1: キングコングニードロップ(静岡県)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:17:38.80 ID:D+9UkRVu0.net
織田信長の命によって、羽柴秀吉(後の豊臣秀吉)は播磨・中国地方を攻略した。
彼が攻略した鳥取城は徹底した兵糧攻めが行われ、飢えた城方は戦死者の死肉を喰う事態に。
約4カ月で城は降伏するが、残酷な様子は「鳥取の渇(かつ)え殺し」として今に語り継がれている。

その籠城戦マスコットキャラクター「かつ江(渇え)さん」が鳥取市ウェブサイトで発表された。
マスコットらしからぬ、おどろおどろしい画風がネット上で話題になっている。

2013年12月~2014年2月、市は鳥取城跡マスコットキャラクターを公募し、かつ江さんは応募作品の1つで次点止まりだった。
普通であればお蔵入りとなるところ、別のマスコットとして起用されるのは珍しい。
鳥取城の兵糧が1日でも早く尽きるよう、周辺の農民も城へ逃げ込むよう秀吉は仕向けたという。

かつ江さんは、故青木雄二さん作「ナニワ金融道」に出てくる不幸なキャラっぽい。
使い古された服に裸足という身なりからすると、武士の家族ではなく百姓だろうか。
顔は老けているが、スネや腕が出ているところをみると、身長が伸びたのに服を買ってもらえない若い女性かもしれない。
カエルを握っているのが痛ましく、食料にするのだろうか。なお、利用に当たっては2次創作なども(使用規定の範囲内で)
容認しているなど、見た目によらずなかなか先進的だ。

鳥取城は日本100名城の1つに選ばれ、市民や観光客の憩いの場になっている。
つらい時代を必死に生き抜いて命のリレーをつないだご先祖様がいたからこそ、現在の鳥取の繁栄がある――
当たり前だけど忘れがちな史実を伝えるうえで、2つのキャラクターは好対照といえるのではないか。
http://news.goo.ne.jp/article/jtown/region/jtown-187996.html
転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1404886658/
【閲覧注意】狂気を感じる画像くれ
http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4703389.html
かつ江(渇え)さん
20140709235431_1_1


3: ストマッククロー(芋)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:19:23.16 ID:5YAtFq8C0.net
ヒャッハー!!飢えてるガッシー!!



121: エルボーバット(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:12:11.82 ID:oZv7enLK0.net
>>3
なんか、このテンションにやられたんだけど疲れてるだけだよな?



4: ボマイェ(富山県)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:20:20.18 ID:2QTiOaLC0.net
悲壮感漂いすぎだろ



5: フライングニールキック(やわらか銀行)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:20:51.39 ID:QEGCZw+s0.net
顔色悪すぎる。貧乏神か?



8: 腕ひしぎ十字固め(新疆ウイグル自治区)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:21:24.90 ID:75qRXmIS0.net
↓夕張市のメロン熊ちゃん画像



79: ダイビングフットスタンプ(東日本)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 17:33:19.49 ID:M3unY7j60.net
>>8
20140709235431_79_1



124: スターダストプレス(チベット自治区)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:30:36.85 ID:ni48nYVb0.net
>>79
スゲー



13: ラ ケブラーダ(埼玉県)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:23:17.86 ID:Qxj02ZnB0.net
ぬいぐるみにしたら映えなさそう



14: オリンピック予選スラム(東京都)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:23:49.03 ID:79W4CzUA0.net
>>1
ゆるキャラではないだろ



17: 逆落とし(家)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:24:55.78 ID:tYeWw1SP0.net
予想以上にコワいじゃん。なにこれ。



18: ランサルセ(catv?)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:25:26.58 ID:i7jl8sPm0.net
鳥取って何かしら狙うけど毎回滑るよな



136: メンマ(東京都)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 22:00:14.26 ID:ZV57CLLo0.net
>>18
うん、奇抜な所狙いすぎ
役所の仕事ってそういう事じゃないのにな



20: イス攻撃(京都府)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:28:58.16 ID:jdUGKAt90.net
こんなんマスコットにして関係者から馬鹿にしてるのかという苦情はこないのか



37: タイガードライバー(岐阜県)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:38:50.18 ID:DRehGocD0.net
>>20
悲劇だってネタにできりゃするもんよ
俺の地元もそういうのがある



22: エメラルドフロウジョン(東京都)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:30:28.06 ID:sEMFnGca0.net
そりゃスタバも来ないわ



42: ネックハンギングツリー(家)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:43:14.73 ID:1Ft4cS930.net
人肉まで食ってたから笑える話じゃないぞ

37 : 柔道整復師(千葉県) : 2010/09/24(金) 15:04:28.48 ID:82ZHXF2/P
1580年(天正8年)に織田方秀吉の第一次鳥取城攻めで
3か月の籠城戦(この時の籠城費用は全て豊国が負担)の末、
和議により降伏し9月豊国が織田信長に臣従した。

が、同月毛利の来訪で再度の降伏、鳥取城は牛尾春重が城将として入った。
この時点で豊国は因幡守護であるが鳥取城主ではなくなった。
牛尾は織田方の桐山城を攻めたとき深手を負い死亡したとも帰還したとも伝えられる。
(近年の研究では重傷を負ったものの、その後も生存していたことが明らかになっている)

何人かの城将の入れ替えの末、1581年(天正9年)3月毛利氏重臣吉川経家を城主に迎える。

4月、因幡守護山名豊国は織田へ密使を送るが、市場城主・毛利豊元の家臣達に
斬られたことで織田氏への内通が発覚、豊国は秀吉の下へ出奔する。
残存する山名旧臣は毛利氏への従属を継続したため、信長の部将で中国地方の
攻略を担当していた羽柴秀吉は二度目の鳥取城攻撃をすることとなる。

秀吉は播磨・三木城攻め(三木合戦)で行った兵糧攻めをここでも実施した。
陰徳太平記によると、秀吉は若狭から商船を因幡へと送り込み米を高値で買い占めさせる一方で、河川や海からの毛利勢の兵糧搬入を阻止した。

このとき、城には20日分の兵糧しか用意されておらず、この作戦によりまたたくまに兵糧は尽き飢餓に陥った。
何週間か経つと城内の家畜、植物などは食い尽くされ、
4か月も経つと餓死者が続出し、人肉を食らう者まで現れた。

信長公記にはこう記されている。
「餓鬼のごとく痩せ衰えたる男女、柵際へより、もだえこがれ、引き出し助け給へと叫び、
叫喚の悲しみ、哀れなるありさま、目もあてられず。」

吉川経家はこの凄惨たる状況に、自決と引き換えに開城、自害した。


41 : 柔道整復師(千葉県) : 2010/09/24(金) 15:07:52.51 ID:82ZHXF2/P
1580年7月12日 - 秀吉2万の軍勢が因幡鳥取城とその支城・丸山城を包囲する。
三木の干し殺しと並び、数ある戦国時代の合戦の中で最も壮絶な兵糧攻めと言われる、
鳥取の渇え殺し[とっとりのかつえごろし]が始まる。

9月 - 早くも城内の兵糧が底をつきはじめる。吉川経家は愕然とした。
冬になれば雪で秀吉の包囲網が緩くなり、毛利からの兵糧補給が期待できると踏んでいたからだ。
しかし、現実は甘くなかった。

これは三木の干し殺しで経験を積んだ秀吉の事前工作が功を奏する形となった。
秀吉は播磨の三木城攻めと同様に包囲のための付城[つけじろ]を築城し、
兵糧の搬入経路を徹底的に遮断した。

しかし、吉川経家が毛利一門だと言うことを考えると、毛利方の兵糧を搬入する
援軍の力の入れようは播磨の三木城の時の比では無かったように思われるが、
これを阻止した秀吉軍の力は相当な物だったのだろうと容易に想像が付く。

そして極め付けなのが、前もって因幡国中の米を通常の倍の値段で買い占めたと言う話である。
鳥取城でもそれが秀吉の謀略だとは思いもよらず、兵糧米まで売ってしまっていたと言うから
愚の骨頂としか言いようが無い。

だが、この話は出来すぎなので、もしかしたら創作なのかもしれない。
さらに秀吉は鳥取城下の村や町で、兵にいやがらせや乱暴を働かせ、
盛んに城中へ人を逃げ込ませていたらしい。
人が増えればそれだけ兵糧の消費が早くなると言う巧妙な戦略だった。
それにしても秀吉恐るべしである。

そしてついに城内は最悪の状態を迎えることとなる。
飢えた人々は当時は肉食の習慣が無かったにもかかわらず馬や家畜を喰らい、
虫、草木、食べられるものは全て食べつくしたあと、餓死した死体まで食べ始めたと言う。

吉川経家は決断した。城主切腹、城兵助命である。
秀吉は経家が臨時の城主だと知っていたので、経家を城に呼んだ元城主の山名豊国の
重臣たちの切腹を命じたが、経家はそれでは吉川一門の名が落ちるとし、切腹して死んだ。

10月25日 - 吉川経家が切腹。
最後は子供達に手紙を書き残している。
「鳥取の事、夜昼二百日耐えたが、兵糧が尽き果てた。私が一人切腹すれば、城の皆が助かる。
これは吉川一門の名を上げる事になる。これで良いのだ。」
吉川経家の他に森下道与、奈佐日本助の二将が切腹している。


61 : 柔道整復師(千葉県) : 2010/09/24(金) 16:03:35.09 ID:82ZHXF2/P
秀吉は経家の奮戦を称え、責任を取って自害するのは森下道誉・中村春続だけでよく、
吉川経家は帰還させるとの意思を伝えた。
しかし経家はそれを拒否し、責任を取って自害するとの意志を変えなかった。
困惑した秀吉は信長に「経家が自害してもよいか」との確認をとり、
信長はそれに対し、経家の自害を許可している。

10月25日に経家は自害し、その一生を終えた。
その際に父や子供らに遺書を送っており、自分の心情を記している。その遺言状は現存している。

余談
落語家で『笑点』の4代目司会としても知られる三遊亭圓楽(本名吉河寛海)は、
吉川経家の3男、吉川家好(いえよし)の子孫であるという。
家好は後に鳥取藩池田家の家臣となり、明治時代に至り、
圓楽の祖父吉川寛雅が「吉川」から「吉河」に姓を改めたと言う。


62 : 柔道整復師(千葉県) : 2010/09/24(金) 16:06:32.96 ID:82ZHXF2/P
天正9(1581)年10月、羽柴秀吉が、鳥取城を包囲して3ヶ月余りがすぎていましたが、
鳥取城に籠城している吉川経家以下城兵や領民らは悲惨な状況に陥っていました。

城兵らは数日おきに鐘を合図に一斉に城外の柵際まで雑草などを取っては
城内に引き返すといった方法で何とか飢えをしのいでいましたが、
雑草も取り尽くして牛馬を食べなくてはいけない状況になっていました。
しかし、これも食べ尽くすと寒さも加わり飢え死にするものが増えていきました。

籠城する者たちは、飢えの苦しさのあまり城外の柵際まで出てきて、城を包囲する羽柴軍に助けを求めます。
しかし、羽柴軍は容赦なくこれを鉄砲などで撃ち殺します。
この死人や重傷者に城兵が群がりその肉を奪い合うという惨劇が繰り広げられます。

この状況に城将・吉川経家は、降伏を決断。
秀吉に自分と森下道与(道誉)・奈佐日本介(中村春続?)の三人の首を差し出すので
城兵の命を助けて欲しいと嘆願してきます。

秀吉は早速、信長に状況を報告。信長もこの申し出を承諾します。

10月24日、秀吉からの返事を得た経家ら三人はすぐに切腹し、その首は秀吉のもとへ届けられます。
こうして鳥取城は落城しますが、悲劇はこのままでは終わりませんでした。

25日、羽柴軍の兵は、開放された飢えた城兵を哀れみ食事を与えましたが、
城兵らは大喜びし一気に大量に食べてしまいます。
しかし、極限まで飢えた状態で一気に食事することは危険なことで、
せっかく助かった城兵の過半数が頓死してしまいます。

後の世に『鳥取城渇え殺し』と呼ばれることになった、凄惨な籠城戦はこうして幕を閉じます。
この鳥取城には、城代として宮部継潤が入城します。


63 : 柔道整復師(千葉県) : 2010/09/24(金) 16:10:04.54 ID:82ZHXF2/P
吉川経家の切腹を知った一族の吉川元春は、「前代未聞」「当世の流行」と経家の死を揶揄したそうです。

当時は城を明け渡せば城主の命も保証される慣例だった上、
経家は派遣された城将だったので切腹する必要はなかったようですが、
元春は経家を見殺しにしてしまった無念と織田軍への憎しみが逆に
「前代未聞」「当世の流行」という言葉を使わせたのかもしれません。




50: ラダームーンサルト(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:52:40.73 ID:V4WelLxYO.net
このキャラどういう使い道があるんだ?
盛り上がる場面は無理だろ。



51: ハーフネルソンスープレックス(島根県)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:55:06.52 ID:TVACuisH0.net
おまえらを、このスレに引き込んだだけでもすげえ宣伝効果。



68: 雪崩式ブレーンバスター(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:09:16.12 ID:uZ+O5gCi0.net
インパクトはある
他県他市のゆるきゃらとは一線を画してる



74: フランケンシュタイナー(広島県)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 16:22:55.14 ID:gkYv3GoT0.net
話がエグすぎて、大河ドラマでもスルーされてたな



104: エメラルドフロウジョン(大阪府)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 18:40:47.16 ID:2uejl3380.net
これはあかんやろwwww

せめてらっきょ君とかサンドマンとかなかったのか



129: ニールキック(東京都)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:43:53.71 ID:Ybk3+ZLT0.net
”ひもじい”という感覚や概念さえも飽食の時代の日本人がもはや忘れかけている今日
これは非常に示唆に富んだ社会的問いかけではないだろうか



131: ローリングソバット(関東・甲信越)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 21:44:17.32 ID:wAQGX/5kO.net
ゆるキャラじゃなくてうつキャラか、ぐろキャラだ



147: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:25:27.08 ID:FwSofIZj0.net
公開中止になっちゃったよwwwww


鳥取城跡のキャラ公開中止 かつ江さん、「飢餓連想」と批判受け
http://sankei.jp.msn.com/life/news/140709/trd14070921430010-n1.htm



151: リバースネックブリーカー(東京都)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 23:31:55.61 ID:fuHgZXK20.net
秀吉が来る前のかつ江
20140709235431_151_1



32: アトミックドロップ(dion軍)@\(^o^)/:2014/07/09(水) 15:35:14.57 ID:FwSofIZj0.net
マジキチwwwwwww





漫画とはいえドン引きした展開や設定

読書と頭の良さの関係

画力高すぎだろってなる画像をくれ

世界史の名言、名シーン、名台詞をあげるスレ

漫画で無かった事にされてる黒歴史

ジョンレノンってたかが4,5人のグループで仲違いしてたくせに戦争反対とかよく言えるな

フィラデルフィア事件のような都市伝説教えて!

嫌われる勇気―――自己啓発の源流「アドラー」の教え
岸見 一郎 古賀 史健
ダイヤモンド社
売り上げランキング: 2