- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
fromdusktildawn 宗教を信じている人は、自分がその宗教を信じるようになったプロセスが思い出せなくなるんだという。私は自分がはてなをやり始めたプロセスが思い出せなくなっていることに気がついた。。
-
watto ちょうど10年前に本出したとき、PRしようとさもしい根性でどこでもいいからブログを開設しようとして、たまたま「はてダ」に。もしもあの時amebloあたりに行っちゃってたら、今頃どうしてたんだろう?
-
bean_hero アンテナからやってきた・・・って何だか電波みたいな
-
meme-o おれはどこからきたのか...うっ、頭がっ...
-
feita なんかぁ大学でぇ就職先決まって暇だったからぁ、大学でネット三昧しようと思ったんだけどぉ、お気に入りのサイトを家のPCと大学のPCで一元管理出来ないかと思ってぇ、探したらぁはてブと出会ったみたいなー?
-
metroq 22世紀から来ました、はてなを倒し未来を変えるためです。
-
You-me 某2chまとめサイト見てる時に赤い数字に気付いてクリック→やたらうまいこといってる連中がいる→座布団ならぬ☆をつけれるのを知ってアカウント取得→☆つけてまわる→それじゃものたりなくなる
-
onelineca うごメモからとは言いにくい…
-
aukusoe 2006年に、テキストサイトをやってたんだけど移住してきました。ヤフーブログはエロすぎ! って怒られて追いだれて、はてなに逃げてきました。でも最近はてなにもエロすぎ!って怒られました。
-
festerfester 馴れ合い…クネクネ…オフ会… どこから来て どこへ行く? そんなものは… このわたしが 破壊する!
-
whalebone 科学SF系日記ヲチ用のアンテナから、ブックマーク、自転車散歩記録用ダイアリー、趣味ブックマークに戻る。
-
tetrahymena 多分、10年前くらいに「はてなアンテナ」から。当時は、まだRSSが普及しておらず、知人の日記サイトの更新チェックに重宝した覚えがある。
-
rbtsro さるさるダイアリーが終わるときに移行先を探してて、色々比較した結果、一番非リアな雰囲気が漂っていたはてなに決めた記憶がある。
-
ohnosakiko 07年11月にtDiaryから。その前からはてダの記事に言及したり極一部の人と交流があり「大野さんもはてなに来れば」と言われたことがあった。そう言えば非モテ関係について時々書いてたのは、来る前だった。
-
laislanopira wikipedia関係やニコ動関係のブログを探していたらはてブで探すようになって自分も登録したという
-
karotousen58 2006年頃、気に入ったはてなダイアリーがいくつか見つかった。トラバやその人のブクマやハイクにも読むようになった。その後、「非公開ブログの開設可能だから、アカウントを取ってみよう」と思って使い始めた。
-
sasashin 人力検索が始まった時にアカウント取った気がする。そのあとアンテナでミステリ系更新されてますリンクの移植版を作った(放置中)。はてダもしばらく使ってたけどサボり中。今は専らはてぶブユーザ。
-
klim0824 2008年に『ウェブ進化論』を読んで
-
shibusashi どうだったっけ。はてなによく来るようになったのは、はてブのせい。はてブで情報収集経路が大きく変わったし。それより前に終風さんやessaさんのダイアリーは読んでたかも。アンテナだとエルゲラさんのとか。
-
katamachi 2006年 はてなダイアリー(知人がやっていたのを参考) →2008年 ブックマーク(趣味の備忘録、日記のネタ集め) 。自分の守備範囲以外から反応がコロコロ転がってくるのが楽しかったなあ。
-
Mash tdiaryっぽい見た目の日記が書きたくて
-
keloinwell 極東ブログ経由で(どんだけ古参だ)
-
helioterrorism 巡回していた「ミステリ系更新されてますリンク」の登録サイトがこぞってアンテナとダイアリーに移行しはじめたのが2003年で、自分もアカウントをとって使いはじめた(なので、このはてなIDは朝日美穂とは無関係)。
-
FTTH 多数派に喧嘩売れる人がはてなにしかいない、という時期はあった気がする
-
cloverleaf24 10年以上前だから覚えてない・・・。
-
whiteball22 リア友から勧められて。
-
Doen はてなのアカウントは有料だと思い込んでたけど、はてブに大量のスパムユーザーが現れて、ああ、無料で取れるんだと知って、それで登録したはず。でも、昔の事だからあまり自信は無い
-
maRk (それはよかったですね)
-
kensetu ブラウザのブックマークで管理しきれなくなったので、他の人がよく使ってるはてなアンテナを真似して使い始めたのが最初
-
wacok アンテナからだけど、アンテナになんでやってきたのか思い出せない…
-
andre1977 おれ、どうしたんだっけ?元は98年にHP始めてなんやかんやで、それではてなの直前まではOTD掲示板で外へ特に出ることなく1人で書きたいこと書いてた。それではてなはどうして知ったんだっけか?ううむ。
-
toshi19650104 たぶん人力検索の頃
-
weissbier http://anond.hatelabo.jp/20070812023438の流れで。最初に作ったIDはハロプロ由来だったんで一度ハロプロに興味なくしたときに使うのやめちゃった。 / そのIDでアンテナを使い始めたのが02年9月、はてブを使い始めたのが05年5月か。
-
superpuma 「人力詮索サイトさては」からです
-
eurisko1 NATROM先生の記事やアンテナ経由です。
-
highrise かつてはReadMeの日記サイトをアンテナに登録して読むのが日課だった。
-
kamanobe アンテナから入ったのか、好きなイラスト系サイトが日記CGIからダイアリーに切り替えたのを真似たか忘れたけど、たぶん2002年頃に出会っていたはず。はてブ利用は遅くてTwitter経由で存在を知ったから08年頃?
-
kanimaster えっけんさんにそそのかされて、はてブにやってきたのは2005年のことじゃった。
-
hatayasan 2006年4月に、はてなに出会ったきっかけを書いてました。人力検索→はてブの流れのようです。http://d.hatena.ne.jp/hatayasan/20060410/1144663021
-
martyan ネットの小説チェックするためにはてなアンテナから入った。アンテナ多いな
-
whalebone 科学SF系日記ヲチ用のアンテナから、ブックマーク、自転車散歩記録用ダイアリー、趣味ブックマークに戻る。
-
tetrahymena 多分、10年前くらいに「はてなアンテナ」から。当時は、まだRSSが普及しておらず、知人の日記サイトの更新チェックに重宝した覚えがある。
-
rbtsro さるさるダイアリーが終わるときに移行先を探してて、色々比較した結果、一番非リアな雰囲気が漂っていたはてなに決めた記憶がある。
-
ohnosakiko 07年11月にtDiaryから。その前からはてダの記事に言及したり極一部の人と交流があり「大野さんもはてなに来れば」と言われたことがあった。そう言えば非モテ関係について時々書いてたのは、来る前だった。
-
laislanopira wikipedia関係やニコ動関係のブログを探していたらはてブで探すようになって自分も登録したという
-
karotousen58 2006年頃、気に入ったはてなダイアリーがいくつか見つかった。トラバやその人のブクマやハイクにも読むようになった。その後、「非公開ブログの開設可能だから、アカウントを取ってみよう」と思って使い始めた。
-
ru_fujiwara
-
sasashin 人力検索が始まった時にアカウント取った気がする。そのあとアンテナでミステリ系更新されてますリンクの移植版を作った(放置中)。はてダもしばらく使ってたけどサボり中。今は専らはてぶブユーザ。
-
klim0824 2008年に『ウェブ進化論』を読んで
-
shibusashi どうだったっけ。はてなによく来るようになったのは、はてブのせい。はてブで情報収集経路が大きく変わったし。それより前に終風さんやessaさんのダイアリーは読んでたかも。アンテナだとエルゲラさんのとか。
-
katamachi 2006年 はてなダイアリー(知人がやっていたのを参考) →2008年 ブックマーク(趣味の備忘録、日記のネタ集め) 。自分の守備範囲以外から反応がコロコロ転がってくるのが楽しかったなあ。
-
Mash tdiaryっぽい見た目の日記が書きたくて
-
keloinwell 極東ブログ経由で(どんだけ古参だ)
-
helioterrorism 巡回していた「ミステリ系更新されてますリンク」の登録サイトがこぞってアンテナとダイアリーに移行しはじめたのが2003年で、自分もアカウントをとって使いはじめた(なので、このはてなIDは朝日美穂とは無関係)。
-
FTTH 多数派に喧嘩売れる人がはてなにしかいない、という時期はあった気がする
-
asherah
-
cloverleaf24 10年以上前だから覚えてない・・・。
-
whiteball22 リア友から勧められて。
-
Doen はてなのアカウントは有料だと思い込んでたけど、はてブに大量のスパムユーザーが現れて、ああ、無料で取れるんだと知って、それで登録したはず。でも、昔の事だからあまり自信は無い
-
maRk (それはよかったですね)
-
facebooook
-
kensetu ブラウザのブックマークで管理しきれなくなったので、他の人がよく使ってるはてなアンテナを真似して使い始めたのが最初
-
wacok アンテナからだけど、アンテナになんでやってきたのか思い出せない…
-
andre1977 おれ、どうしたんだっけ?元は98年にHP始めてなんやかんやで、それではてなの直前まではOTD掲示板で外へ特に出ることなく1人で書きたいこと書いてた。それではてなはどうして知ったんだっけか?ううむ。
-
toshi19650104 たぶん人力検索の頃
-
weissbier http://anond.hatelabo.jp/20070812023438の流れで。最初に作ったIDはハロプロ由来だったんで一度ハロプロに興味なくしたときに使うのやめちゃった。 / そのIDでアンテナを使い始めたのが02年9月、はてブを使い始めたのが05年5月か。
-
superpuma 「人力詮索サイトさては」からです
-
nstrkd
-
dododod
-
eurisko1 NATROM先生の記事やアンテナ経由です。
最終更新: 2014/07/07 20:49
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?