こんにちは、暇だけど、ちょっと動悸が激しいニート主婦です。
先日の記事が思わぬ反響を呼んでしまっていて、動悸が激しいのです。
ブコメも凹まない!どんとこい!といったものの、やはり見てしまうとても粘着質な性格をしています。
あれから1日中、夜中から、今までずっと考えていました。
私は、ブログのあり方を否定するつもりもありませんでしたし、自由にやっていいとは思うのですが、ネットという、特殊な世界を知らなさすぎていたのだと、痛感しました。
それと、かなり怒って書いていたので、攻撃的だった事かな。とも思いました。
あの記事を不快に思った方もいらっしゃったので、申し訳ありませんでした。という気持ちです。
ですが、私がネットという世界に入って驚いた事をそのまま発信した結果、不快な記事はスルーする力が必要という言葉も頂きましたし、いろんな人がいるというのもわかりました。なので、私の記事を正当化するわけではありませんが、スルーして下さいとしか言えません。(皮肉ではなく、私も不快な記事はスルーする力が必要だと痛感したからです。)
万人に受けるような文章や、物事はないのも分かっています。なので、相手方に対して、攻撃しようとしたのではなく、私は私の思うまま自分のブログで思う事を書きました。ただ、それによって、生じた事柄や、現象、記事によってえ不快な気持ちにさせてしまった事は謝罪致します。
でも、言いたい事は言いたいという性格なので、私のスタンスは変わりません。
結局言いたかった事は、読ませてもらってるブログをいつも楽しく読んでたのに、楽しめないという感情が出てしまった私に対しての怒りもあったという感じだったのです。じゃあ、言及するなよって感じですが、相手方の記事にもモヤモヤしていたので、書かせて頂きました。
ある方に、信用度だと思う。と言われて、ああ、そうだな〜。と納得しました。
その後、落ち込んでいた私が、目に止まった記事に、
同じブログでも、共感出来る部分もあって、出来ない部分もあって、
〜中略〜でも自分が楽しいと思える物に出会いたい。
とおっしゃていました。なんて、すごい考え方なんだ!と私の性格では思いつかない事でした。
みんなちがって、みんないい
金子みすゞさんの言葉です。これを思い出しました。
ですが、このように思える事ができないのです。
私はタイトル通り、オセロのような性格をしています。
全てにおいて白か、黒か、はっきりしないと嫌なんです。
すごく治したいと思って練習はしているのですが、なかなかグレーを認める事が出来なくて、そのせいでモヤモヤして一人で怒っている事が多いです。両親が厳しいしつけをしてきた事もあって、常に正しい事をして胸を張れるように生きていきなさい。と言われるような子供時代でした。
なので、自分の中で、白と思っていた事を、正しくないけど、間違っているんだけど黒にしなさいと言われると、いや、白です。黒ではありません。と言ってしまうような性格になってしまいました。学校生活でも、会社でも、ある程度は我慢する事もあったし、学生時代、OL時代は人に合わせる事も多かったけど(嫌なのに)、上司に黒だと言われても、どうしても嫌な時は白です。と闘い続けていたことが多かったです。そしてそれを誰もが、もう、黒って言っちゃいなよ。しょうがないよ。と言うのですが、私は白と言い続けていました。
夫婦生活(同棲生活)も旦那に黒と言われても白と言い続けて言った結果、体を壊してしまい、もう、白でも黒でもどっちでもいいと、言われるがままになってしまい、余計に病気が悪化していきました。
旦那は思いっきり白でも黒でもグレーでもない事を平気で言ってくるので、その辺はいつも感心してしまいます。(単に他人に興味がないだけとも言う。)
話がそれましたが、結局私の性格をネット上で使っていく場合、いろんな人がいて、いろんな考え方があって、それが自分に合うか合わないか、信用性があるのか、ないのか。という事につきるな〜と思わされました。
楽しいと感じるブログもあるし、考えさせられるブログもあるし、為になるブログもあるし、それを選ぶのも自分自身なんだな。と思いました。はてなブログをやっていて、アメブロにはなかった、同じ仲間うちの共感という枠を超えて、時事ネタについての考え方、イラストや、楽しいと私が感じる事、私には分からない育児の事を書いている方が多いので、すごく楽しかったのです。
なので、これからは、白黒のオセロをやめて、自分が楽しいと思えるブログに出会えたらいいなと思っています。
※ただ、先日の記事では、特にそれを楽しく読んでいる方を批判した訳ではないのですが、私の文章力がないせいなのか、かなり怒ってらした方もいて、急に態度が変わってしまうような事があったりして、ネットって怖いな。と思ったのは事実です。
そんなこんなな事もあるので、100%信用度を作るのは難しいですが、白、黒、と決めずに、グレーでも良いかな。と、馴れ合いではなく、心地よい距離でやっていけたらと思える日までゆるふわでやっていこうかなと思った次第でした。
なんだか、先日の記事の言い訳みたいになっちゃいましたが、ブログを(ネットをやっていく上での心意気みたいな物が必要だと痛感したので、記事にしました。
とりとめのない記事でスミマセン。
文章力が必要とは聞きますが、私は自分の言葉で、鍛える努力は面倒くさがりの私には無理なので、ありのままの自分でいられるように私はこのブログを私の心情のもと、続けていく所存でございます。(あれ?白黒つけないのと、自分の心情は違うよね?そうしよう。)
ただ、まだまだショッキングだったり、動悸が激しかったりするので、落ち着いたら信用度の観点からブログを見ていけたらと思います。
みんなちがってみんないい
という言葉とともに・・。
|
【楽天ブックスならいつでも送料無料】NHK にほんごであそぼ::みんなちがって みんないい [ (キ... |