70年代ソ連のおばあちゃんの部屋を再現したドールハウスがすごい!

このエントリーをはてなブックマークに追加

ソ連時代、70年代のおばあちゃんの部屋を再現したドールハウスの記事があったので紹介します。

ものすごく細かく作られています。どのくらい時間がかかったのでしょうか??


以下翻訳です。





Гостиная 70-х, СССР, румбокс

70年代のリビング、ソ連、ルームボックス



皆さん、こんにちは!

私はとても長かったけど、とても面白いプロジェクトを終えたので紹介したいと思う。

70~80年代のお年寄りのリビングのミニチュアである。

サイズは1:12


材料:Foamcore(Foam board)、バルサ、突板、貼れる色紙、発光ダイオード、シルク、バンブータオル、ガラス、鏡、皮、アクリル絵具、ワイヤー、様々な瓶など。
写真を厳密に選んでいたがやはりとても多い  :-)
先ず言っておきたいのは、ミシンは買ったものである。唯一自分で作っていないもの。

部屋に入ると、こんな風景。

01_R




心地よいランプのこの部屋に誰が住んでいるのでしょうか?

住人は、編み物の好きなおばあちゃんだ。

02_R



どうぞよろしく。

03_R



後ろでまとめる髪、そしてメガネ。

04_R



手に糸を持って

05_R



さて、住人とは知り合ったけど、部屋はどうなっているのかしら?

まずはドア。今回はちゃんと作ろうと思ったから、扉口の上枠、側柱、敷居、框、鍵穴まである。

06_R




中から見たドア

07_R



ドアのそばにRADIOLA(※レコードプレーヤーとラジオがくっついたもの)が置いてあって、その上にカッコー時計。

08_R



夜のライト

09_R



そよ風がレースのカーテンをなびかせている。

10_R




隅っこにミシンが隠れている。

11_R



ミシンに必要なもの。箱の中に糸、針、ハサミ。写真じゃなぜか見えないけど、ちゃんとあるよ!

12_R



ミシンの上に本棚があって、エセーニン、ロンドン、プーシキンの作品集が置いてある。

棚のガラスは開けられる。本をとって読むことができる。

13_R



シェード。

14_R



部屋の全体。

15_R



そして細かいところ。電話とランプ。ランプを本当は動かしたほうがいいけど、ここに置いてあるってことは今は持ち主にとって必要ないってことだろうか。

16_R



夕日に照らされている同じ引き出し。ごめんなさい、写真を選べなかったから両方載せる。1枚目は画質がよく物がはっきり見えるが、2枚目は雰囲気がとてもいい!

18_R



スリッパと足をおく台。

19_R



窓のそばにテレビ。

20_R



過程を見てた人は知っていると思うが、テレビで映画や番組を見ることができる。今は15くらいある。だから退屈しない!

21_R



孫が来て、カーテンをまとめる縄をつけてくれた。もともとフクロウのあった所だから、フクロウは今居場所がなくなっている。

22_R



窓のそとから見たらこんな感じ。

23_R



窓際にアロエ。

24_R



暖房を見せてと頼まれたので、どうぞ!

25_R



カーテンなしの写真。パイプが壁のなかに入っている。

26_R



ドアのそばの隅っこにある大きな洋服入れにお気づきでしょうか。ただの洋服入れではない!中に怖いブラーニシェという獣が隠れている。

27_R



実はそこまで怖くて悪いものではないから服の場所もちゃんとある。

28_R




関連記事:グッと来るソ連工業製品 ソ連カルチャーカルチャーまとめ1 



また、食器棚もあって、中にクリスタルガラスのワイングラス、首長ガラスびん、グラスなどが入っている。

29_R


30_R


31_R



おばあちゃんはお正月が好きで、その準備をしたりクリスマスツリーを飾ったりする。飾りをこの箱で保存している。

32_R



ジェット・マロースとスネグーラチカ

33_R



色々な飾り

34_R



また飾り

35_R



時計
36_R




関連記事:ロシアにいるサンタクロースにそっくりなマロース爺さんを紹介します!




以上!見学終わり。

少し生産情報を書いておく。
サイズは47-25-35で、屋根は外せる。電気は単3形の電池2本。テレビの電池はボタン電池で、壁の外側、窓のそばにある。この灰色の箱。

37_R



屋根の出っ張りの中に電池が隠されている。屋根は鉄の色。

38_R



開けたらこんな感じ。撮ってからもう少し改善した。

39_R



見てくれてありがとう!また来てね。





Zwieback
 素晴らしい模型だ。細部が印象的。
 おばあちゃんは厳しそう。  




Mellina
 素晴らしい!

 私も子供の頃、人形のために棚で家を作っていたが、こんなレベルはすごい!


 質問があります。
 1)どの位の時間かかった?
 2)ミシンはどこで買える?専門店とかあるの?




fatman2
 上の電気のスイッチをドアのそばにつけたらもっとリアルだね。

 デュアルインラインスイッチを使って。テレビ用も。
 でも全体的にすごい。子供に帰ってきたようだ。




Tavadi
 すごく根気強いね。

 お尻がのりで椅子にくっついているの?

 尊敬しちゃうわ。




АлыйВит
 きれい!




v4kin
 すげええ。

 本当のサイズの物と一緒の写真だけ足りない。

 この傑作のサイズが伝わるように。  




alff
 傑作だ。  




Дебильеро
 素晴らしい!




xx22xx
 いいね。嫌な感じがしない。

 70年代に僕はいたからさ。
 作った人を尊敬する!




Вженепью
 信じない。どっちかというと50年代に近い。

 70年代の日常生活を見たかったら「運命の皮肉」を見るといい。

 とても忠実に描かれている。




kordis13
 ミシンをなぜこんなにリアルにできたの???

 どうやってなにから作った??




yasesha
 すごくリアルだね!

 母の家にこの魚がいまでも飾ってある。

 そしてはがきはまったく同じものを父が出張先から送ってくれたことがあって、

 今は大事に保存している。
 感動した。

40





gogindra
 1970年代の床(俺の部屋)の模様をどうぞ。
 元の画像(3MB)がほしい方はご連絡ください。

41




raffden
  70年代に見えない。シェードは60年代。テレビも。 

  



adeejee
 間違い見つけた。

 70年代にあんなテーブルはありえない。




Mellina
 おれのおばの家は全く同じだ。

 これはおばあちゃんの部屋だぞ。

 何年経っても変わらない。










Гостиная 70-х, СССР, румбокс

house-doll.livejournal.com/162795.html

yaplakal.com/forum2/st/50/topic852588.html














おそロシ庵は月極バナー広告の募集を行っております。
詳しくはメールフォームよりお問い合わせください。


このエントリーをはてなブックマークに追加


Sponsored Link

A31 地球の歩き方 ロシア 2014~2015 (ガイドブック) A32 地球の歩き方 シベリア鉄道とサハリン 2013 るるぶロシア モスクワ サンクトペテルブルク (るるぶ情報版(海外)) 旅の指さし会話帳 26ロシア (ここ以外のどこかへ!) 共産主婦―東側諸国のレトロ家庭用品と女性たちの一日 (共産趣味インターナショナル)
カシオEX-word 電子辞書 ロシア語モデル XD-N7700 NHK新ロシア語入門 (CDブック) 見せるだけですぐに通じる会話帳 ロシア語 男と女のロシア語会話術―学校では教えてくれない! 「ヘタリア Axis Powers」旅の会話ブック ロシア編 僕と友達になろうよ!
家庭で作れるロシア料理 ダーチャの菜園の恵みがいっぱい! Oishiina Shop 【葉無】 国産・輸入 ビーツ 1ケース 5Kg前後 10から30個前後 MCC(エム・シーシー) ボルシチ 2号缶(840g) 3D立体パズル スパース・ナ・クラヴィー教会 3D立体パズル 聖ワシリイ大聖堂 BIGサイズ
春のめざめ [DVD] ペンブックス21 ロシア・東欧デザイン (Pen BOOKS) ロシア・アヴァンギャルド小百科 ソヴィエト文明の基礎 幻のロシア絵本 1920‐30年代

  • Facebook
  • Hatena