はてな村定点観測所

サザンクロスシティ はてな村の考察

オフ会、開催します!はてブ婚の成立する可能性とは?

 

台風8号は12日には北海道方面に向かいそうなので、はてブのオフ会は正式に開催いたします!当日のタイムテーブルは以下の流れです。

 

 

18:00〜受付開始。
18:30-35 開会(乾杯)
18:35-40 事前登録者向けサイト説明 
18:40- ライトニングトーク((1人5分+準備5分)×6本=60分)

19:40- 歓談タイム(特別企画あり)
20:30 休憩(座席移動)  
20:40- 歓談後半(特別企画あり)
21:00 企画優秀者発表
21:30 閉会
21:30〜片付け、二次会誘導

 

 

リアル参加の皆さん、よろしくお願いします!ネット参加の方々、当日の模様はツイキャスで中継します。ツイキャス中継でのツッコミは会場にもリアルタイムで届けていく予定です。

 

また当日用にSkype IDを取りました。Skype IDはhatena-offになります!自由にコンタクト申請してください。Skype参加を予定されている方々  id:guldeenid:topisyuid:meerkat00id:hidex7777 id:harumaki_netさんなどなど。

 

ライトニングトークでは以下の方々の発表を予定しています(テーマは仮)。

 

id:yuiseki 事前登録者向けサイトについて

id:netcraft Web業界黒歴史

id:kiku-chan ハイク婚に学ぶはてブ婚への道
id:shields-pikes はてブ婚を実現させるマッチング手法の研究
id:ruushu はてなブックマークに1年間課金してわかったこと
id:simarisu5  未定
id: KoshianX ブロクのタイトル付けで心がけてること

 

まだ仮ですが、はてブ婚のテーマが2つありますね。おっさん約50人、女性多分5人ではてブ婚をリアルに語り合う模様は会場からお届けしますので、是非多数のツッコミをお待ちしています。

 

グループトークのテーマに関しては、id:topisyuさんから出して頂く予定になっています(ご本人はチャット参加)。topisyuさんの出されたテーマついてリアルにはてブユーザーが語り合う模様も会場から中継しますので、お楽しみに!

 

f:id:netcraft:20140709171217j:plain

 

自分のライトニングトークのテーマは、「空洞化する郊外とイオンと都心回帰」も考えたのですが、せっかくはてブのオフ会なので、はてなブックマークと絡めて「女神転生・悪魔召喚プログラムの登場からはてなブックマークの発展に至る流れ」について語ろうかと思っています。当日まで楽しみにお待ちください。

 

ちなみにデジタル・デビル・ストーリー「女神転生」の初代は以下のような物語です。

 

1980年代後半。天才的なプログラミング技術を持つ高校生・中島朱実は、ひそかに「悪魔召喚プログラム」制作に没頭していた。自らプログラムを組みながらも、悪魔を召喚する目的が見つからない中島は稼動実験を躊躇していたのだが、自分に危害を加えた生徒達に復讐するためプログラムを稼動、人間界に悪魔(デジタル・デビル)を召喚してしまう。しかし、それによって実体化した魔王ロキやセトは、中島の命令を無視して周囲の人間達を襲うようになってしまった。召喚者である中島自身にも危機が迫った時、彼を救ったのが、転校生の白鷺弓子だった。彼女は日本創造の女神・イザナミ神の転生した姿だったのだ。そして中島はその夫、イザナギ神の転生した姿であるという。前世からの深い因縁と絆によって結ばれていた二人は、熾烈な闘いの末に悪魔たちを撃退した。

 

一方、ロキやセトの消滅によって力の均衡が崩れた魔界では、大魔王ルシファーが人間界征服を目論み、その足掛かりとしてイザナミ神が眠る飛鳥・白鷺塚の真上に大魔宮を建造し始めた。そして、一度は中島たちによって倒されたロキとセトを復活させた上、イザナミ神をその玄室ごと魔宮に封印してしまったのだ。

 

事態を知った中島と弓子は、囚われてしまったイザナミ神を救うため、そして復活してしまったロキとセト、大魔王ルシファー自身を倒すため、飛鳥の大魔宮に足を踏み入れる。果たして、彼らは再び地上に戻ってこられるのか……。

 

Wikipedia「女神転生」より)

 

予告しておくと、自分のはてブ婚や女性のイメージは、私がニュートラルを目指すカオス属性なので、「儀典・女神転生」で説明すると飛鳥泪ちゃんのイメージです!

 

f:id:netcraft:20140709171244p:plain

 

「儀典・女神転生」の話題は誰にも通じないか…。

 

そんな感じで12日はお楽しみに!