日本経済新聞

7月9日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 社会 > 記事

有毒ガスを素早く検出 東工大と科警研、テロ対策などに活用

2014/7/7 23:34
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
リプリント
共有

 東京工業大学と警察庁科学警察研究所は、化学兵器として使われるマスタードガスやVXガス、サリンなどの有毒ガスを素早く検出する技術を開発した。衣服や皮膚に付着した化学物質をプラズマを使ってはがし、3~4秒で種類を特定できる。プラズマがあたっても皮膚は損傷されず、安全という。空港やイベント会場でのテロ対策などに役立つ。2~3年後の実用化を目指す。

 テロなどで有毒ガスが使われた場合、その種類を素早く特定…

関連キーワード

東京工業大学、科学警察研究所、沖野晃俊

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 15,314.41 -65.03 8日 大引
NYダウ(ドル) 16,924.51 -99.70 8日 14:42
ドル/円 101.53 - .56 -0.27円高 9日 3:37
ユーロ/円 138.20 - .24 -0.16円高 9日 3:37
長期金利(%) 0.550 -0.010 8日 17:48

人気連載ランキング

7/9 更新

1位
経営者ブログ(稲盛和夫氏)
2位
ニュースまとめ読み
3位
私の履歴書

保存記事ランキング

7/9 更新

1位
患者情報、病院間で共有 [有料会員限定]
2位
ドラッカー、専門職に「根拠のない... [有料会員限定]
3位
「優待族」4人が語る マル得優待... [有料会員限定]
「日経電子版」と「日経ビジネスDigital」のセット読みがおトク
学園投資マンガ インベスターZ 日経電子版で掲載開始
日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について