第2次安倍政権発足から1年半、日中・日韓関係は冷え込んだままだ。従軍慰安婦への旧日本軍の関与を認めた「河野談話」の検証、憲法解釈の変更による集団的自衛権の行使容認も両国を刺激している。
サッカーのワールドカップ(W杯)ブラジル大会は8日(日本時間9日)、準決勝1試合が行われ、西ドイツ時代を含めて6大会ぶり4度目の優勝を目指すドイツがブラジルに7−1で大勝し、3大会ぶりの決勝に進んだ。
安倍晋三首相とオーストラリアのアボット首相は8日、両国間の経済連携協定(EPA)の文書に署名した。日本は輸入牛肉にかけている38.5%の関税を段階的に引き下げる一方、豪州は自動車の関税を撤廃する。
台風8号は9日、東シナ海を北上して進路を東に変え、九州の西海上に達した。10日の日中には九州に上陸して横切る可能性が高まった。
京都朝鮮第一初級学校(現・京都朝鮮初級学校)を運営する京都朝鮮学園がヘイトスピーチで名誉を傷付けられたとして、「在日特権を許さない市民の会」(在特会)と会員らに計3000万円の賠償などを求めた訴訟の控訴審判決が8日、大阪高裁であった。
台風8号は9日、東シナ海を北上して進路を東に変え、九州の西海上に達した。10日の日中には九州に上陸して横切る可能性が高まった。九州のほか西日本、東日本の太平洋...
通信教育大手のベネッセホールディングス(岡山市)は9日、最大で約2070万件の顧客情報が外部に流出した可能性があると発表した。情報は名簿業者やIT事業者の手に...
9日午後5時55分ごろ、長野県南木曽町中心部の梨子沢橋付近で「土砂崩れで家がつぶされた」と住民から119番があった。 木曽広域消防本部によると、川沿いの民家1...
鳥取城跡のマスコットキャラクター「かつ江(渇え)さん」が、その見た目や名前から波紋を広げている。羽柴(豊臣)秀吉による鳥取城の兵糧攻め「鳥取の渇え殺し」(15...
サッカー・ワールドカップ(W杯)準決勝で開催国ブラジルがドイツに歴史的大敗を喫した南東部ベロオリゾンテのミネイラン競技場で8日、英ロックスターのミック・ジャガ...
ドイツ・サッカー連盟は9日、同国代表が進出を決めたワールドカップ(W杯)ブラジル大会決勝(13日)観戦のため、メルケル首相らが試合会場のリオデジャネイロを訪問...
東日本大震災で被災した福島県いわき市の温泉施設「スパリゾートハワイアンズ」で活躍するフラダンスチームが9日、東京国際フォーラム(東京都千代田区)で「フラガール...
日本高校野球連盟は9日、審議小委員会を開き、2年生の硬式野球部員1人が、部外の生徒と居酒屋で飲酒し、その様子を撮影した写真を短文投稿サイト「ツイッター」で公開...
イスラエル軍は9日、イスラム原理主義組織ハマスが拠点とするパレスチナ自治区ガザ地区への攻撃を継続し、ハマスとは別のイスラム過激派組織の幹部を暗殺するなど550...
文部科学省は9日、2006年度に不登校だった中学3年生の5年後の追跡調査結果を公表した。高校への進学率は85.1%で、前回(1993年度に不登校だった中3生対...