OPA 2013年7月 例会活動報告
実施日: 2013年7月6日
船: 阿波哲(徳島県阿南市)
釣り場:伊島周辺
ターゲット:青物、真鯛、底もの等
会員参加者(敬称略):佐々木、黒田、崎田、當麻、笹井
幹事:北村(当日不参加) 当日幹事・活動記録作成:笹井
7月6日 午前六時半、ルート55号線沿いのローソン阿南才見町店に全員集合。
阿波哲の武知船長の車の先導でローソンから船を係留している中林港に到着。
各自準備開始。
準備中
船(阿波哲)
武知船長
午前七時過ぎに出船。
日本海に停滞中の前線にむかって太平洋から吹き込む南西風はいまだ収まらず、しっかり吹いている!
港から船で約30分ほど走り、伊島周辺に到着。
伊島
島東側の風裏に入り、スタートフィッシング!
波は思った程高くなくコンディションは悪くない。
黒田さん
佐々木さん
當麻さん
ミヨシ近くに陣取っていた佐々木さん
早々に・・・サゴシ、サバをゲット!
佐々木さんサゴシ
トモ付近に陣取っていた黒田さん、
他の会員が皆ジギングでスタートしている中、
ただ一人タイラバでのフィッシングスタート。
早々に・・・・
黒田さんから ‘ヒット!’の声、
過去のプッツン体験を踏まえ、今回はドラグ調整バッチリのリールからラインが小気味よく出る・・・なかなかいい引き・・・楽しんでいます。
上がってきたのはきれいなピンク色の真鯛56センチ、
黒田さんの高笑い・絶口調モードに突入か!
黒田さん真鯛
崎田さん、
スピニングでのジグ横引きに ヒット!
よくしなっているロッド
崎田さん しなるロッド
上がってきたのは 4キロクラスのメジロ
崎田さん、メジロ4kgをゲット!
トモ付近で釣っていた當麻さん、
サバフグがヒット、キャッチ&リリース
當麻さん サバフグ
黒田さん、
タックルをタイラバからジギング用に変更、
スピニングのジグ横引き中、青物ヒットするも途中でバラシ・・・残念!
再びタイラバタックルに変更、
すると・・・・・
またまた黒田さんにヒット!
上がってきたのは マゴチ!
黒田さん マゴチ
ミヨシの佐々木さん、
良型のホウボウをゲット!
佐々木さんホウボウ
崎田さん、
再び、青物ヒットする。 はまちを追加!
崎田さん ハマチ
當麻さん
青物ヒットするも途中まで上がってきたところで痛恨のばらし! あー残念!
テンションさがりぎみ ちょっと小休止・・・・
終盤に入り、再びテンションをあげ釣り再開。
ヒット!
小気味のいい引き・・・・あがってきたのは良型のホウボウ、やりました!
當麻さん ホウボウ
午後3時半過ぎ、
武知船長から‘次のひと流しで 終わりにします’のかけ声。
いままで、まだサバフグしかヒットしていない笹井、アセル!
集中!集中!集中!
ついにオーラスで良型ホウボウをゲット、よかった!
笹井 ホウボウ
ハイ! ストップフィッシング!
スパンカーをたたんで港へ向かった。
無事帰港し全員(魚も)で記念撮影。皆様お疲れさまでした。
夜7時からの懇親会まで少し空き時間があるので、
いったん今夜泊まるホテルにチェックイン、
バスルームで汗を流して少し休憩後、
近くの懇親会場(料理居酒屋 やましげ)へ向かった。
懇親会には、武知船長、奥様、お子さんも参加。
今日皆で釣った魚を、お店で早速料理してもらい刺身大盛り(真鯛、サゴシ、さば、はまち、ホウボウ、こち)をおいしく頂いた。
刺身
左:佐々木、當麻、黒田、右:崎田
一部キープしておいたサバフグのカラ揚げ料理が登場、これはうまい!
こんなにうまいのなら・・・もっとキープしておくべきだったが後の祭り!
懇親会は午後9時過ぎにおひらき。
楽しい一日でした。