ニュース
アイ・オー、スマホから使える見守りWi-Fiカメラ、NASへの録画も可能
(2014/7/9 18:21)
株式会社アイ・オー・データ機器は、Wi-Fi接続に対応したネットワークカメラ「TS-WLCE」を7月下旬に発売する。価格は8900円(税別)。
スマートフォンやタブレットに無料アプリ「QwatchView」をインストールすることで、自宅のWi-Fiルーターに接続されたTS-WLCEの映像を、外出先のスマートフォン/タブレットから視聴できる。カメラへの同時接続台数は4台まで。
映像の共有にも対応しており、共有用のQRコードを配布することで、ストリーミング映像を公開できる。視聴時間やカメラの操作を制限した設定でQRコードの発行も可能。TS-WLCEを複数台登録することで、ストリーミング映像を同時に表示できる。
また、TS-WLCEと同一のネットワークに接続されたNASへの録画が可能。録画映像は、NASと同一ネットワーク上であればスマートフォン/タブレット上で視聴できる。動作検知に対応しており、ドアの開閉など映像の変化を感知した際に、メールの通知とNASへの録画を行うことも可能。
OSはWindows 8.1/8/7/Vista、Mac OS 10.6〜10.9、ブラウザーはInternet Explorer 8.0以上、Google Chrome 10以上、Firefox 3.6以上、Opera 11以上、Safari 5以上に対応。スマートフォン/タブレットは、Android 4.0以降、iOS 6.0以降に対応する。
本体サイズは、101×64×28mm(縦×横×奥行き)、重さは110g(本体のみ)。IEEE 802.11 n/g/bの無線接続のほか、100BASE-TX/10BASE-Tの有線接続も可能。
動画フォーマットは、H.264/MotionJPEG。100万画素CMOSセンサーを搭載し、撮影解像度は、HD(1280×720)、VGA(640×480)、QVGA(320×240)。フレームレートは、HDでは24/20/15/10/5fps、VGA/QVGAでは30/20/15/10/5fpsとなる。
最新ニュース
- ベネッセ、「進研ゼミ」などの顧客情報が漏えい、最大で2060万件の可能性[2014/07/09]
- アイ・オー、スマホから使える見守りWi-Fiカメラ、NASへの録画も可能[2014/07/09]
- テックウインド、QNAP製「Turbo NAS」CPU強化のハイエンド新製品[2014/07/09]
- バッファロー、有害サイトやネット利用時間を制限、家族向けWi-Fiルーター[2014/07/09]
- Flash Playerのセキュリティアップデート公開、3件の脆弱性を修正[2014/07/09]
- DeNA、がんや生活習慣病などの疫病リスクを調べる遺伝子検査サービス[2014/07/09]
- マップルが海釣り用地図アプリ、「new pec」採用で等深線・魚礁・根など収録[2014/07/09]
- MSが7月の月例パッチ公開、IEの脆弱性修正など計6件[2014/07/09]
- リクルート「fromA navi」、会話でバイトが探せるLINEアカウント[2014/07/09]
- 「Windows Server 2003」あと1年でサポート終了、利用企業は移行を[2014/07/09]
- NTT西日本、フレッツ光会員向けにSIMフリーiPhoneの取り扱い開始へ[2014/07/08]
- NTT西日本と携帯各社、台風8号に伴う災害用伝言サービスを提供[2014/07/08]
- iPhoneの画面をそのまま印刷、キングジムの新製品「ロルト」[2014/07/08]
- サポート終了まで約1年、MSがWindows Server 2003からの移行支援を強化[2014/07/08]
- ヤフオク!、お得意様だけの秘密のオークションを開催できる新機能を公開[2014/07/08]
- 「CentOS 7」公開、コンテナ型仮想化をサポート、標準ファイルシステム変更[2014/07/08]
- 「危険な場所でのツイートはやめて」台風8号接近に伴いTwitterが呼び掛け[2014/07/08]
- インターリンク、標準で固定IPアドレス付きのLTE SIM、月額1080円から[2014/07/08]
- アニメイトが電子書籍サービス、アプリで本のISBN撮ると電子版立ち読み可能[2014/07/08]
- 「LINE」パソコン版、初回ログインで認証番号が必要に[2014/07/08]