1:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:13:11.82ID:o3mFFBvn.net
1965 太閤記     佐藤慶
1973 国盗り物語   近藤正臣
1981 おんな太閤記 石濱朗
1983 徳川家康    寺田農 
1989 春日局      五木ひろし
1992 信長       マイケル富岡
1996 秀吉       村上弘明
2002 利家とまつ   萩原健一
2006 功名が辻    坂東三津五郎
2009 天地人      鶴見辰吾
2014 軍師官兵衛   金髪豚野郎


4:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:14:38.61ID:jpUOh81s.net
こいついつも謀反してんな


6:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:15:17.60ID:O/9PcZR0.net
さすが謀反させたら日本一よ


12:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:16:04.90ID:LAhnCGkn.net
そろそろ成功するやろ


14:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:17:01.56ID:MXf5Z/Os.net
3年ぶり?

17:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:18:16.61ID:o3mFFBvn.net
>>14
本当は3年ぶりなんや(小声)


16:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:17:45.56ID:o3mFFBvn.net
【悲報】 意図的に一作品だけ外されてるのに誰も気づかない


21:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:19:03.27ID:SXOYUNG+.net
江なんてなかった


18:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:18:30.17ID:PB4PjMKZ.net
シエワープはやめロッテ

25:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:20:24.93ID:DFzWnoRM.net
>>18
風化させてはいけない(戒め

25_1

32:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:22:00.98ID:dsLibMtu.net
>>25
ウッソだろお前!w

42:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:24:02.12ID:Q5kr6wxW.net
>>25
これって紅やったけ?

アレより糞な大河見たこと無い

43:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:24:03.23ID:PB4PjMKZ.net
>>25
この後に江が伊賀越えに付き合ったりそもそも当時9歳なのに上野樹里は無理が有ったり
色々とキツ過ぎるんよなあ…

746:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:40:48.42ID:98f2Ar2B.net
>>25
これって何のシーンなんや?

765:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:42:27.18ID:Lz1vtxlq.net
>>746
本能寺にしか見えないやろいい加減にしろ


19:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:18:54.59ID:i1JJzmve.net
アレが糞すぎたせいで天地人が許されとるやないか

24:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:20:23.93ID:PB4PjMKZ.net
>>19
はっきり言って天地人はアレ並やで

30:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:21:25.82ID:1tHYqPOJ.net
>>24
天地人でオリキャラ女に首締められる光秀ンゴwww

44:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:24:06.29ID:i1JJzmve.net
>>24
原作も大して面白くなかったのにそれを見事に改悪しててビビった


39:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:23:35.88ID:I4x1cT45.net
官兵衛人気ないらしいけどワイは好きやで

49:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:24:33.69ID:Lz1vtxlq.net
>>39
人気でてきたで

600:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:26:20.59ID:iE20a3CL.net
>>39
来週クッソ楽しみや


40:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:23:38.47ID:s3AJg3fD.net
江って一話も見なかったけどそんなに酷かったんか?

48:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:24:33.27ID:1tHYqPOJ.net
>>40
年齢一桁の幼女に説教される信長

86:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:29:43.09ID:s8KpbqTw.net
>>40
本能寺回はいろいろと伝説なので話題作りのために借りてみてもいいかもしれない


54:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:25:48.80ID:jGQDKTHU.net
漫画の信長のシェフを読んでると忠臣ぶりが伺えて謀反なんて起こしそうに無い


58:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:26:02.59ID:YYURgUKZ.net
江と平清盛 どっちがクソ?

71:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:27:30.80ID:UgZI7j8g.net
>>58
清盛はワイ的には面白かったで

72:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:27:32.69ID:l/0SNJRj.net
>>58
江を越えるクソ大河なんかそうそうないで
天地人も同じくらい酷かったけど

83:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:29:28.40ID:BDiGC8tk.net
>>58
清盛と八重は天地人とシエより遥かにマシなのにな


69:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:27:18.49ID:Q5kr6wxW.net
ノッブ以外にも光秀にもバリバリ説教しよったやん

それにニュータイプみたいな感覚で死んだやつがめっちゃでてくる


77:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:28:26.30ID:Lz1vtxlq.net
清盛は朝廷パートが面白かったからセーフ


79:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:28:40.18ID:PJn+jK0p.net
一回裏切っただけの一発屋が後の世でこれだけ取り上げられるっておかしいよな

84:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:29:28.48ID:l/0SNJRj.net
>>79
それなりに波乱な人生を送ってたみたいだし多少はね?


89:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:30:26.76ID:ZFpy/EqZ.net
今回の本能寺割といい


93:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:30:57.56ID:RPhQTr3G.net
江って見てなかったけど何でこんなボロクソなのか
逆に興味出てきちゃう

102:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:32:01.32ID:Lz1vtxlq.net
>>93
歴史のすべての場面でシエが口出したり関わってる、幼女の頃から

160:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:38:30.90ID:RPhQTr3G.net
>>102
上の方に書かれてたシエワープってそいうことなんか

147:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:37:14.38ID:BDiGC8tk.net
>>93
戦国ギャグドラマとしては最近のどの大河なんかより遥かに面白いで
そう考えたら天地人が一番ゴミやったな


96:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:31:20.26ID:JWvWFTFP.net
官兵衛は普通におもろいやろ
清盛から結構盛り返してきとるで


114:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:33:43.91ID:Ly5lRwwI.net
1180 西田敏行、父と共に源頼朝の挙兵に加わり、山木館を襲撃
1561 西田敏行、武田信玄に啄木鳥戦法を献策するも謙信に見抜かれ討ち死に
1584 西田敏行、西田敏行に小牧長久手の戦いで敗れる
1598 西田敏行死去。遺児は後に西田敏行に滅ぼされる
1600 西田敏行、真田昌幸に進軍を阻まれ西田敏行の叱責を受ける
同年 西田敏行、石田三成を関ヶ原に破る
1603 西田敏行、幕府を開き初代将軍になる
1605 西田敏行、西田敏行に将軍職を譲り、後に駿府城に移る
1614 西田敏行が西田敏行を「関ヶ原には遅すぎ、大坂には早すぎる!たわけうつけ間抜けーッ!」と怒鳴り付ける
1702年、西田敏行、赤穂事件で殺害される
1716 西田敏行、八代将軍になる
1745 西田敏行、徳川家重に将軍職を譲り、江戸城西の丸に移る

123:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:34:33.72ID:/rFo9WyO.net
>>114
wwwwwww

130:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:35:22.68ID:CmvN4wcU.net
>>114
今年ついに家康の影武者にもなってるんだよなあ

136:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:35:55.66ID:4bhJ99PG.net
>>114
これもうわかんねえな

155:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:37:51.76ID:YYURgUKZ.net
>>114
「西田敏行」って題名の大河ドラマやればいいんじゃない(適当)


131:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:35:24.77ID:UUYUqezk.net
官兵衛は荒木村重謀反あたりから面白くなったな


153:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:37:38.77ID:g6CUJG2y.net
村重ってなんかフェードアウトしちゃったけど
あいつって捕まって処刑されたんじゃないの?

172:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:39:25.71ID:vdXSpnZO.net
>>153
やつは最後まで生き残る
武士辞めて茶人になる


156:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:37:55.02ID:o3mFFBvn.net
今年の官兵衛がやった過去作品の名作ですらやってこなかった新機軸

1,蜂須賀小六が史実通りに外交担当者であること(大仁田とか高山みたいな脳筋じゃない)
2,本願寺顕如が史実通りジジイじゃなくて信長より若い(10歳年下)
3,安国寺恵瓊が凄い

167:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:39:13.59ID:g6CUJG2y.net
>>156
村重とか右近とか何気に今まで出てこなかった人物たちが
フィーチャーされてるのはグッドですわ

569:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:23:22.87ID:uVyD2g9H.net
>>156
恵瓊と顕如の坊主無双はノブヤボ厨にうけてそうだよな

576:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:23:53.30ID:R5vOp715.net
>>569
鬼武者厨にもいけるで


170:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:39:20.39ID:IPknzs3u.net
そもそも戦国時代の女で一作大河作ろうってのが無理なんだよ
利家とまつ、功名が辻が限度だろ
江なんか許可したやつが悪いわ


177:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:40:41.12ID:a4hL4D9t.net
天地人とシエ越えできる大河は来るのだろうか

184:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:41:09.13ID:4bhJ99PG.net
>>177
来年辺りやばそう

188:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:41:27.82ID:i1JJzmve.net
>>177
来年は期待の大型新人やで


178:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:40:46.84ID:mcH56M1Y.net
吉田松陰←おっ面白そうやんけ!
の妹←WWWwwwwwwwwwww??? ? ? ? ? ? ? ????? ????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


202:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:43:13.90ID:7PuoGy5b.net
太閤記の本能寺が一番すき
淡々としてる


214:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:44:54.37ID:g6CUJG2y.net
今回の光秀ははまってると思うわ
ステレオタイプ的な真面目さがよく出てるし
裏切る理由も冷遇されたとかじゃなくて
信長の危険性を危惧してっていう描き方も自然でええわ

223:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:45:50.84ID:JWvWFTFP.net
>>214
史実がどうかではなくて話としての自然さが出とってええよね
脚本、演出、役者、有能

239:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:47:53.04ID:g6CUJG2y.net
>>223
今回の家康の接待での失態も
おまけ程度にさらっとしてたのが好感持てる

273:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:51:46.41ID:o3mFFBvn.net
>>239
この時の光秀の担当
1,畿内の統治全般
2,朝廷折衝
3,畿内の軍事全般
4,家康饗応
5,丹波・山城の検地
6,堺・大阪の奉行の統括
7,仏教勢力との折衝・管理
8、上記七項に加え新しく、石見銀山の管理が任される予定

全部じゃないけど明らかに他作品よりもすっげー信頼してんだよね、今回の信長&官兵衛

283:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:53:20.70ID:GZq50JlO.net
>>273
仕事のできる管理職に片っ端から仕事押し付けてる構図なんだよなあ…


254:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:49:18.66ID:js0ZMT6R.net
いい加減本能寺の変あきたな
実は影武者だったとか裏口から逃げ出したとかやってみればいいのに

264:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:50:46.63ID:zYGYi+tT.net
>>254
架空戦記になるやんけ

364:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:04:24.76ID:BDiGC8tk.net
>>254
小太りのフジテレビ「女信長(ニッコリ」


260:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:49:57.53ID:X0HZmN1/.net
最近軍師とか本来陰で支える者を主役にする路線多いけど
多少盛らないと成立しないのがなんともな

268:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:50:55.67ID:g6CUJG2y.net
>>260
秀吉や家康の伝記だって昔から盛られまくってるから
へーきへーき


290:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:54:13.86ID:o3mFFBvn.net
本能寺の変直前のミッツの状況

1,畿内の支配権大半を任される
2,朝廷外交も光秀が担当
3,自身の下には完全武装の1万3千の直率の中国遠征軍
4,ノッブが100人程度で遊んでる
5,重臣共は出兵中で畿内は光秀の与党しかいない
6,てかあいつ最近無茶苦茶だし、むしろ俺のほうが人望あるし


そりゃあ魔が差すって

306:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:56:20.62ID:f1fUrmkg.net
>>290
中国大返しがなければ丹羽羽柴柴田と各個撃破できたんかね

307:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:56:32.85ID:ou5CDUV1.net
>>290
ホンマに光秀人望あったんですかね
本人の思い込みやないんですかね

315:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:57:21.47ID:8QoBH8jt.net
>>307
誰も味方になってくれなかったあたりお察しやろな


314:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:57:20.87ID:dNzgZpRo.net
江はあれで視聴率良かったんやろ

321:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 11:58:30.78ID:CmvN4wcU.net
>>314
清盛の視聴率の悪さの一因は江にあると思うで
酷過ぎたもん


338:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:00:25.36ID:NlBdaeIG.net
徳川家康が貫禄ありすぎて草はえた
信長が家康の部下に見えたで

349:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:02:15.49ID:ZFpy/EqZ.net
>>338

349_1

359:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:03:28.03ID:kl/e1rHh.net
>>349
この頃の家康って確か40とかやろ…

362:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:04:17.56ID:NO7Dur+4.net
>>349
アイスおじさんすき

388:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:07:03.09ID:7GD+L/YE.net
>>349
家康は苦労人だから老けたんやろ(適当)


391:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:07:12.83ID:wOjafdKH.net
なお家康は信長より10歳年下の模様


350:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:02:23.81ID:lf7Xa9lJ.net
謀反で一番有名なんがこいつやろな
回数でいうたら松永弾正とかのがあれやけど

381:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:06:06.74ID:cRjUn1++.net
>>350
大関高増とかも中々あれやと思う
主家への忠誠とか義理は欠片もなさそう


352:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:02:42.96ID:unwjTap1.net
明智光秀って山崎の後逃げてる途中に村人にやられるんだっけ。その村人役は泰葉にしたら面白いな

357:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:03:24.93ID:JWvWFTFP.net
>>352
それほんまにやったら大河史上最高の名作になれるね

360:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:03:28.05ID:Lz1vtxlq.net
>>352
良い演技してくれるやろなあ


367:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:04:36.74ID:sfTSRGA5.net
今川さんとか
いったい何回討ち取られとるんやろ?


372:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:05:19.19ID:7PuoGy5b.net
大河初期作品の映像消したNHK 無能

376:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:05:45.04ID:kl/e1rHh.net
>>372
めっちゃ国盗り見たいわ

407:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:08:24.92ID:7PuoGy5b.net
>>376
放送した年からすれば録画が出てきてもおかしくはないんやけどなあ
ワイもクッソ見たいで


437:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:11:19.35ID:NlBdaeIG.net
         初回   最終  平均

2005 義経  24.2%  19.7%  19.5%
2006 功名  19.8%  23.4%  20.9%
2007 風林  21.0%  18.0%  18.7%
2008 篤姫  20.3%  28.7%  24.4%
2009 天地  24.7%  22.7%  21.2%
2010 龍馬  23.2%  21.3%  18.7%
2011 江    21.7%  19.1%  17.7%
2012 清盛  17.3%  *9.5%  12.0%
2013 八重  21.4%  16.6%  14.6%
2014 軍師  18.9%  --.-%  15.7%

446:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:11:55.96ID:smDFsHCp.net
>>437
篤姫いけるやん!

458:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:12:41.58ID:GZq50JlO.net
>>437
戦犯シエ
天地人も最初は期待されとったんやな…


444:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:11:42.33ID:CmvN4wcU.net
武蔵とかいうほぼ名前が上がらない大型地雷


463:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:13:14.29ID:Gpe5fyqf.net
もう戦国が飽きられてるんや
戦国幕末戦国幕末戦国戦国幕末とかそんなんばっかりやん
もう時代がかぶるやつは役ごとの役者も同じにしてしまおうや
歴史覚えやすくてええて

475:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:15:01.14ID:GZq50JlO.net
>>463
それ以外の時代が視聴者になじみないからしゃーない

484:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:15:41.68ID:4bhJ99PG.net
>>463
でも清盛コケたし他の時代はまたなくなるやろなあ


480:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:15:15.77ID:R5vOp715.net
大河ドラマ龍造寺隆信

488:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:16:00.14ID:cRjUn1++.net
>>480
最後大敗して首級あげられる主人公って何か嫌やな


501:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:17:43.08ID:5miysm2P.net
将門公の生涯をドラマ化したらおもしろそう
なお

511:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:18:30.20ID:8QoBH8jt.net
>>501
呪われる人間がいっぱい出るからアカン


545:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:21:25.20ID:o3mFFBvn.net
シエの凄い所


1,第一話で時代考証の小和田さんが考証放棄
2,6歳を25歳が演じる
3,秀忠を東京ー大阪間を3時間で移動
4,政略の具(道具)に怯える秀吉
5,貫禄がゼロの柴田勝家

552:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:22:01.11ID:R5vOp715.net
>>545
ワイ2が一番ビビったわ

614:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:27:52.31ID:o3mFFBvn.net
>>552
ごめん、間違った
2,7歳を24歳が演じるやった

557:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:22:13.83ID:GvqlGYSZ.net
>>545
・9歳のガキがなぜか脱糞と一緒に信長の亡霊を呼び出して伊賀越え

564:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:22:58.25ID:CsFW1NMw.net
>>545
3は新幹線でも開通したんか?

570:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:23:24.84ID:R5vOp715.net
>>564
ワープ出来る世界観やしヘーキヘーキ

597:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:25:42.02ID:uAn+D48Z.net
>>564
なお大河に新幹線が出たことがある模様

601:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:26:20.71ID:CsFW1NMw.net
>>597
なんやそれ

619:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:28:15.40ID:uAn+D48Z.net
>>601
太閤記第1話

627:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:29:06.39ID:JWvWFTFP.net
>>601
>伝説となってる初回冒頭

…「太閤記」は、こちらに向かって驀進して来る新幹線ひかり号のアップからはじまった。
その「ひかり」が、やがて名古屋駅に入構、駅名が表示されると、カメラは真新しい新幹線の
名古屋駅からパンして、そのすぐそば中村の、秀吉の生地と伝えられる場所にのこる豊国神社の
たたずまいをスナップする。現在の拝殿のかたわらにある笹のそよぎ―そのアップに
オーバーラップして、向こうをむいている、これ以上汚いボサボサあたまはないと思われるような
髪の毛の後頭部―。やがて、それがふり返ると、はじめて緒形拳氏扮するところの、
番組の主人公「サル」の顔が画面に登場する、という段どりであった。

634:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:30:06.32ID:g6CUJG2y.net
>>627
ほーん、昔の大河はすごいな


666:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:33:17.32ID:wPq9+xLV.net
江は三日天下の間(第6回の間)にどれだけの距離を移動したのか

江の6月2日の行程 河内国四条畷−27km−山城国宇治田原
江の6月3日の行程 山城国宇治田原−30〜33km−近江信楽小川城
江の6月4日の行程 近江信楽小川城−25km−加太峠−13km−伊勢上野城
江の6月4日から8日の行程 伊勢上野城−63.4km−安土城
江の6月9日から13日の行程 安土城−87km−清洲城

682:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:34:36.58ID:CmvN4wcU.net
>>666
凄いねこの子供

696:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:35:37.29ID:1SAT3eMT.net
>>666
うちのばーさん、40km歩いて一日でうちに来たからありえなくもない

705:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:36:17.12ID:wPq9+xLV.net
>>696
ほぼ全行程山道やで(小声)


683:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:34:44.94ID:R5vOp715.net
大河ドラマ 長 宗 我 部 元 親

697:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:35:49.88ID:B49a6EL4.net
>>683
夏草の腑で普通にいけそう

699:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:35:53.27ID:CsFW1NMw.net
>>683
息子死んでからが基地外な人はNG


734:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:39:32.32ID:UDEp1krt.net
九州三國志を舞台に主役を決めないで大河やればイケるやろ

747:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:41:05.68ID:1SAT3eMT.net
>>734
大友氏主役で行こう
異色の畜生主人公

759:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:42:00.87ID:rzUetGJN.net
>>734
島津だと龍造寺の扱い確実に引き立て役で終わっちゃうからな
あの家の成り上がりっぷりから没落ぶりは注目されてもいいのに

768:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:42:39.25ID:ube/TvYG.net
>>734
時が経つごとに島津中心の話になるようにしか考えられへん


755:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:41:38.90ID:8BhlvN/T.net
【定期】本能寺炎上


782:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:44:22.42ID:676/TR5a.net
そろそろ明治以降を解禁して欲しい
坂の上の雲で日清日露の映像ストックはできたやろ
高橋是清で鬱エンド大河にしようや

797:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:46:06.29ID:sNHE04JS.net
>>782
大河ドラマ 近衛文麿

史上初主人公が無能の大河ドラマ

799:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:46:49.73ID:CsFW1NMw.net
>>797
よし、山内一豊は許されたな

818:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:48:41.27ID:wPq9+xLV.net
>>799
へそくり貯めただけのBBAがなんであんな持ち上げられなあかんねん

812:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:48:07.58ID:Jtl7vS8S.net
>>782
大河じゃなくて単発でええから2・26事件とかやってほしい
青年将校の決起と挫折がみたいんじゃ


813:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:48:13.00ID:eSfaPsLW.net
もう大河で主人公張れそうなメジャー人物はおらんのか?

835:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:51:44.55ID:EfmYh1by.net
>>813
センゴク原作でええんちゃう

846:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:53:59.08ID:f1fUrmkg.net
>>835
長曾我部「あたえられねーわ」

実際これからが本番やろセンゴクは
四国九州の大失態がどうなるかやで

865:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:56:46.88ID:qvKhZlSC.net
>>846
どうせその通説には疑問が残るだけだろ

838:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:52:43.60ID:e4K/I7Or.net
>>813
源頼朝は?

844:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:53:48.06ID:Jtl7vS8S.net
>>838
日本史ナンバーワンを争う人気を誇る弟を始末しなきゃいけないから
どうしても胸糞悪い主人公になりそう

866:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:56:50.30ID:CsFW1NMw.net
>>838
1979年にやってるけど
もう時効ともいえる

857:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:55:34.44ID:+UrEiGfN.net
>>813
天皇ありならいくらでも出来そう

864:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:56:43.29ID:6jM8zKPQ.net
>>813
楠木正成


860:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:56:26.87ID:Gpe5fyqf.net
後醍醐天皇とか

885:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 12:59:50.34ID:rzUetGJN.net
>>860
南北朝は人材的にも魅力的なんやけどなあ
やっぱ皇国史観の問題があって難しいんだろうか

893:風吹けば名無し@\(^o^)/2014/07/07(月) 13:00:57.89ID:4bhJ99PG.net
>>885
それに加えて所属勢力がコロコロ変わるから視聴者にやさしくない


元スレ:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1404699191/
スポンサード リンク
おすすめサイトの最新記事