HOME > 2014年5月

Sampei

  •    My Photo

2014年7月

  •     1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31    

参加中のグループブログ

釣りぶネットblog

かおりんスーパーワールド

かおりんスーパーワールド
  http://ameblo.jp/kaorin1211/

カブラ巧者に脱帽! / Sampei

HOME > (釣りぶネット倶楽部)

本当はなかったことにしたいところですが・・・

フィッシングクラブOPA!の5月例会で、鳴門のタイカブラに参戦してきました。

前夜から鳴門入りして気合を入れていたのに ・・・

20140518_051221_android 

鳴門海峡に登る朝日。絶好の釣り日和を予感させます。

産卵期の真っ最中で食いが渋いと、船長が厳しい顔をしていたんですが、そこはOPA!のカブラ巧者たち。きっちりと結果を出しました。

 

結果を出せなかったのはSampeiと、??? (森満さん、安東さん、写真がなくてごめんなさい!) 

 

20140518_065730_android

最初の一枚はさすがの会長!

20140518_082117_android

続いてくりちゃんも良型ゲット ・・・ それだけかと思ったら

20140518_085924_android

ヒラメまで釣って絶好調!! 対馬のツキを持続してますね。

20140518_114413_android

魚はないですが、釣った後の満足げな笑顔

20140518_091431_android

宮本マスターはワニゴチ。この後も同型をゲット

20140518_094442_android

二枚目の会長 ・・もとい、会長の二枚目

 

 

20140518_120523_android

石毛さんも2枚目。最初よりサイズアップ!

 

厳しい中でこそ腕の差が出ますね。

 

鳥羽のウタセマダイでまた撃沈~(TT) / Sampei

HOME > 釣り(関西) (釣りぶネット倶楽部)

 

Dsc_0178

 

この写真を見ると釣れたみたいですが ・・・

 

恒例の春のウタセマダイ。いつものなおチュウ師匠がご不幸のため欠席となり、赤ひげさん、秀さん、トッキーさん、ちゅ(西)さん、ぷるるさんとSampeiの6人での挑戦となりました。

 

今回も鳥羽キャンプセンターのコテージ(というか小屋?)を借りて、釣りよりも宴会が楽しみという趣向です。

 

船もおなじみの仲佐丸さん。春は例年渋いので覚悟をしての釣り。

 

最初のポイントでまず竿を曲げたのは秀さん。

 

Dsc_0175

秀さん、イラでイライラ

 

残念ながら本命ではなく「イラ」という魚。煮つけが旨いというのでこれはSampeiがポチしました。こんなんで記念写真撮ってたら、あと釣れなかったりして・・・と笑っていたのが本当になってしまい、秀さんはこの後、ガシラしか釣れず。

 

続いてはちゅ(西)さん

Dsc_0176

ちゅ(西)さんは小ぶりながらも本命。

ちゅさんは続いてちょっとサイズアップしたのをゲット。

Sampeiも冒頭の写真の一枚。

これが最初で最後の一枚になろうとは ・・・

 

今回幹事を勤めてくれたぷるるさんは、この場所では珍しい良型アジをゲット。でも1匹だけ・・・

Dsc_0181

ぷるるさんの良型アジ

この後、赤ヒゲさんが55cmの今回最大サイズをゲットしたものの、赤ひげさん2枚、ちゅさん2枚、Sampei 1枚 というさびしい釣果で一日を終えました。

 

風も強くなってきたので、3時すぎに上がって鳥羽キャンプセンターへ。

キャンプ場ですが、バーベキューではなく今回は 松 坂 肉 のすき焼き!

 

Dsc_0185

この霜降りがグラム500円!津の「朝日屋」さんです。

Dsc_0189

「箸上げ」写真w

 

Dsc_0184

もちろん魚も

 

これは前日秀さんとぷるるさんで釣ったオニカサゴ。

出席を断念されたなおチュウさんに代わってぷるるさんが料理全般で大活躍してくれました。

そして、なおチュウさんもLINEを通じて宴会に参加。さすがパソコン通信の時代に知り合ったネット仲間ですね。

 

夕方から吹き出した風は夜通し吹き続けたものの、明朝7時にはおさまっており、予定どおり出船。

Dsc_0192

鳥羽のご来光

 

Dsc_0194

昨夜の宴会疲れ?トッキーさんと赤ひげさん

したまではよかったのだが、二日目の本命はなんとトッキーさんの塩焼きサイズ一枚だけ。

あとはガシラ数匹と終盤になってぷるるさんが釣った良型ウマヅラハギが全ての釣果というなんとも厳しい一日でした。

 

まぁ、今回は宴会メインということで(笑)

 

Sampeiの持ち帰った40cmとイラはこんな風になりました。

 

Dsc_0200

真鯛の上身は霜降り造りに

頭とカマ、アラは塩焼きしてから鯛飯に。40cmクラスで十分家族4人の夕食になりますね。

期待のイラも上品な白身でいいお味でした。

Dsc_0201

イラの煮つけ。これは旨かった!

 

さ、今度は秋のウタセでリベンジだ~!