朝ごはん特集 簡単サラダ編 |第3話:食べる分だけつくれるドレッシング洋風編 レモン塩など4種。
朝ごはん特集 簡単サラダ編
第3話:
食べる分だけつくれるドレッシング4種 洋風編
みなさま、こんにちは。
フルタヨウコです。
7月7日から4日間、夏でも朝ごはんが
無理なく食べられるよう、簡単サラダの
ご紹介をしております。
【INDEX】
■第二話 (7月8日更新)
食べる分だけつくれるドレッシング。和風編
■第三話(7月9日更新)
食べる分だけつくれるドレッシング。洋風編
■第四話(7月10日更新)
週末はパンサラダでブランチ。
洋風ドレッシングを4種類。
今日は冷蔵庫に常備されていることが
多い食材で作る、洋風ドレッシングの
作り方をご紹介しますよ!
・レモン塩ドレッシング
・ヨーグルトドレッシング
・マスタードドレッシング
・ジャムを使ったドレッシング
レモン塩の作り方
ちまたで塩麹に続いて
話題になっているレモン塩。
実は私も一昨年くらいから作っています。
最初はタジン鍋を本格的に作りたいと
思った時、レシピを調べてみたら
「塩漬けレモンを加えて」と
書かれていたのです。
ちょうど国産ノーワックスのレモンが
あったので作ってみたら、
タジン以外にも使い道がたくさん!
以後、欠かすことない調味料と
なりました。
【材料】(作りやすい分量)
・ノーワックスレモン 1つ
・塩 レモン重量の8〜10%
レモンをよく洗い、
好みの大きさにカットします。
今回は縦半分にしてから千切り
でしたが、みじん切りや
ざっくり4つ割りなどかなり自由に
カットしています。
レモン果汁を絞った後の皮のみを
使う時もありますよ。
カットしたレモンと塩をよく混ぜて
保存瓶にいれ、1週間ほど冷蔵庫で
なじませたらできあがりです。
密閉袋で作って1週間後に
冷凍庫に移せば保存期間も長くなりますね。
偶然ですが、KURASHI&Tripsのジャム瓶に
レモン1個分ちょうどはいりました。笑
生のレモンは酸が強いので、
金属の蓋が反応してサビがでてくる
時があります。
サビはレモン塩につかなければ
大丈夫ですが、気になるかたは
ラップをかけた上に蓋をしめるなど
密閉状態で保存してください。
レモン塩のオイルドレッシング
【材料】(1人分)
・レモン塩 レモン4〜5枚
・オリーブオイル 大さじ1/2
◎今回合わせるもの◎
・にんじんのマリネ 握りこぶし大くらい
レモン塩はビネガーと塩の代わりになります。
なので、オイルを加えだけでドレッシングに
なってしまうのです。
どのくらいレモン塩をいれるのかは
お好みで調整してください。
直接器の中で材料をすべて混ぜて
できあがり!
加熱したにんじんのほんのりした
甘さにレモンの酸味が合います。
レモン塩とヨーグルトのドレッシング
【材料】(1人分)
・レモン塩4〜5枚
・ヨーグルト大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1/2
◎今回合わせるもの◎
・アボカド 1/2個
レモン塩にヨーグルトを加えると
酸味がマイルドなドレッシングになりますよ。
アボカド1/2個を皮と種を除いて
食べやすい大きさにカットします。
ボウルにアボカドとレモン塩、
ヨーグルトをいれ、よく混ぜ合わせます。
アボカドは空気に触れると
変色しやすいので、
クリーミーなこのドレッシング
で合えるのがおすすめです。
バケットにのせていただきましょう!
マスタードドレッシング
【材料】(1人分)
・マスタード 大さじ1/2
・赤ワインビネガー 大さじ1/2
・オリーブオイル 大さじ1
・塩 小さじ1/2
◎今回合わせるもの◎
・レタス 4〜5枚
ここでようやっと王道のドレッシング、
マスタードドレッシングです。
そしてこれまた王道のレタスにあわせます。
器:アラビア/PARATIISI/パラティッシBK/スープボウル
レタスは包丁を使わず、手でちぎってください。
包丁を使うと切り口が変色しやすくなります。
粒マスタードが食感が楽しめて
おすすめですが、粒なしでも。
マスタードと赤ワインビネガー、
オリーブオイルをボウルにいれて
よく混ぜ合わせます。
小さい泡立て器を使うと混ぜやすいです。
よく混ぜたものをレタスにかけて出来上がり。
ジャムドレッシング
【材料】(1人分)
・レモンジャム 大さじ1
・オリーブオイル 大さじ1/2
・赤ワインビネガー 大さじ1/2
・塩 小さじ1/2
◎今回合わるもの◎
・パプリカマリネ 握りこぶし大
・マリネ液 大さじ1
柑橘系や梅など酸味が強めのジャムは
ドレッシングに向いています。
今回は、ちょっと冷蔵庫に残っていた
レモンジャムと合わせてみました。
材料をすべて合わせ、
さっくりまぜて器に盛りつけできあがり。
洋風ドレッシング、いかがでしたか?
拍子抜けするほど簡単かと思います。
最終日の明日はみんなが大好きな
パンケーキに合わせるサラダも登場です!
朝ごはん特集 簡単サラダ編
■第二話 (7月8日更新)
食べる分だけつくれるドレッシング。和風編
■第三話(7月9日更新)
食べる分だけつくれるドレッシング。洋風編
■第四話(7月10日更新)
週末はパンサラダでブランチ。
果物のごはん、果物のおかず: いつもの食材と果物の 思いがけない組み合わせ フルタ ヨウコ 誠文堂新光社 2013-04-24 |