ニュース
ビル管理システムを対象とした探索行為を検知、警察庁が注意喚起
(2014/7/7 18:53)
警察庁は6日、ビル管理システムの探索と考えられるアクセスの増加を確認したとして、管理者に対して注意を喚起した。
警察庁の定点観測システムでは、3月中旬以降、UDP 47808番ポートに対するアクセスを継続して検知しており、ビルの空調や照明などの制御を行うビル管理システム「BACnet」を探索するためのアクセスだと考えられている。
6月26日と7月1日に検知したアクセスの増加では、これまで継続的に検知している「ReadProperty」のパケットとは異なり、システムに接続された機器の情報を1つの命令で複数確認することが可能な「ReadPropertyMultiple」というパケットを検知した。このことから、新たな手法で広く探索活動を行っている可能性があるとしている。
警察庁では、今後、BACnetにとどまらず、ビル管理システムを対象とした探索活動や攻撃が発生することも懸念されるとして、使用製品の最新セキュリティ情報の確認や、インターネットへの不要な公開の停止、外部からの接続に対して適切なアクセス制限が設定されているかの確認を行うよう呼び掛けている。
URL
- ビル管理システムに対する探索行為の検知について(PDF)
- http://www.npa.go.jp/cyberpolice/detect/pdf/20140508_1.pdf
- 警察庁セキュリティポータルサイト@police
- http://www.npa.go.jp/cyberpolice/index.html
最新ニュース
- ビル管理システムを対象とした探索行為を検知、警察庁が注意喚起[2014/07/07]
- 録音や整列機能を追加した「Note Anytime」「Share Anytime」[2014/07/07]
- 「SEIYUドットコム」が1周年、10分間・最大10万円のつめ込み放題権が当たる[2014/07/07]
- ケイ・オプティコム、DDoS攻撃によるDNSサーバー障害が復旧したと発表[2014/07/07]
- 東京電力、「Windows XPを今後5年間継続使用」の報道にコメント[2014/07/07]
- ウェザーニューズ、スマホアプリでの台風8号の通知サービスを開始[2014/07/07]
- NTT西日本、学生向けアプリ開発コンテストの参加受付開始、課題はWebRTC[2014/07/07]
- Google+「ごちそうフォト」リニューアル、投稿に応じたバッジを用意[2014/07/07]
- 独Avira、セキュリティソフト「Avira Antivirus Pro」などの日本語版を公開[2014/07/07]
- Yahoo!地図、期間限定で熱中症情報を配信[2014/07/07]
- INTERNET Watchアクセスランキング [2014/6/30〜2014/7/6][2014/07/07]
- 2014年度のキュレーション市場は推計178億円、矢野経済研究所調べ[2014/07/04]
- ペプシにGoogle Playのクーポン100円分が付いてくるキャンペーン[2014/07/04]
- ネットの脅威から子供を守るAndroidアプリ「Filii」、LINEにも対応[2014/07/04]
- フリービット、「freebit mobile」でMNPのオンライン受付開始[2014/07/04]
- 「Dailymotion」で改ざん被害か、閲覧者がマルウェアサイトにリダイレクト[2014/07/04]
- 若い女性スマホユーザー、ZOZOよりも楽天やAmazonでファッション商品購入[2014/07/04]
- DMM電子書籍で徳間書店作品の販売スタート、50%還元フェアは18日10時まで[2014/07/04]
- 「Facebook Messenger」がiPadに対応、動画のカメラロール保存も可能に[2014/07/04]
- マイクロソフト、7月9日公開の月例パッチはIEの脆弱性修正など計6件[2014/07/04]