガレキ作ってんのかな?
>ウルトラの変身前ソフビ
セイザーゴルドはギリギリアウトかな…と言いつつ貼ってみる買っちゃったけどなぜ作ったんだ!買っちゃったけど!
>マスクを取ると変身前の顔になるライダーはいいとして、これのウルトラセブン持ってるわライダーのまであったんだな
>な ぜ 作 っ たムサシより孤門の出すべきだよなあムサシなら、ガリンペロのセットがしっかり似てるな
RAHはノッペリ顔やココリコ田中が多いが、限定で発売された立花藤兵衛Ver.2は、まんま映像から飛び出したようなクオリティだった。あとでムラマツキャップも発売されたけど、あっちはどうだったんだろう。
時代が時代なら、顔だけGIUみたいなアニメ風で出てたのかなあ?
販売中止
中止!?ショックやね
カメンライド?豪快チェンジ?ウルトライブ?まだまだだね
>中止!?ショックやねハイパーホビーに淡い望みをかけるしかないか
このシリーズが大好きだったんだがウルトラ怪獣編以降出てないんだよね・・・
山本さん
>>マスクを取ると変身前の顔になるライダーはいいとして、>これのウルトラセブン持ってるわ>ライダーのまであったんだな逆ライダーが先でウルトラが後だった
なー
日本語でお願いします
>コヨミがマリスミゼルの雰囲気で発売になったトッキュウスイングを復活するから。オーバーオールを着て帽子を被ったコヨミか見てみたいかもね
変身前ではないが正木本部長のもなかったっけ
>コヨミがマリスミゼルの雰囲気で発売になったトッキュウスイングを復活するから。やっぱ、マリミゼだよな。
>ライダーが先でウルトラが後だった最初に亀井製作所がタイガーマスクで実用新案取ってたんだっけ?
>>コヨミがマリスミゼルの雰囲気で発売になったトッキュウスイングを復活するから。>オーバーオールを着て帽子を被ったコヨミか見てみたいかもねいやいや、アンドロイドに成り代わられた労働者階級の娘さんだろう
>マスクを取ると変身前の顔になるライダーはいいとして、怪人まで素顔(人間顔)になるのが謎だった…クレーンゲーム機で出てたやつ。確かこのラインナップだけで後が続かなかったのが残念
>変身前ではないが正木本部長のもなかったっけ主役を差し置いてセンターを陣取る本部長
正木本部長ソフビはやたら「前代未聞」とか言われてたけど、昔は結構こういうのもあった
>マスクを取ると変身前の顔になるライダーはいいとして、>怪人まで素顔(人間顔)になるのが謎だった…あれってまさかスーアクさん?ちょうどこの食玩の世代だ。このシリーズ、平成ライダーも織り混ぜて復活してくれないかな。フルカラーで300円くらいでもいいんで。
>販売中止勿体ない、結構良さそうだったのにどうして…
>山本さんなんとワイセツなww
>昔は結構こういうのもあった行動隊長のソフビが間に合わなかった無念を十数年待って晴らした説
ところで誰も装着変身を挙げてないけど初期の人たちは髪型が結構劇中準拠だったりしてなかったっけ?再始動後はたまに適当なのも居たけど。
>販売中止無事に発売したところで、変身前のは50カプセル中1個ずつになってたんだろうなぁ…。
>ところで誰も装着変身を挙げてないけどこれか。最初に巧と草加に髪型似せたのを、リペしてうま〜く似せてたりかなり適当だったり両極端wwwwみんながみんなしっかり前髪分けてたり立たせてたりするわけじゃないからなぁ・・・・響鬼以降の似せる努力放棄っぷりがホント面白いw
素体くん橘さんが妙に似てるな…そういやデジモンもフロンティアの頃装着系の玩具があったんだがそっちの素体くんはコナンの犯人みたいだった
>時代が時代なら、顔だけGIUみたいなアニメ風で出てたのかなあ?結果的にGIUとして発売されたのは幸運だったと思ってる。ただ、当時まんだらけやボークスみたいな店でジャスウメが定価より高めで売られていたのは、今も忘れられないw
>装着変身剣当時も(役者が)髪型で区別つかないみたいなこと言われてたな剣崎と橘さんと始と虎太郎が
>響鬼以降の似せる努力放棄っぷりがホント面白いwなんかシャイダーだけ異次元で似ててツボ