開発エンジニアのためのセキュリティ★ナイトフィーバー!! #tecomp 【Vol.08】
セキュリティインシデントと向き合うためのTIPSを達人たちから学ぶ夕べ ~ ◆◇セキュリティ初心者も大歓迎◇◆
概要
最近、巷をにぎわすセキュリティ関連のニュース。インターネットが日常生活のあらゆるシーンに浸透するにつれ、セキュリティ インシデントのもたらす影響とリスクは、誰にとっても無縁のものではなくなりました。そして今、「専門外なのに、セキュリティと向き合わざるを得なくなってきた」――開発エンジニアたちの間から、そんな声が聞かれるようになってきました。以前は専門家の領分だったセキュリティについて、勉強する必要性を感じている「セキュリティ初心者」も少なくないのではないでしょうか。そこで今回は、セキュリティ業界の第一線で活躍している「セキュリティの達人」たちをお招きし、「セキュリティと向き合う際の心構え」「情報収集方法」「実例から読み解く技術的トレンド」などのTIPSを学んでいきます。
◆◇参加申込をされたみなさんへのお願い◇◆
今回は「セキュリティ初心者」のご来場も大歓迎しています!!
初歩的な質問などにも、【フルスロットル】でお応えしていきたいと思いますので、
質問がある方はハッシュタグ #tecomp をつけてツイートしてください。
当日、勉強会の中で取り上げさせていただくかもしれません!
(※開催前日までのツイートもチェックしますので、どしどし質問をお寄せください)
プレゼンタープロフィール
ソフトバンク・テクノロジー株式会社/辻 伸弘
Twitter ID : @ntsuji1979年大阪府生まれ。現職は、ソフトバンク・テクノロジー株式会社。
セキュリティエンジニアとして、主にコンピュータの弱点を洗い出し修正方法を助言するペネトレーションテストなどに従事し、現在は情報発信に注力。自宅では、趣味としてのハニーポットの運用、侵入検知システム(IDS)による監視、セキュリティ情勢の調査・分析などを行っている。
セキュリティ検査ツール「Metasploit」を解説する専門書「実践Metasploit」(オライリー)を監訳。
オンライン記事としては「セキュリティ・ダークナイト」「セキュリティのトビラ」など。
株式会社インターネットイニシアティブ/根岸 征史
Twitter ID : @MasafumiNegishi株式会社インターネットイニシアティブ セキュリティ情報統括室 シニアエンジニア
大手電機メーカー、セキュリティ関連企業、外資系コンピュータベンダにて、ネットワーク構築、セキュリティ監査、セキュリティコンサルティングなどに従事。2003年 IIJ Technologyに入社、セキュリティサービスの責任者として、セキュリティ診断などこれまで数多くの案件を担当。現在は IIJのセキュリティインシデント対応チームに所属し、主にセキュリティ情報の収集、分析、対応にあたっている。
piyolog管理人/セキュインコ
Twitter ID : @piyokangopiyolog : http://d.hatena.ne.jp/Kango
インターネットの片隅で活動しているセキュインコです。都内某IT企業に勤務。朝から晩までTwitterやRSSリーダーを眺めながら、セキュリティ関係の出来事を中心に気の向くままに追いかけつつ、時には調べたり、まとめたりしています。CISSP。
トレンドマイクロ株式会社/新井 悠
Twitter ID : @yarai1978トレンドマイクロ 上級スレットディフェンスエキスパート
2000年に情報セキュリティ業界に足を踏み込み、株式会社ラックにてSOC事業の立ち上げやアメリカ事務所勤務を経験。その後情報セキュリティの研究者としてMicrosoft社製品をはじめとする著名なソフトウェアに数々の脆弱性を発見する。ネットワークワームの跳梁跋扈という時代の変化から研究対象をマルウェアへ移行させ、著作や研究成果を発表した。2013年8月にトレンドマイクロ株式会社に活躍の場を移す。CISSP。
タイムテーブル
イベント情報
- 参加費
- 無料
- 持参物
- 受付にてお名刺を頂戴いたします
- 会場
- マイナビルーム2F-S
東京都千代田区一ツ橋1-1-1 パレスサイドビル2F (東京メトロ 東西線 竹橋駅 1b出口直結) - アクセス
- http://www.mynavi.jp/company/map/mynavi-room/top.html
- 設備
- 無線LANなし
参加申込
本イベントの参加申し込みはATNDにて受け付けています。http://atnd.org/events/53529