7月9日はノーブラの日。ブラジャーの日、ブラジャーの由来は?
公開日:
:
暮らし
7月9日は「ノーブラの日」ということらしいですが、ご存知でした?
Twitter(ツイッター)で話題になっているようです。
ノーブラの日(ノーブラデー)
女性はブラジャーを外して一日を過ごす日。
「ノーブラデー」は2011年にアメリカで開始されたらしく、「NATIONAL NO BRA DAY」(国民ノーブラデー)というらしいですが、どうやら正式なものではなさそうです。
「ノーブラデー」はFacebookを中心に広がりましたが、公式サイトやFacebookはあるものの、主催者がハッキリしないそうです。
NATIONAL NO BRA DAY 公式サイト Facebook
一応公式Facebookにあった参加ルールも紹介いたします
――女性賛同者
・ブラジャーを外してこの日一日を過ごすこと
・この日は白いTシャツ奨励――男性賛同者
・ピンクのパンツ、ピンクのネクタイ、ピンクの靴下、ピンクのリボンなどピンク色のものを身につけて賛同を見た目で表現すること
以上。
東京産業新聞社 SNN(Social News Network) おたくま経済新聞さん投稿記事 7月9日の「ノーブラデー」はノーブラの日じゃなくて大義名分上「乳がん検査啓蒙」の日です
男性賛同者がピンク色のものを身につけることは、「乳がん検査のピンクリボン運動」を意識しているようです。
ブラジャーの日
ちなみに2月12日はブラジャーの日だそうです。
1914年2月12日、アメリカ人女性マリー・フェルブ・ジャコブが、原型となるものを考案し特許をを取得したことに由来している。
ブラジャーの日を制定したのは下着メーカーのワコールで、現在は日本ボディファッション協会が実施。
2014年2月12日で、ブラジャー誕生100周年にあたる。
ということらしいです。
まあいろいろな日がありますね。
関連記事
-
-
塩村文夏議員にセクハラヤジを飛ばしたのは誰?結婚はいつ?から騒ぎの画像動画あり!
先回の記事、女性都議員 塩村文夏、セクハラヤジに涙。。。 の関連です。 東京都議会の一般質問で塩村
-
-
軍艦島が世界遺産登録を目指し、史跡指定!歴史を紐解く
軍艦島は通称で正式名称は端島(はしま)炭坑跡。周囲1.2キロの無人島で、高層の建造物などとともに島影
-
-
メタンハイドレートが日本海の地域で分布の可能性大
メタンハイドレートが日本海の秋田県と山形県の沖合や隠岐諸島(島根県)周辺に存在する可能性が高いことが
-
-
暑気払いの意味や時期は?調べてみたら。。。あぁそうなんだ
「暑気払い」(しょきばらい)というと、暑さに負けないために冷たいビールでも飲んで暑気払いするぞ!
-
-
脳低温療法がシューマッハやオシムを昏睡状態から退院へと導いた?
脳低温療法が注目されているらしい。 ミハエル・シューマッハ(F1レーサー)が昨年12月のスキー事故か
-
-
パチンコ税導入だって?自民党が検討している「換金免許制度」とは?
パチンコ税を導入せよとの声が、政府自民党内で浮上しているらしいですね。 「パチンコ税導入だって
-
-
不用品、あげます、もらいます。って何だろ?
「不用品 あげます もらいます」って最近多く検索されているみたいで、何だろ?と思って調べてみました。
-
-
キレッキレ接客?名古屋ファミリーマート大須本通店 加藤さん
キレッキレ接客? ってなんだろ。。。 と思ったので検索してみたら 名古屋ファミリーマート
-
-
催涙雨の意味、読み方は?七夕と関係が?
「催涙雨」って聞いたことありますか?私は知りませんでしたのでしらべてみました。
-
-
今年の土用の丑の日はいつ? 鰻(うなぎ)を食べる由来は?
土用の丑の日は夏(7月)が有名ですが、実は春夏秋冬4回あるそうです。 ちなみに2014年の春夏