4月 例会報告
幹事報告:田村英 参加者:黒田・笹井・当麻 ゲスト参加:牧野(Duel)
関連リンクDuel釣果: http://www.duel.co.jp/club/cyoka/index.html
『オーパ!』・・・何事であれ、ブラジル人は驚いたり感嘆したりするとき【オーパ!】という。
そんなオーパ!オーパ!なOVER50七武海の報告である。
オーパ!な、OPA!4月例会を27日(土)丹後宮津は外人も多く乗船するWarp Zone にて行った。
私は前日より宮津入りし待機するが、前夜日本を縦断する爆弾低気圧で経ヶ岬は21mの強風激しい落雷の嵐に乗船場周辺道路は、タイヤ跡が残る程に1センチ角の氷で真っ白に危険な路面状態にあり。
OPA例会らしい春の嵐 【オーパ!・・・①】
当麻氏も前夜宮津入りし宿泊先で体を休める、
私もOPAがミヨシ・名古屋のライジングがトモに船荷設置した後天候に危機を感じ嫁の実家に避難。
翌朝は前夜の嵐に反し快晴。しかし爆風の後で沖合いは余波の不安を感ずる。【・・・オーパ ②】
8時定刻出港でビクトリー-Ⅱ・北斗・伸栄丸・ハピネス・ポセイドンと宮津連合艦隊がグランドラインへ出陣。
快速船はスーパーディープバーチカルジギングも視野に沖を目指す。
波は高くローリング波を被り、案の定沖合いは3mうねりだが白石には感度が出ている。
感度定めてマッチャン船長の110mバスターコールにより爆撃開始。
ファーストヒットは黒田部長に待望のハマチが、いつもの調子で『おっとっと!』リーダー残しバラシ!
「楽しい楽しい引きやった」と本人談 【・・・オーパ! ③】
別写真を流用してます。OCEAN太刀魚D1GP時
セカンドヒットは牧野氏に待望のマルゴが、今日はショートジグのスローピッチがいい様子。
ロングジグは食い悪い。イカベイト時の横引きではノーバイトでハマチの活性もあがらない。
しかしベイトの足が速い?感度が消える。探せど底ベタ感度。群れがない。何故か食いがおかしい。
パターンが難しい(極悩) 【オーパ!・・・ ④】
五十肩の痛み抑え頑張ってジャークする二名・・・しんどい、ジグ重い、痛い肩の腱と 開口(←ここがミソ)
『遠い道をゆっくりと けれど休まずに 歩いていく人がある』 今は違う・・・・・私は、クラブ員は、
『遠い魚をゆっくりと けれど休まずに ジャークしていく人がある』・・・・・と自分に言い聞かせて
スピニングからベイトに変え宙層フォールでジグに変化 魚の接近波動を感じ揺れるジグ。傾き動いてかすったが乗らない、クラッチ切りハーフツーピッチのリアクションでバイト誘発し一発ヒット!Zizizizi-
永井流技である。竿先を大きく叩いている鯛か?過去に過ぎる一発逆転サヨナラホームランの大鯛?
浮いたのは鯛でなく残念ながら鰤に5センチ及ばず75センチ4.5キロ(血抜き)のマルゴちゃん。
後に続いて高級魚オニカサゴも2匹追加。 オアとアカ<青より赤がいい (ラッキー!!)
時合到来か牧野氏も2本目マルゴ!続いて当麻氏にも63センチ日本海初マルゴちゃんヒット。
黒田部長も2回目のハマちゃん ナチュラルリリース。(氏同言・・・楽しい!) 【・・・オーパ! ⑤】
それから続かず移動し白石の駆け上がりに大感度がベイトを追い込んでるのか?上にミズナギ鳥。
牧野氏にハマちゃん。笹井氏に小さいマトウ鯛と続くが、・・・しかし万事休す!海軍潜水艦浮上。
横に群れる黒い海兵・前方にも白い海兵浮上。上空に♪ミズナギドリの水兵さん♪
やはりハイテク超音波海軍。コイツが潜んでた!【・・・オーパ! ⑥】
だから感度なく散りじりバラバラで底ベタで喰わず。人懐こくずっと海軍に尾行された模様。
1H残業期待の夕刻前白石は大鳥山も発生するが足速く逆風でトップは難しく各船納竿となりました。
今回ベイトはコイカと知っていてもジャークパターンが非常に難しいズーボ覚悟の釣りが2-3日続きテスター陣も苦戦強いられる結果。
今回活躍したのが昨年総会配布のbeatのグレートレィ130~160gでいい仕上がりでした。
今後の課題はヒットパターン解読とOPA若返りを 『悠々として急げ!』・・・海は『河は眠らない』【・・・オーパ⑦】