食べ物が9割

食べてみた、レシピ、ボカロ(VOCALOIDO)の三本柱が中心。読んで楽しいブログを心掛けてます!!

7月7日発売のカップヌードルのそうめんを冷やして食べてみた

f:id:acutehappp:20140709105009j:plain

 

【カップヌードルのそうめん】

くじゃくまです。

 

7月7日と言えば、世間一般的には七夕だよね。

しかしながら、今年の自分は違ってた。

どういうことかというと、カップヌードルのそうめん発売日。

発売前からこのカップヌードルのそうめんに注目してた。

 

ふつうにホットでも食べられるし氷を入れて冷やして食べることもできる。

この氷を入れて食べることに関してすごく反響があって発売前から話題になってた。

自分も買ったら、氷を入れて食べてみようと思ってた。

そして、発売日から2日後。

7月9日にカップヌードルのそうめんをサークルKで発見した。

 

f:id:acutehappp:20140709113146j:plain

 

「カップヌードルライトそうめん」(7月7日発売) | 日清食品グループ

日進のカップヌードルライトそうめんの公式ページより。

 

170円(税別)。

発売日は先程も書いたように7月7日から絶賛発売中。

7月7日に探したときは見つからなかった。

ただ、2日経ってるし全国的にそろそろ流通し始めてる頃合いじゃないかな。

 

では、カップヌードルそうめんを冷やして食べたのでレポートしていきます。

 

【カップヌードルのそうめんを冷やして食べてみた】

f:id:acutehappp:20140709105009j:plain

 

f:id:acutehappp:20140709105204j:plain

 

まずはカップヌードルライトそうめんのパッケージ。

ライトと書いてあるのが示す通りでカロリー表示は控えめの198だね。

温かく食べるときと冷たく食べるときの注意書きが書かれてるよ。

自分は、もちろん冷たくそうめんとして食べるのを選択しました。

 

f:id:acutehappp:20140709105303j:plain

 

開封。

これはそうめんだね。

カップヌードルのそうめんなんだなって改めて開封して思ったひとこまだった。

 

f:id:acutehappp:20140709105738j:plain

 

お湯を入れてみた。

お湯は具材と麺がお湯にすっぽり入るくらいの量でいいよ。

30秒後にかき混ぜて、あとは2分30秒を待ちます。

 

f:id:acutehappp:20140709105859j:plain

 

そのお湯を入れてよくかき混ぜた状態。

ここから2分30秒待ち。

 

f:id:acutehappp:20140709110246j:plain

 

冷やしていただくように氷を入れてみた。

この量を見る限り入れすぎた感はあった。

ただ、この量の氷でも全然問題なくスープ(つゆ?)が濃くいただけたよ。

 

f:id:acutehappp:20140709110423j:plain

 

カップヌードルそうめんの麺。

麺はほんとそうめん。

 

このカップヌードルそうめんはすごい!!

なにがすごいって冷やして食べても違和感が無い。

調理方法はカップ麺。

だけど、氷を入れたらしっかりそうめんになるのはすごいね。

 

【まとめ】

カップヌードルそうめんの食べてみたレポートでした。

 

一度は冷やして食べるのをぜひ実践してほしいです。

それくらい言いたくなるオススメ度が高い商品だった。

写真のところでも書いたけど、氷を入れすぎて失敗したと思った。

でも、あれくらい入れてもひんやりと冷たい感じでいただけました。

 

ごちそうさまでした。

 

[関連エントリー]

暑い日に大活躍 絶対に飽きないそうめんのレシピ10選 - 食べ物が9割http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://www.glitter2014ift.com/entry/2014/06/01/000016

インドネシア風甘辛焼そばミーゴレンを食べてみた - 食べ物が9割http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://www.glitter2014ift.com/entry/2014/06/18/115205

話題沸騰中のトムヤムクンヌードルを今更ながら食べてみた - 食べ物が9割http://b.hatena.ne.jp/entry/image/http://www.glitter2014ift.com/entry/2014/06/10/000105