今回はMacで作業するときに、インストールしておくと快適になるユーティリティ系のアプリをまとめてご紹介します!とりあえず全て無料でMac App Storeからダウンロードできるものに限定しました。役立ちそうなものがあれば、是非活用してみてください。
コピペするときの余計な書式を省いてくれる「FormatMatch」
Macで文書作成なんかしているときに、コピー&ペーストの作業って少なからずあるとおもうんですが、コピペするときに余計な書式を省いてテキストだけ貼り付けてくれる便利なユーティリティです。
Macのクリップボードにコピーしたテキストの余分なフォーマットを取り除いてくれる「FormatMatch」 - iTea3.0
デスクトップ上のアイコンをワンクリックで全て隠す「HiddenMe」
デスクトップ上にアイコンをたくさん散らかしているときに、ちょっと邪魔だなーと感じたら「HiddenMe」を使うと一瞬ですべてのアイコンを消すことができます。
ブログに便利!スクショ撮るときにデスクトップのアイコンを一時的に消してくれる「HiddenMe」 - iTea3.0
URLを貼り付けるときに短縮URLに変換してくれる「URL Shortener」
TwitterとかメールとかにURLを貼り付ける場面って結構多いのですが、長いURLを短くまとめたいときに便利なツールです。ワンクリックで短縮URLに変換できますよ!
URLをコピーするだけで自動的に短縮URLに変換してくれるMacアプリ「URL Shortener」 - iTea3.0
マウスを使わなくても、キーボードだけでアプリの起動、ファイル検索、計算までできちゃうランチャーアプリ「Alfred」
Macの作業のすべてをスピードアップしてくれる超便利なアプリです。ショートカットで起動したら、アプリを起動したり、ファイル検索なんかもパパッとこなしちゃいます。
ワンクリックでMacのディスプレイの解像度を変更できる「Display Menu」
Macのメニューバーからディスプレイの解像度をワンクリックで変更できるアプリです。わざわざシステム環境設定にアクセスしなくても、すぐに変更できちゃいます。
待望の神アップデート!メニューバーからディスプレイの解像度を変更できる「Display Menu」がRetina対応に! - iTea3.0
コピーしたテキストや画像をクリップボードにコピーしてiOSデバイスと共有できる「Command-C」
コピーしたテキストや画像をiPhoneやiPadに転送してくれるツールです。メニューバーからワンクリックでスピーディーに共有できますよ!
価格: 無料(記事公開時)
カテゴリ: ユーティリティ, 仕事効率化
App Storeで詳細を見る
殿堂入り!MacとiPhoneでコピーしたテキストや画像を共有できる「Command-C」 - iTea3.0
Macを自動的にスリープさせない「Caffeine」
Macで長時間かかるようなダウンロードをしているときに、自動的にスリープするとダウンロードが中断してしまうことがありませんか?Macを作業中に自動的にスリープさせたくないときは「Caffeine」を使うと防げますよ!
Macのメニューバーからスリープ設定をワンクリックでオフにできる「Caffeine」 - iTea3.0
適度な雑音のBGMを流して作業の集中力を高めてくれる「Coffitivity」
静まりかえった空間でMacを使っていると、眠気に襲われてしまうことはありませんか?「Coffitivity」を使えば、適度な心地良い雑音をBGMとして流してくれるので、作業の集中力を高めてくれますよ!
【Mac】カフェの適度な雑音を流してくれる「Coffitivity」 - iTea3.0
Googleカレンダーと同期できてFacebook、Evernoteとも連携するカレンダー「Sunrise Calendar」
見た目はシンプルで、Facebookのイベントや友達の誕生日もさりげなく表示することができる実用性抜群のカレンダーです。Evernoteとも連携できてiOS版も無料で使えて便利ですよ!
【無料】超便利!iCloudやGoogleカレンダーと同期できるMacアプリ「Sunrise Calendar」 - iTea3.0
長時間の作業で猫背にならないか姿勢をチェックできる「Nekoze」
長時間パソコンを触っていると、どうしても姿勢が悪くなってしまいがちですが「Nekoze」を使うと、猫背になったらネコがニャーと鳴いて警告してくれるので便利です
MacのiSightでユーザーの猫背をチェックしてくれる「Nekoze」 - iTea3.0
MacのCPU使用率をメニューバーからチェックできる「MiniUsage」
MacでCPU使用率の高いアプリを調べたいときや、動作停止になったアプリの原因をメニューバーからチェックできますよ。強制終了もメニューバーからできます。
メンテもいける!MacのメニューバーからCPU使用率をチェックできる「MiniUsage」 - iTea3.0
Macをいつも快適に使うためのメモリ解放アプリ「Memory Diag」
Macでたくさんアプリを起動して作業をしていると、どうしてもメモリが食い尽くされてしまいます。そんなときはメニューバーからワンクリックでメモリを解放できる「Memory Diag」を使うといつも快適にMacを使うことができます!
Macがサクサクに軽くなる!ワンクリックだけでメモリを解放できる「Memory Diag」が今だけ無料! | iTea4.0
あとがき
ここに紹介したアプリは、無料であることはもちろん、実用性重視でセレクトしています。Macをどんな目的で使っていても役に立つアプリなので、是非チェックしてみてくださいね!
スポンサード リンク