• 人気コメント (10)
  • 新着コメント
  • すべてのブックマーク

  • Kitajgorodskij Kitajgorodskij 国民じゃなくなったわ・・。こういう大人の事情(審査で早くGOサインを出せみたいな圧力)が人災の根本的原因だと思うのだが。 2014/07/09
  • take-it take-it 経団連的には再稼働反対してる人らは国民じゃないんだろう。 2014/07/08
  • hidex7777 hidex7777 経団連のことを国民全体とか言わないでください>< 2014/07/08
  • watto watto ここまで「主語がでかい」なし。 2014/07/09
  • terazzo terazzo 図に乗りすぎでは 2014/07/08
  • hate_flag hate_flag アン?ナニ寝言言ってんだ?消費税増税は国民全体の願いじゃなかったし、法人税減税だって国民全体の願いなんかじゃねえぞ?てめえの都合のいいように「国民」を使うんじゃねえ 2014/07/09
  • raderjp raderjp 国民全体の願いじゃないし、仮に原発が再稼動しても電気代だけで他が上昇する。あまり役立たない。なんか再稼動すれば全て解決というのは大変な妄想。 2014/07/08
  • yoko-hirom yoko-hirom 『電気料金は家庭用、産業用とも上昇しており、経済成長の大きな足かせ』 原発被災民への賠償額を値切るのも「国民全体の願い」と言い出しそうな勢い。まずはフクイチを何とかせい。 2014/07/09
  • kumonopanya kumonopanya 自分の所属団体の意見を国民の意見にすり替えるやつ。誰があなた達を選んだんですか?選挙に出てましたっけ?/100歩譲って安部首相が言うのならわかるけど。選挙にも出ないで言うのは単なる圧力団体ですよ。 2014/07/08
  • mamezou_plus2 mamezou_plus2 「安全が確認された原発は、速やかに再稼働すべきだ。」→本当に信頼できる"安全"が確認されているのか?「老朽化した火力発電所を無理に稼働させている今は綱渡り状態。」→老朽化していた原発を稼働していたのに? 2014/07/09
  • RondonZoo RondonZoo 主語がでかい。こういうのもポエムっていうのかしら。 2014/07/09
  • shufuo shufuo いつから経団連は国民全体の代弁をする権利を得たのかしらねえ。東レも不買しようかな。 2014/07/09
  • Ereni Ereni 経団連の榊原会長は8日、「安全が確認された原発は、速やかに再稼働すべきだ。国民全体の願いでもある」と。女川原発の防潮堤工事などを視察した後、報道陣に 2014/07/09
  • plasma0713 plasma0713 検索すればすぐにわんさか調査結果が出てくるが、世論はすでに反原発へ舵を切っている。願望を述べても世界は変わらないし、己の不見識を強調するだけだからやめた方がいい。 2014/07/09
  • kana321 kana321 あんたはヘンだよ! 2014/07/09
  • terminalhead terminalhead あらま、インターネットには非国民が多くいるってことですね 2014/07/09
  • syu614 syu614 選挙すればええやん。 2014/07/09
  • che-hiroshi che-hiroshi どちらのお国の人々の話でございましょうか?(失笑) 2014/07/09
  • dummy1 dummy1 え? 2014/07/09
  • hidamari1993 hidamari1993 非国民でスマソ。移民受け入れ政策についても同様な論法でゴリ押してくると思われ。 2014/07/09
  • TakamoriTarou TakamoriTarou そうか俺は国民じゃ無かったのか。知らなかった。 2014/07/09
  • spacefrontier spacefrontier あんたたちはいざとなれば日本を捨てられるけどさ、日本に残らざるを得ない「国民」はどうなんのさ。/ 主語が大きすぎ。「我々の利益のために電気代を下げてください。」が丁度いい。 2014/07/09
  • funapon33 funapon33 はーか 2014/07/09
  • IkaMaru IkaMaru そのうち人類全体の願いくらいまで大きくなりそう 2014/07/09
  • yom-amota yom-amota “経団連の榊原定征会長” 2014/07/09
  • gurgle gurgle "安全が確認された原発"は空想に過ぎない。事故リスク低減のためにも原発依存度の縮小は当然の措置。 2014/07/09
  • ka2hik0 ka2hik0 とりあえずいつものコピペ→ まさかとは思いますが、この「国民」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか 2014/07/09
  • cleome088 cleome088 電気はあるにこしたことないけど発電の手段は選ばないとまではヒトッコトも言うてないからな。 2014/07/09
  • a_micchan a_micchan そのうち「残業代ゼロ制度は国民全体の願い」と本気で言いそうで怖い 2014/07/09
  • ryu-site ryu-site 原発再稼働反対、集団的自衛権反対は非国民扱いしていくのですね。なるほど・・・ 2014/07/09
  • na23 na23 幻想の国民。 2014/07/09
  • b0101 b0101 電気欲しいって願いならわかるな 2014/07/09
  • festerfester festerfester ある党派に属する人たちにとっての「私たち」という一人称複数形を「国民」にすり替えるやり方って本当に欺瞞的で卑怯だと思う。民主主義国家であれば意見は多数あって当たり前。このやり方は全体主義的だと思う。 2014/07/09
  • hmmm hmmm 経団連会長って昔はもっと「お国全体のことを考えています」アピールが上手い人たちがやっていたけど最近は分かりやすく単なる圧力団体代表になっているという印象。 2014/07/09
  • azure-frogs azure-frogs 自称国民の声ってネトウヨかよ 2014/07/09
  • Hohasha Hohasha 国民全体ではなくあなたの願いでしょう? 2014/07/09
  • comma3 comma3 (発言の真偽はともかく…国民一人一人の守護霊に聞いたとかいうコメントがなくて何より) 2014/07/09
  • wackunnpapa wackunnpapa だったら貴殿の自宅の隣に原子力発電所を誘致したらよいのではないでしょうか。 2014/07/09
  • paravola paravola (東レ出身)経団連の榊原定征会長 2014/07/09
  • inurota inurota 国民全体の願いも総意なんてのも存在しない。さまざまな意見と利害対立がある中でリスクとベネフィットを評価して最大の成果を出すことを素直に表現すべきで、空疎な言葉に包むことに益は無い。 2014/07/09
  • RondonZoo RondonZoo 主語がでかい。こういうのもポエムっていうのかしら。 2014/07/09
  • R2M R2M 2014/07/09
  • hyolee2 hyolee2 2014/07/09
  • shufuo shufuo いつから経団連は国民全体の代弁をする権利を得たのかしらねえ。東レも不買しようかな。 2014/07/09
  • kaos2009 kaos2009 2014/07/09
  • Ereni Ereni 経団連の榊原会長は8日、「安全が確認された原発は、速やかに再稼働すべきだ。国民全体の願いでもある」と。女川原発の防潮堤工事などを視察した後、報道陣に 2014/07/09
  • cu39 cu39 2014/07/09
  • plasma0713 plasma0713 検索すればすぐにわんさか調査結果が出てくるが、世論はすでに反原発へ舵を切っている。願望を述べても世界は変わらないし、己の不見識を強調するだけだからやめた方がいい。 2014/07/09
  • kana321 kana321 あんたはヘンだよ! 2014/07/09
  • terminalhead terminalhead あらま、インターネットには非国民が多くいるってことですね 2014/07/09
  • syu614 syu614 選挙すればええやん。 2014/07/09
  • che-hiroshi che-hiroshi どちらのお国の人々の話でございましょうか?(失笑) 2014/07/09
  • dummy1 dummy1 え? 2014/07/09
  • hidamari1993 hidamari1993 非国民でスマソ。移民受け入れ政策についても同様な論法でゴリ押してくると思われ。 2014/07/09
  • TakamoriTarou TakamoriTarou そうか俺は国民じゃ無かったのか。知らなかった。 2014/07/09
  • spacefrontier spacefrontier あんたたちはいざとなれば日本を捨てられるけどさ、日本に残らざるを得ない「国民」はどうなんのさ。/ 主語が大きすぎ。「我々の利益のために電気代を下げてください。」が丁度いい。 2014/07/09
  • funapon33 funapon33 はーか 2014/07/09
  • IkaMaru IkaMaru そのうち人類全体の願いくらいまで大きくなりそう 2014/07/09
  • yom-amota yom-amota “経団連の榊原定征会長” 2014/07/09
  • gggsck gggsck 2014/07/09
  • gurgle gurgle "安全が確認された原発"は空想に過ぎない。事故リスク低減のためにも原発依存度の縮小は当然の措置。 2014/07/09
  • kamadango kamadango 2014/07/09
  • ka2hik0 ka2hik0 とりあえずいつものコピペ→ まさかとは思いますが、この「国民」とは、あなたの想像上の存在に過ぎないのではないでしょうか 2014/07/09
  • cleome088 cleome088 電気はあるにこしたことないけど発電の手段は選ばないとまではヒトッコトも言うてないからな。 2014/07/09
  • a_micchan a_micchan そのうち「残業代ゼロ制度は国民全体の願い」と本気で言いそうで怖い 2014/07/09
  • ryu-site ryu-site 原発再稼働反対、集団的自衛権反対は非国民扱いしていくのですね。なるほど・・・ 2014/07/09
  • na23 na23 幻想の国民。 2014/07/09
  • Babar_Japan Babar_Japan 2014/07/09
  • b0101 b0101 電気欲しいって願いならわかるな 2014/07/09
  • festerfester festerfester ある党派に属する人たちにとっての「私たち」という一人称複数形を「国民」にすり替えるやり方って本当に欺瞞的で卑怯だと思う。民主主義国家であれば意見は多数あって当たり前。このやり方は全体主義的だと思う。 2014/07/09
▼ ブログで紹介する
最終更新: 2014/07/08 21:51

このブックマーク一覧を非公開にするには?

ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?

関連エントリー

新着エントリー - 世の中

関連商品